「インテリア」カテゴリーを選択しなおす
私は高校生の頃から椎間板ヘルニアでお尻から左足のしびれが常にある状態で、治療もせぬまま家具職人という仕事をしたりマラソンをしたりと痛みに疎いのか身体を大事にしないのかドSなのかわかりませんが、今の木工所の手伝いは基本的に …
昨日の夜、正昭ちゃんからLINEが。マジかい!前に使ってたトースターが潰れてから太っちゃんがくれたトースター使ってたけどそのトースターもあかん。そろそろ買わな…
節の無い綺麗な板材(無垢クリ)を使ったFASダイニングテーブル完成!
今日もとても寒い一日でした。1月の後半は暖かい日が続いていたので油断してましたけど、週末は雪が降る...
ドイツに駐在していた2005頃から友人向けに書いていたYahooのブログ 「デュッセル通信」を、FC2から、はてなに引越しました。Yahooブログサービスが停止される時、FC2へ引っ越ししたのですが、FC2は管理画面が使いづらく、ほぼ凍結状態でした。 しかし、そのまま凍結しておくのは惜しいので、比較的慣れてきたはてなに引っ越して来たわけです。引っ越し方法は、はてなでブログを開き、FC2側で、最初は文字情報だけ保存し、次にはてなへ文字情報を引っ越し、最後に画像を引っ越すと言う手順です。画像引っ越しの際には、画面がずっと変わらず、失敗かなと心配しましたが、翌朝見ると、無事引っ越しが完了していました…
今までに1000件以上のご案内をしていますと、障害をもったお子様のご相談も時々ございます。今回のブログは、展示場でのご相談から、工場の作業員に相談をした経緯を…
ほんま何もないわ。今やってる仕事もあんまり日にちないからバタバタや。1日仕事だけで過ぎていく。そういえば、潰れたレーザー加工機を修理のために送ったけど直るんか…
GE290Aを納品しましたお客様より素敵なお写真をお預かりしましたありがとうございます...
この投稿をInstagramで見る CLOVERSKY 北欧ヴィンテージ家具と雑貨(@cloversky_vinta…
こんちは代表の倉谷です。 本日は社内メンバーで集まり、個々の目標を自ら書き出し発表してもらいました。これはメンバーが他社のやっている事を学び、自社でもやろうとの提案で始まったもので、こんなにも杢美の事、会社の事を考えてくれているん...
無垢クリ材アンティーク×アイアン脚テーブルとモンキーポッド輪切り×2台
今日も寒一日でした。最近はヒートテックの性能が上がってるので厚着しなくても良くなりましたが、雪が...
昨年自宅を売却したので、自宅を売却した時の税務手続きについて調べてみました。結論から言うと、譲渡益が無ければなら手続き不要です。譲渡益が出る場合は、3000万円以下なら控除の特例がありますが、所定の手続きが必要です。ローン残高などで控除がある事もあるそうです。基本的なことは国税庁のホームページに下記の様な記載があります。国税のコールセンターでも相談にのってくれました。https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/joto/3302.htm購入した時の金額が分かる書類と、売却した時の記録から損益を計算します。日本では多くの地域で土地は値下がりして…
こんにちは、今日から2月になりましたね寒い日が続きます春の訪れが待ち遠しいですねお久しぶりのひだ...
テーブルの脚のカット加工今回はテーブルの脚のカット加工午前中にお持ち込みです。65㎜角の脚が4本です。脚の長さがナント730㎜も有ります。天板までは恐らく770ミリ以上あるかも65㎜カットしてくださいとの事です。カット加工後は手鉋で糸面取り加工。面取り部分は着色仕上げ。10㎜でも5㎜でもカット費用は同じです。お引き取りの場合は当日のお引き取りです。家具カット加工修理のお問合せは名古屋市中村区深川町3-45太田木工所メールにて写真添付と詳細記入の上下記にお問い合わせください。s9399ootajp@yahoo.co.jpテーブルの脚のカット加工
古民家の玄関に おいてありそうな 欅(ケヤキ)のコンソールテーブルを 作りました。奥行きの短い(浅い)横長の机です。 天板は アジト(おうち)の倉庫に転がっていた 欅(ケヤキ)の耳付き1枚板です。脚は ワンバイ材(1×3)として売られているSPF材を使いました。 ワンバイ材 ツーバイ材 の規格サイズで販売されている材のうち ワンバイフォー材(1×4)は(丸太から製材するときの都合で?)芯を持っている材料が 多い気がします。 ワンバイスリー(1×3)材ならば 芯を含まない部位の ねじれや曲がりの少ない材料を選びやすかったので ワンバイスリー(1×3)サイズのSPF材を選びました。 コンソールテー…
新聞広告に掲載されていた矢部太郎さんの『ぼくのお父さん』を母に頼まれて購入しました。エッセイのカテゴリかなと思ったけど見当たらなくて書店員さんに陳列場所を尋ねたら『大家さんでしょ?』と言われましたが『大家さんと僕』は前作 …
週明けです。 先週は暖かい日が続いていましたが今週は寒の戻りがあるそうです。 まだまだ寒い日が続...
ベッドからの転落は、年齢が小さいほど、体が小さいために、ベッドの上で回転しやすいので、転落しがちです。ですので、床からマットレスの上場までの高さはできるだけ低…
築50年の家のリフォームの例として中国新聞の呉方面に、広島リフォーム新聞が挟み込みで配布されました。企画、概要設計・計画までが私とカミさんがやり、詳細設計と施工をアイリフォームさん&DIY&別業者さんで実施したものですが、記事は勿論アイリフォームさんがメインで実施した領域です。 企画:ダビンチ工房、と入れたかったですが遠慮しておきました(笑)
人気の「アップライトチェア」子供の姿勢をサポートしてくれる、安心安全の子供椅子。子供さんの成長はあっという間ですよね!こちらは工具を使わずに高さ調整ができるの…
「インテリアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)