「インテリア」カテゴリーを選択しなおす
6月の紫陽花の頃に必ず着ている紫陽花の訪問着。ブルーの色合いが雨を感じさせます。オレンジや黄色の色に描かれた紫陽花。紫陽花の葉が白い線で描かれているところもお気に入り。ぺたこさんのシフォンの紫陽花の刺繍半襟。紫陽花コーデに欠かせないお気に入りの紫陽花とカタツムリの帯留め。薔薇と紫陽花の刺繍帯は、相棒。薔薇は、5月の花のイメージが強いですが、二番花が6月に咲来るので、我が家の庭でも薔薇と紫陽花のコラボ...
毎日あつい!!本州にくらべたらまだまだそうでもないけれど暑いものは暑い!!とくに、食事の支度で火元を使う時が暑い〜っ!!!しかも…仕事から帰って暑さに加えて、…
東京都知事選挙期日前投票、行ってきました(7月5日6日20:00までココブンジプラザ,リオンホール)仕事帰りの人たち❓エスカレーターのぼると「最後尾はこちらです」150名ぐらい❓の行列結構待ちましたがこれで少しでも世の中変われば‼️との思いは届くかな❓(恥を知れ,恥を‼️)と叫んだ人の思いこの選挙公報も、ポスターも、、もちろん一部の人の行為ではありますがこれも東京のひとつの現実😱せめて投票率オーストラリアぐらいまで上がれば世の中変えられるかも「都知事選期日前投票」
いい朝を過ごせました!先月訪れた神戸森林植物園の写真をあげながらおしゃべりしますね。紫陽花の周辺は大人気の混み具合だったから、お人が写らないように撮れる瞬間がなかなか無くて... 私たちも色んな写真に写り込んじゃってるよねと苦笑し
文月 星月夜今日の遊空間 フォト七月に入っての初日久しぶりに息子、孫と三人で夕食の食卓を囲みました。此の時節毎年のように大きな明石蛸がスーパーで見かけま...
7/2(火)PM20:00~新着商品を更新致しました💕 アンティークのひとつひとつに愛がある❤️アンティークのひとつひとつに物語がある✨ アンティークの物語の続きはあなたが作る📕シャトーの紅茶缶ロマンティックインテリア 3Dフレーム可愛いカップル フィギア付フラワーパニエアルモワール メダリオン紋章 彫刻リボンと薔薇リース ボワズリーフレーム(A)リボンと薔薇リース ボワズリーフレーム(B)薔薇ガーランド装飾 プレートスタン...
百合の着物を着ました。この大きな葉がお気に入り。何の葉なのか、購入した時に教えていただいたのですが、忘れてしまいました。紫陽花の刺繡半襟。彫金の百合の帯留め。百合の刺繍帯は、この着物の相棒です。百合の刺繍がぽってりとして、とても美しい。職人さんリスペクトな帯ですね。後ろ姿はこんな感じです。投票に参加しています。←よろしければクリックしてください。...
今日の日付と今日の曜日がわからなくなる魔法にかかっているのは私だけでしょうか予約表を確認するときはちゃんと分かっているのにカレンダーや、学校から配られた予定表…
昨夜の府中花火大会猛暑日の東京国分寺「太極拳Lの会」へと一歩踏み出す勇気がいるこの暑さ「西国分寺からいつも歩いて来るのですが流石に今日は電車で」とおっしゃる80歳をかなり前に越えられてるRさん「約30年前に準師範をとったままでしたがこのままではいけないと思い秋に師範の審査受けます」と今朝転んで怪我されてて痛々しい姿で準師範の賞状を私に見せに来られた80歳をこえられてるYさん花火大会より熱い心意気に💖💖💖「府中の花火大会の如く」
■箪笥レストア背板の調整・・・・からの・・・・今回背板の組み立てを、塗装後か、本体組み立て後に塗装か、悩んだが・・・先に背板を固定してから仕上げの塗装をすることにした。気になっていた1mm若干の歪みで丈夫で0.5mm下で1mmの誤差があったので貼りもので調整しようと思う。下地2号も塗りも完成しているが、鉋で微調整作業上2-3mmにして4mm程の板を貼り、さらに調整することにした。Photo1400×1400ClickZoom!Photo1400×1400ClickZoom!Photo1400×1400ClickZoom!ここまできたら最後まで(背板)ちゃんとしなければ・・・・なかなか3-4mmの厚みの材がないのでど〜しても大きめの角材からの調整となる・・・・Photo1400×1400ClickZoom!...■T9箪笥レストアv14
新作タルト作ってみました。お菓子づくりのオイルは太白胡麻油を使ってるのですが今回はヴィーガンバターにしました。ざっくりした感触が写真で伝わるかな?木理は粗めで、まるで強力粉を混ぜたようなザクザク感も出
夏になるとルークが大喜びするアレ目がらんらん箱ごと食べそうな勢いフィラリラ予防薬ですとても美味しいらしくお薬だけれど喜んでくれるので罪悪感なく服用させられるの…
薬師池公園の中にある旧荻野家は、虎の翼で、とらちゃんや花江ちゃんの疎開先として、ロケ地になりました。虎に翼大ファンとしては行かなければと、菖蒲園を観た後に行って来ました。江戸時代に建てられた建物とのこと。縁側にて。こちらは後ろ側。部屋も沢山あり、裕福なお宅だったのだと思います。このひっそりとドクダミの花が咲いているところが良き。帰りは、お茶屋さんのカフェで、抹茶のかき氷や抹茶ソフト白玉冷やししるこ...
「雨傘作ってください」と言われ続けて、、、、ようやくアイデアまとまり持ち手を木工芸家富沢麻子さんに依頼明日には仕上げて持ち手の到着を待つ秋の展示会へ向けて一歩ずつ‼️「只今雨傘制作中」
楕円プレート粘土:淡赤荒土釉薬:霜降り+蕎麦×黒天目、明日香釉 この間作った花瓶の色合いが気に入って、同じように釉薬をかけました。 『小さな二彩の花瓶…
昨日はももりをメインにお掃除した。おうちコンサートの日にちが決まるとプログラムがキュッと締まった感じになって、お稽古も割と捗ってる。ピアノの練習を終えたら、最近気に入ってる甘夏ジュースを飲んでお掃除
今日の遊空間 フォト無病息災を願って6月30日その日だけ食する夏越の祓京菓子の<水無月>・・今年はそれを食することもなく歯科院通いでした。昨日は歯科院の帰...
「インテリアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)