「インテリア」カテゴリーを選択しなおす
++新しいまな板*++
野菜を切った後に肉や魚を切ると食中毒の元だから、水洗いしてから使おうね
丸いまな板
あれれ!?なんで?【ダイソーの銘品:人気まな板】たまたまハズレを引いたのか!?。。
最近ニトリで買った物
栗原はるみさんがなんか好きで…
仕切り直しのグラコロ♡快適コタツ布団*1000円クーポンの体温計*丸いまな板
悲報;;クリスマスグッズが、、インデックス付きまな板気になります♡クーポンのバックフリルのパーカ
まな板を守る抗菌シート
。○お試しでダイソーグレータオル&カインズの大理石柄キッチングッズ○。
ランボルギーニのトラクター٩(๑> ₃ <)۶ご当地ラーメンのキリマル
IKEAの丸型竹のまな板★OLEBYオーレビーのレビュー♪
アラ環#4 包丁 “ Best4” 選、 これだけでワタシは十分!
我が家のまな板
【キャンドゥ】販売し続けてほしい!気軽に使えて優秀なまな板
超マイペースな女が一人で木工・家具工房を始めてみる。できるかな?
マイペースに木工・家具工房での日々を綴ります。 といっても、まだ、工房準備中ですが^^。 研修生時代~就職~リストラ~転職~復活~起業 ときどき趣味も。
祖母はまだ99歳ですが、昨年の敬老の日に、国と県と市から100歳のお祝いが届きました。え、まだ99じゃん。と私が言うと、母が100歳の人と同じ学年だからじゃない?と言いました。学年て100歳にもなって学年て2022年度に100歳になる人が対象だったってことですね。あと一ヶ月で正真正銘100歳です。写真は、血圧を記録中の99歳11ヶ月の指。デイサービスで可愛くしてもらったネイルをよく眺めています。おばあちゃん100歳へのカウントダウン
メダカのタライも凍っとる。今日は道凍って工場まで行かれへんと思たけど、なんとか来れたわ。信号で発信する時アクセル踏んでも進めへんからヤバいと思たけどな。工場に…
昨年の夏、大家さんのおかげで工房にLEDがつきました。ときどき水銀灯を点けるときもありますが、基本的にはLEDだけです。以前は冬でも水銀灯のおかげで屋内が少しは暖かかったのですが、LEDではあまり暖かくならないので、この冬は足元でヒーターを使いっぱなしです。さて、気になる電気料金は・・・昨年の同月よりも下がりました。ヒーターの使用時間は増えたにも関わらず、です。LED万歳!とはいえ、下がったのは100Vだけ。私の場合、電気料金の大半は木工機械用の200Vなので、こちらは相変わらず高額です。これもなんとかしたいなぁ・・・。結論:LEDは良い!工房の環境:LEDへの道・その後
昨日は長野県松本市のお客様にモンキーポッドのレジンテーブルをお届けして、本日は同じく長野県の下伊那郡にある法人様にブラックウォルナットのレジンテーブルを納品に伺いました。生憎の寒波で道の中津川から長野道の松本までチェーン規制などがあり、雪道
goooods様の素敵な特集記事に杢美のまな板を取り上げていただきました!
ご訪問ありがとうございます。 こんにちは!杢美(MOKUHARU)スタッフの倉谷です。 10年に1度の大寒波到来と言われた今回の雪。皆様大丈夫でしたでしょうか。 ここ和歌山県...
昨年2月からイベントに出始めて、ちょうど1年。体力も気力も実力も全然足りてないことがわかりました。心が折れそうな時は多々ありますが、それでもやっぱり店側の人になれたのはうれしいです。毎回、イベント申し込み時はヤル気満々で、イベントが近づくにつれ焦り、準備に追われ直前は憂鬱で、当日は寝不足、自信作が全然購入してもらえず凹む気持ちをどうにか奮い立たせて乗り切り、翌日は激しい疲労で病気かと思うくらいのダルさ。数日かけて体力が回復し、しばらくするとたまに調子のいい日があって、なんだかアイデアが降りてきて、作ってみるとまぁまぁいい感じで、さすが私、という勘違いの時期に入り、調子にのってまたイベントに申し込む、というサイクルです。 今年初のイベント参加
スプーンカット ブラックウォルナット 無垢フローリングをリボス アルドボス で仕上げ
たかがフローリング、されどフローリング…と云ったモノで、床なんて抜けなければ別に何でも良い…と云う方も世の中にはおいででしょうが、こう云う仕事柄、無垢フローリングはアートであると思っております。自然が作り出した天然木のふたつと同じモノの存在
すべり台をしたりかくれんぼをしたりしてってお声いただきました
ロフトベッド・滑り台と下にベッド購入のお客様のお声です ロフトベッド、無事に届き、届いたその日より子どもたち、とても喜んで寝ております。 秘密基地ができて大満足のようです。 滑り台は思いのほかハイスピードで滑り落ちるので、 慣れるまでは緊張しながら滑っていました。 何かゴール地点とサイドの工夫をしてみたいと思います。 キャスターベッドの柵も引き取ってもらえました。 すべすべで手触り良く、部屋も思ったより暗くなりませんでした。 キャスターベッドが出来てからまた写真を撮ってご報告したいと思います。 どうもありがとうございました。 後日 お声と画像いただきました こちらは設置当時の写真で、 今は中の...
今日は1月30日!無垢フローリングやウッドデッキなどをご購入して楽天ポイントを貯めよう!
楽天市場でのお買い物がポイント5倍本日、1月30日は楽天市場で楽天カードを使用して購入するとポイント5倍!無垢フローリングやウッドデッキなどをご購入して楽天ポイントを貯めて頂くチャンスですよ!エコロキア楽天市場店がお得!エコロキア楽天市場店
昨年の夏、大家さんのおかげで工房にLEDがつきました。ときどき水銀灯を点けるときもありますが、基本的にはLEDだけです。以前は冬でも水銀灯のおかげで屋内が少しは暖かかったのですが、LEDではあまり暖かくならないので、この冬は足元でヒーターを使いっぱなしです。さて、気になる電気料金は・・・昨年の同月よりも下がりました。ヒーターの使用時間は増えたにも関わらず、です。LED万歳!とはいえ、下がったのは100Vだけ。私の場合、電気料金の大半は木工機械用の200Vなので、こちらは相変わらず高額です。これもなんとかしたいなぁ・・・。結論:LEDは良い!工房の環境:LEDへの道・その後
無垢フローリング・ウッドデッキ・レジンテーブルなどの天然木のインテリア、エクステリアの専門店です。 毎日「木」のことを綴っております。
「インテリアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)