ちいかわ!
まくはりとよすな 【駅名しりとり392】
久しぶり過ぎてチラ見せの答えから次のチラ見せに
今月のチラ見せは〜忘れないうちに
今月のチラ見せ作品は〜夏だよ〜
ワイヤーアクセサリー〜生徒様作品と認定講師作品〜
今月の作品〜ちら見せはこちらでした
下書き今月の作品は〜先月に関連あるあれですあれ!!
色が違うだけでめちゃ可愛いと思ったバスケット
勉強会ですが認定講師のため私のため?
ワクワクしてる?〜2月の認定講師、生徒様作品
わっ忘れていました〜今月の作品
いよいよ明日から福岡です〜雪が心配です
福岡のイベントも無事終了し、今月のちら見せも急いで投稿です〜
1月後半の生徒様作品とペイントに木工
イベントの余韻に浸る~&ドロサンテマムを鉢増し(*Ü*)♬
今朝胴切りしたアエオニウム&イベントのお知らせ(*Ü*)ノ"
決心が揺らぐほどのアエオの魅力&リメ缶の穴( ・_・)
梅雨の中休みは多肉に水やり&リメ缶リメ鉢( *´艸`)
2年ぶりにお外多肉を植え替えました
大分で石窯ピザランチ&多肉直売所の素敵な寄せ植え(*Ü*)
炎のようなカッコいいエケベリア&イベントのお知らせ(*ˊᵕˋ*)♬
ビックリした侵入者&リメ缶リメ鉢が完成( ノ^ω^)ノ♬
多肉植物とセナくんウナちゃん♡
バタバタなイベントの朝&ユカいな仲間たちの作品紹介(*Ü*)♬
リメ缶もリメ鉢もモンキーも完成&キラキラドロサン(*ˊᵕˋ*)
最初で最後のタニ友出店!ありがとうございました(*ˊᵕˋ*)
黒くなり始めたプロストラーツス&大好きなクレマチス(*ˊᵕˋ*)
リメイク鉢のニス比べ&地味な花だった可愛い多肉(*Ü*)
サボとセダムの鳥かご寄せ植え&寄せ植えの中のセダム(*´∀`*)
お日さまパワーをチャージ♪
着物地のクッションカバー② 完成
🪴ワイヤープランツの葉の大きさと色がぜんぜん違う (゚o゚;;
書くこと沢山過ぎて、なかなか書けないブログだけれど、今日は今朝の緑地でのお日さまとのことを!
映画「すずめの戸締り」を見に来たのが12月13日だったのも、場所が7番シアターだったのも。。。
よく晴れた秋の日のお散歩で日のひかりをいっぱい浴び、帰宅後柑橘酒をグラス一杯で一日が終わる!
水たまりのお日さま♡みんなも
手首に首が痛くて起き上がれなかった今日も!すべては良い方向に!お日さまが応援してくれるしね!
土曜日は。。古文書補修作業とパスタランチと緑地と総合公園とお日さまと仲良しだい!
ちょっとマニッシュなvery shortのヘアスタイル&飾り付けをお願いしたワイヤー作品&夕陽
レッスン準備に古文書の修補作業にお日さまからのサインに薬膳カレー!
気がつきもせずやってきた、ひとつひとつの状況が次に繋がって今があり、今は何処へ繋がっていくんだろ
北総大地の田園風景の中、お日さまと一緒のお散歩は。。超!超!愉しいものでありやした〜乾杯!
昨日体調のよいときに、お日さまに呼ばれた気がして、ワタシの秘密のハヤシのご機嫌伺いに!
きょうは久しぶりのベーカリーカフェカリンさんと緑地にてエネルギー補給!
日本ワイヤークラフト協会グランディール エキスパート認定講師としてワイヤー教室、講師養成講座、トールペイント・リメイクペイント等のハンドメイド教室を千葉市の自宅教室で行っています。お気に入りのある暮らしを楽しみませんか。
ブログへのご訪問ありがとうございます最近は、急ピッチで新しく加わる予定の縫わないバッグのサンプルを作っています。「この生地、もっときれいに仕上がらないかな?」…
今日は(も!?)暑い!飯田橋までお出かけしてきました。小手指駅のデッキはラベンダーが花盛りですが、この調子だとすぐにドライになっちゃいそうJQG交流会ミニクイ…
お友達からのリクエストで龍柄の巾着3枚作りました。 渡したのは先月でした 最近はスキマバイトもしたりで クロスステッチも時間が取れてません まきんこのハンドメイドショップ 訪問おまちし
今日は月末の雑務そして、スタッフせっせと納品チェックボクシングの試合後のようなものも混じってたりして、ひとつひとつチェックしています。鳥籠型ブローチ台鳥籠モチ…
今日は(も!?)暑い!飯田橋までお出かけしてきました。小手指駅のデッキはラベンダーが花盛りですが、この調子だとすぐにドライになっちゃいそうJQG交流会ミニクイ…
パートで働く普通の主婦ですが、デュアルライフを楽しんでます。平日は東京で、週末を山中湖のリゾートマンションでのんびり過ごす贅沢ライフですが、極力お金を掛けずに、手作りファブリックやDIYなど、その過程も楽しんでいます。
Atelier T cartonnage〜横浜発〜カルトナージュのあるくらし
インテリア雑貨や身の回りの小物を自分で作れたらいいなと思いカルトナージュを始めました。お教室レッスンや動画、キットレッスン、縫わないバッグでの特許権取得など。日々の挑戦やレッスンの記録、新しいカルトナージュ作品のご紹介等綴っています。
ハコは人が生活するする上で、古くから使われてきた道具であり、シンプルなカタチだからこそ、様々な用途で使えるスグレモノ。木箱をインテリアや店舗什器など、生活のあらゆるシーンで利用できる使い方の提案をします。
「インテリアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)