たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
こんなに極細のヘアアイロン見た事ない!不器用なわたしでも理想通りに使えた神アイテム!!
再び次女と真夏のオープンキャンパス。暑すぎて溶けそうな中、出かけてきました!
好みの大きさ、形に嬉しくなった日♪
これは好みど真ん中!!生地も色合いも素晴らしい、上質すぎる日傘。
さっぱりしているのにコクがあって美味しい!鶏胸チャーシュー作ってみた!そして、夏物セールがアツい!!
灼熱の屋外を少しでも涼しく過ごすために買ってみた、神アイテム!!超・お買い得クーポンも出てます!
こんな小さなパーツで我が家のクローゼットがスッキリ!マワハンガーを使っている方には是非ともお勧めしたいもの!
40代。こんな綺麗目なクロックスなら抵抗なく履ける!!楽天お買い物マラソンポチレポも!
一つ持っておくと便利!!さりげなくつけることができるシンプルなK18ネックレス。《PR》
こんなの欲しかった!!洗面所でのもやもやを一気に解決してくれた神アイテム!
こんな器が欲しかった!和食器にも洋食器にも馴染む形、色合いのscopeさんらしいお茶碗。楽天お買い物マラソンポチレポも!
45歳、気になる髪の毛のボリュームをふんわりアップしてくれる神ドライヤー!《PR》
体型の崩れが気になる40代女子には嬉しい!お腹もお尻もキニナラナイ!形が可愛いコクーンワンピース。
明日からのお買い物マラソン、半額グルメチェック!!
お気に入りのドレッサースペースも涼しげに。大好きな枝物をこちらにも飾ってみた!
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
【人間関係の断捨離】片付けの深刻な問題を抱えている人は、人生にも深刻な問題を抱えている。わたしの人生を取り戻す「12のステップ」 - 少ない物ですっきり暮らす
■ただ今募集中のセミナー■①新メニュー♪本気でお片づけしたい方の為の「おうちのお片付け倶楽部」はこちら⇒☆ 新メニューの↑「おうちのお片付け倶楽部」 本日、…
ども!頭の中から片付けるライフオーガナイザー®のオオノミエコでっす(^-^)この仕事が天職♪なもんで、ついつい仕事&仕事の勉強しちゃう。楽しいからね~。夫のおかげで、一人の時間もたーっぷりある。となると、自由気ままな毎日でいいわねぇ~。好き
以前、断捨離のモチベーションを上げてくれた『断捨離マラソン』に沿って断捨離と掃除を進めていきます!7日目【靴】先日靴の整理を終えたところですが…実はあれから靴を増やしていまして( ̄▽ ̄;)というのも、この右上のスニーカー。
私が日々オキシ漬けするモノをリストしました。家事掃除が苦手な私が使ってよかったグッズを1つずつ紹介しています。今回はオキシクリーン。茶渋から油汚れまでしっかり落としてくれるオキシクリーンは、匂いも強くなく使いやすい掃除グッズです。毎日の小掃除で大掃除を中掃除に!
年末の大掃除で放置してしまった禁断の場所・・・それはガスコンロの下!!うちは隙間の少ないコンロを使ってるしコンロの後ろもダンボールで作った隙間ガードで塞いでるから食材が入り込みにくい&汚れが見えにくいのをいいことに放置しまくり。隙間ガードについてはコチラ
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
我が家で「空中収納」のために多用しているフック。本当に便利。100円ショップでは様々なフックが売られていますが、イマイチ使い方がわからなかったスイングフックの使い方を失敗したのでご紹介します。
こんにちは!休みの日の風景。次男坊はこうしていつもリビングで学習していますたしか幼稚園入園前からここで通信教育の冊子を解いていました。いつも正座で(笑)小学校入学の頃はこの横に私もついて一緒にチェックしていたなー長男坊の時も同様にここで勉強していました。長男坊はそのうち自室で勉強するようになりましたが、次男坊はいまだにここ。そしていよいよ中学3年の受験生となったため塾のテキストがとんでもない量に・...
暮らしの本・雑誌発売日 » 2019.04 小説・エッセイ発売日 » 2019.04 新刊追加、更新メモ 04/26『精霊の木 (新潮文庫)』上橋菜穂子 04/26『きみの世界に、青が鳴る (新潮文庫)』河野裕 04/26『Hanako(ハナコ) 2019年6月号 No.1172 [ひみつの鎌倉。]』マガジンハウス 04/26『夏の陰』岩井圭也 04/26『明るい夜に出かけて (新潮文庫)』佐藤多佳子 04/25『ヘルハウンド2 犯罪者プロファイラー・犬飼秀樹 (メディアワー...
セリアで、やっとやっと出会えました!「プラスチックタバコケース モノクロ」。文字通り、タバコを入れるためのケースです。他の色はまだ見かけるんですが、ホワイトはいつ行っても置いてなくて…(´・_・`)今回はどうしてもホワイトがよくて、行くたびにチェックして、やっとこさ3つ買うことが出来ました♪地域や店舗にもよるのかもですが、このタバコケース、まぼろし級になかなか出会えません↓話題の新商品、目からウロコな使い方...
ども!頭の中から片付けるライフオーガナイザー®のオオノです。5月に行う講座を鋭意作成中!なのですが、作業していると細かいことにとらわれてしまう時があります。「やる気が出ない」と「やる気が出せない」どちらがしっくりくる表現だろうか。「やる気
こんばんは、はるです! わが家は食器棚がないのでシンク下に食器を収納しています(o^^o) いままでは100均のブックスタンドとファイルボックスを使っていたのですが↓ 収納スペースが少ないのでたくさん食器を重ねて入れていて、しかもあんまり入らないのがプチストレスで。。(。-_-。 ) IKEAのアイテムで収納見直したらすごく使いやすくなったのでご紹介します♪ 見直したアイテム IKEAの鍋ぶたオーガナイザーです。 名前の通り鍋フタ用の収納アイテムなのですが 最小8.5cm〜50cmまで伸縮して好きな幅に変えることができるのでお皿にもピッタリで、2つ並べて使うと大皿も収納できます♪ ブックスタンドより小分けできるので食器を重ねる枚数も少なくなり、取り出しやすくなりました(^^*) 収納量としてはこれだけ収納できるので、わが家はちょうど良い感じです。 他の便利な使い方 冷凍庫で立てる収納として使ったり 水切りマットと合わせてコップスタンドにしたりなんかもオススメです(o^^o) ファイルボックスの収納 シンク下収納の左半分には以前と同じくセリアの【A4クリアファイルボックス】を使っています。 保存容器 1番左はタッパー、 その隣はiwakiのガラス保存容器を入れてます。 iwakiの保存容器、オーブン調理もできるし使いやすくて気に入ってたのですが、フタが緑とピンクしか無かったんですよね。。 もっとシンプルな色だったらいいのになぁと思ってたのですが 最近白のフタバージョンが新しく出てました♪→こちら フタだけの単品販売もありましたがわたしはもう1セット買いました(*^^*) フタはセリアのクリアケースがちょうど良かったのでサイズ別に分けて入れてます。 ザル、ボウル ニトリのステンレスボウルとステンレスメッシュザルを重ねて収納してます。 ファイルボックスにちょうど良く収まる厚みです♪ おまけ・コップ収納 コップはシンク下に入れると使いづらかったので、冷凍庫上に置いたトースターラックにまとめて収納してます(^^*) 上はジョッキやワイングラスなど背の高いもの。 下の引き出しはセリアの【深型仕切りボックス】に小さいグラスやマグカップと、 セリアの収納ボックス+仕切り板を使ってインスタントの飲み物コーナーにしてます♪ 最後に いかがでしたか?
おはようございます。今日の dona地方はとっても いいお天気です。昨日の記事で1~3月までの 断捨離報告*をしましたが断捨離の快感を覚えてしまうと・・・...
以前、断捨離のモチベーションを上げてくれた『断捨離マラソン』に沿って断捨離と掃除を進めていきます!そろそろ何日目かわからなくなりそう。6日目の今日は【新聞・雑誌・カタログ】でした!新聞は朝刊夕刊とっています。新聞の切り抜きがお義
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
こんにちは。寒さが戻ったおかげで、なかなか進まなかった衣替え。ついにジャンパーを洗濯しました(^^)寒いの嫌だけど桜を長い期間、観賞でき得した気分です🌸ランキングに参加しています。クリックお願いします↓にほんブログ村洗うジャンパーポリエステルの入った子供のジ
今日は、出張お片づけサポートでした。 撮影OKのお客様でしたのでご紹介します。😉お客様情報今回のお客様●ご依頼主:神奈川区 T様 自営手伝い●ご家族:夫、長男(18)長女(15)●お住まい:3階建 2階LDKの戸建て今回の作業概要●場所:ダイニング書類整理●時間:4時間+座学1時間ビフォーアフター今回が4回目となるT様宅。前回でキッチンが一通り終わり、(前回の作業レポはこちら→★)今回はダイニングの書類に
こんにちは。頭の中から片付けるライフオーガナイザー®オオノミエコです。先日の旦那実家の片付けは、キッチンリフォーム工事のための片付けでした。「業者さんの作業スペースを確保するため」お片付けと目的が明確でしたので、行う作業は、 モノを「分ける
妻である私が片付けや掃除をがんばっても、すぐに夫が物を散らかします。どうしたらこんな夫と、スッキリした部屋で暮らせるようになるでしょうか? 掃除しやすい空間を作りたい。この質問に回答。重要なのはコミュニケーションをとること、夫の立場に立つことです。
キッチンの上に物が無いことは本当に便利なのか?「すぐに取れる」を理由にキッチンに必要な物を置いていた昔と、キッチンの上のものが一つになった今と、どちらが使いやすいのかについて振り返ります。
ご訪問いただきありがとうございます 衝撃醒めぬうちにやはりこの記事を先に書こう・・・ 4/11-16まで実家に帰省。先日、ゴミ置場と化した収納庫の記事を書…
ご訪問いただきありがとうございます 割込み告知でございます 先日来、募集をしておりました 「断捨離無料セミナー in 銀座」 満席でお断りが出ていたのです…
ご訪問いただきありがとうございます 昨日、母を連れて東京に戻りまして、我が家で待っていたのは当然・・・ 洗濯物の山!まあ、毎度あるあるではございますが、…
ご訪問いただきありがとうございます 先に告知でございます。明日より遂にアイコンを変更いたします。よろしくお願い申し上げます。 さて、帰省中なのですが、家業…
息子が小学校に入学したら、今すぐは使わないけど取っておきたいものが増えました。💦後から使う学用品のストックです。例えば、3枚入りの雑巾を買って学校には2枚だけ持っていくとか赤白帽の予備とか。これだけじゃなくて、これからどんどん増えるんだろうなー。ということで、普段使わない学用品置き場を作りました。リビング横の和室の押し入れクローゼットの天袋です。使っているのは不織布のインボックス。4つ並べてい
以前、断捨離のモチベーションを上げてくれた『断捨離マラソン』に沿って断捨離と掃除を進めていきます!4日目の今日は【食卓】リビングにローテーブルなど置いてないので、ダイニングテーブル1つです!乗ってますよー(-_-)茶筒と海
ども!頭の中から片付けるライフオーガナイザー®オオノミエコです。汚部屋脱出の汚片付けから現在に至るまで「行動習慣を変える」ってのをやってきたんですけど、もう変えたい行動習慣がなくなったんで暇!なんです(笑)変えたがりなもんで、何かを変えたい
冷蔵庫収納ラベル*セリアやダイソーのケースにラベルを貼って、おしゃれに冷蔵庫の整理収納!
モノを手放すことに抵抗があるモノの置き場所を変えることに躊躇するいつもの習慣が変えられないこのように感じることがあったらそこには「変わることへの恐れ」があるのかもしれません。今日は、その感情を認めることと「変化」を受け入れることについて過去の経験をもとに執筆してみたいと思います。少し長いですがお付き合いください。前職で経験した大きなプロジェクト私は出産前、外資系のIT企業に勤めていました。営業部に所属して
欲しかったモノいろいろIKEA購入品 毎日をちょっと便利にちょっと心地よくめんどくさがりだけど丁寧に暮らしたい ココロと部屋を整えて心地いい暮らしづく…
こんにちわ!OKAYみなとみらい店です。 珪藻土=けいそうど何年前からかバスマット等で注目されていてご存知の方も沢山いらっしゃると思いますが、おさらいデス…
新学期、始まりました。 春休みの間に、学校で使う袋物を作り直してました。 レッスンバッグ・体操服袋・上履き袋・コップ袋・給食袋のセット。 初のキティちゃん柄です。 布も紐もパーツも、すべて娘が自分で選びました。 裏地のピンクで揃えるのかと思いきや、紐はブルーで星パーツはイエロー。 なるほど、こういうのも可愛いわ。 もっと可愛いのが欲しい ちょっと前から、おしゃれに目覚めた娘。 服だけでなく、学校で使う文具も変えたいって、春休みにいろいろと買わされた(笑)。 前はすみっコぐらしの文具を揃えて、可愛いって喜んでたのに。 今はニコプチに載ってるような、キラキラでカラフルでファンシーな感じが、可愛いと…
冷凍庫整理で解凍した めざし。今日の夕飯にしました。こういうのは断捨離とは言わないですよね(^_^;)+ご飯、味噌汁。◎めざし◎黒豆入りポテトサラダ◎麻婆豆腐の素で麻婆なすいただいた茄子・トマト・きゅうりを使いました♪子ども
1~3月分の断捨離報告*今回は 娘の引っ越しで出たゴミも持ち帰って来たので(;´∀`)断捨離物がどっさり。これは ↑ ↑娘の引っ越しの時に 出たゴミ*です...
東京でも雪が降るかも、なんていう予報が出ていて凍えるような寒さですねー🥶月曜日から始まった小学校も、息子は思ったよりもスムーズに行ってくれていて、なんだか拍子抜けしています。スムーズならスムーズなりに「我慢しすぎてないかな?」「溜め込んでて五月病にならなきゃいいな」なんて心配していて、過保護すぎるんですかね?😅親の方がドキドキしてます。。。💦ーーーさてさて、新一年生のお母様方、ランドセル置き場、ど
2~3月は長女の断捨離や新生活の準備に 追われて家のことお片付け*は ほったらかし状態になっていました(;´∀`)ゞ 苦笑私の暮らしキッチンは毎日 必ず ...
片付けイベントに参加しただけで被災地支援ができちゃうオーガナイズウィークチャリティイベントが今年も全国16会場で開催!【始まりは「とにかくやってみよう!」でした】オーガナイズウィークチャリティイベントの始まりは2011年。東日本大震災の被災
以前、断捨離のモチベーションを上げてくれた『断捨離マラソン』に沿って断捨離と掃除を進めていきます!2日目 【冷凍庫】冷凍庫…我が家の冷凍庫はいつもパンパンで、困り箇所の1つです(*_*)理由。①お義父さんがお弁当を作るため、冷
ダイニングには「ない」けど、キッチンには「ある」すっきり暮らしの死角のコントロール - 少ない物ですっきり暮らす
こんにちは。頭の中から片付けるライフオーガナイザー®オオノミエコです。この春スタートしたテレ東のドラマ「きのう何食べた?」を見ていてですね、わたし気付いたんですよ。献立をスムーズに考えられてない!「きのう何食べた?」は同棲中の男性カップルの
暮らしの本・雑誌発売日 » 2019.04 小説・エッセイ発売日 » 2019.04 新刊追加、更新メモ 03/26『もみじの言いぶん』村山由佳 03/26『フライパンひとつで、麺』武蔵裕子 03/22『きのう何食べた?(15) (モーニング KC)【ドラマ化・2019年4月6日スタート】』よしながふみ 03/15『二度寝とは、遠くにありて想うもの (講談社文庫)』津村記久子 03/14『日々をたのしむ器と料理』ぶち猫 03/14『クロワッサン特別編集 暮...
今日は洋服の見直し✨3アイテム手放すことにしました。⬇️お値段高かったけど、あまり出番のなかったスカート。⬇️派手色スカート。去年までヘビロテしてたけど、もう…
家族みんなの服を収納しているクローゼット内。こちらは夫の服を収納している方の壁際です。ここで、気になっていたことがふたつ。。。①スプレーの出が悪くなってきてしまった。②替えを一緒に置いておきたいけど、もっとスッキリできないものか…(-ω-;)ここには布用の除菌・消臭スプレーを、しわ取りスプレーを置いてます。スプレーボトルは、2年ほど前にセリアで購入したものなんですが、スプレーの出が最近どうも良くなくて、プチ...
いらない物を手放して、シンプルに暮らしている読者3人のメールを紹介。内容は、空気清浄機や家電を捨てる話、物干しやカーペットを捨てたこと、フリーマーケットに行って気づいたこと。環境は違っても、シンプルな暮らしは、いろいろとよいことをもたらします。
1日1ヶ所、掃除ながら捨てを心がけています。先日の天袋もそうですが、自分の目の届かない所こそ、普段使わない、忘れ去った物がある場所なんだろうと思います。“ながら” だとそういう所を見落としがち…以前、私の断捨離モチベーションを上げ
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
長くて埃がかぶりやすいケーブルなど 電源コード周りの収納について教えてください^^
どんどん進化を続ける100均アイテム、300円ショップ。 その中で、「これは高見え」「○○円に見えない!」という商品をぜひ教えてください。^^ 100円・300円ショップ以外でもOKです★
100円ショップの材料や道具を使って、お家のDIYをした方、 ぜひ投稿してください。 #DIY #ダイソー #セリア #キャン★ドゥ #シルク #日曜大工
ピアノと鳥と猫が好きなブログ
足すばかりの収納アイテム 収納アイテムを減らした、なくしたなど 捨てた収納アイテムのことや、収納アイテムがなくても(少なくても)できる 収納方法についてTBお願いします!
人間をダメにするほど動けなくなる ビーズクッション。 愛用中のモノやビーズクッションのあるインテリアなど ぜひ、紹介をお願いします!
ハンドメイド品を含めて様々な形状・種類のものがあるストームグラス。 結晶ができる原理、そして天気との因果関係ははっきりしていないそうですが、見ていて楽しいのは確かです。 日々変化する一期一会の結晶を、皆で愛でてみませんか?
店舗設計について本音
一条工務店 i-smartのみに特化したサイトで集まりましょう。