たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
デルフィニウムの2番花が咲きかけてきました。4月に1本立ちで咲いたものが枯れ、その株元からそれぞれ数本芽吹き、次々と蕾を付けいます。 草勢も花も1番花とまるで品種がちがうくらい小さく咲いています。 あと1週間すれば、白やラベンダーのものでカラフルになりそうですが、雨で倒れてそうです。◆ 咲きかけたデルフィニウムの2番花(2020,6,29)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリ...
昨日は夕焼けがきれいでした。夕飯の支度中でしたが、思わず庭に出て写真を撮ったジャンクママです。さてニースグリーンに塗り直したアーチですが… 『バラが増えたから…
控えめでどんな花とも合わせやすい青系。その中でも紫、ラベンダー色は特に大好きです。無意識に選んだ花たちも …『半日陰でよく育つインパチェンス、雨が苦手なペチュ…
なめくじに好かれて育てるの下手ですがつい手を出してしまうインパチェンスやペチュニア。1株でふさふさになるスーパーチュニアビスタミニ『クリスタル』きれいだな。そ…
むしむし厚苦しい時期に涼しげな姿を見せてくれるアガパンサス。コンテナ栽培中の処分苗で、はじめての開花です。青かな白かな?お、白と紫が見えてきた~。期待が高まり…
今日は、雨。ガーデンのカエルくんもゲロゲロ・・と、大喜び? ガーデンに草木がこんなにあるのに、なぜかカエルくんは紫陽花に集まっています。 今日のブログ画像は、紫陽花の上でおとぼけ顔?で愛嬌を振る舞う?カエルくんたちです。 過去画像も合わせてUPします。 因みに自分は、爬虫類が大の苦手。ヌルヌルネバネバと気持ち悪く感じていますが、カエルくんのお惚け顔だけは別物です。◆ アジサイのカエルくん(2020,6,25...
梅雨らしくないいい天気に恵まれて連日、庭いじりを楽しんでました。汗だくですが、痩せません(笑)さて待ちわびた新しい洗濯機届きました。 『ダーリンがコロナ自粛に…
娘のお弁当*五色のっけごはん・塩麹肉そぼろ・インゲン・炒り卵・にんじんのナムル・パプリカと塩昆布の炒め物*紫キャベツの甘酢漬け、きゅうり*コ...
娘のお弁当*おいなりさんカニカマ、ごま、大葉、ねじり梅にんじん*アスパラの豚肉巻き*茹で玉子、ごま塩*茄子の揚げ浸し*紫キャベツの甘酢漬け*トマト、フリル...
休暇村近江八幡の花壇管理の帰りに、紫陽花が咲く「西国31番札所 長命寺」に参拝しました。 長命寺までの石段は、808段。 今日は、梅雨の晴れ間、暑い日だったので下から石段を上るのは無理、車で上がりました。◆ 長命寺の紫陽花(2020,6,24)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご...
名前がわからないアジサイたち。青系が好きですが、ピンクもかわいいですね。咲き始めは濃くてだんだん薄くなっていきます。植木鉢もピンクにしたらより可愛らしさが増し…
アメリカノウゼンカズラが咲きかけてきました。 アメリカノウゼンカズラは、従来のノウゼンカズラとちがい花期が長いものの樹勢が強く、枝はビュンビュン伸び、庭のあちこちの地面から芽が吹いてきます。その芽を摘み取ったり刈り込み、これ以上増えないようにしていますが、摘み取っても摘み取っても芽吹いてきます。花には虫や蟻も集まり、ちょっと困った、実に困っている「アメリカノウゼンカズラ」です。◆ アメリカノウゼ...
今日も生垣の剪定。遅れに遅れていたサザンカの剪定を終えました。 またまた今日も「蜂の巣」があり、一時中断しました。自分は蜂に刺されるとショック症状起こしてしまうので、怖い作業です。 蜂のことは置いておきまして、次の冬も「サザンカの花」と「雪」と「小鳥」のコラボを見たいものです。◆ サザンカの剪定(2020,6,22)◆ サザンカの花と雪と鳥(2020,1,14、2018,1,25)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこ...
花 野菜 ガーデニング 庭 花言葉 flower garden 家庭菜園 紫陽花 アジサイ ゴーヤ 沖縄中長ゴーヤ トマト こくうまトマト トマトオーレ 湯上り娘 枝豆 中早生エダマメ ブラックベリー ホヤ サクララン モントブチレア ヒメヒオウギズイセン 姫檜扇水仙 ハツユキカズラ メロン スイーツ デザート グルメ 果物 フルーツ 頂き物 差入れ お土産 PASTEL…
※本ブログの記事内容は、新型コロナウィルスが蔓延する以前に訪れたときの様子を書いたものです。新型コロナウィルス感染が収束するまでは、今まで撮った写真等のストックを使った記事を掲載します。なお、新型コロナウィルスに関する私の考えは「新型コロナウィルスで思うこと」で書いています。☆☆☆今回は、木村拓哉、桑田佳祐の自宅を探訪しながら中目黒界隈を散策してみたいと思います。(※)他の芸能人関係の記事については、...
今日は、午前中、町の祭りの若い衆(奉神会)、自治会役員らで松明祭りに使う菜種殻を確保するための「菜種もみ(種と殻を分ける作業)」を行いました。 菜種を植えるのは、水田地帯の景観形成と祭りの資材確保のためです。 今年はコロナの影響で4月の松明祭りができなかったことで、去年の菜種がらもあり、倉庫が満杯です。 夕方は、「地域の花のまちづくり」として、町内花壇の植栽管理を積極的に行いたいとう者が集まり、「...
ガーデンの庭木、生垣が茂ってきました。 今日は生垣のサザンカ、サンゴジュ、紅カナメを剪定しました。サザンカは、冬の花なので、できれば4月頃までに済ませたかったものの、今年もこの時期になりました。明日もサザンカなどを剪定する予定です。 それが終われば、モッコウバラ、ドウダンツツジ、平戸ツツジ、サツキ、コニファーなどを剪定する予定ですが、こんなに植えなければよかったと。 終活はまだ早いかも知れません...
今年のヒューケラはなぜだかいつもより花がきれいに咲いた気がします。ピンクや白のかわいい花。小さいけどねぎゅぎゅっとたくさん咲いてくれました。これなんてどこまで…
昨夜は凄い雨でした。梅雨入り前は、日照り続きで雨がほしいと思っていましたが、降れば降ったで降り続いています。 ガーデンの紫陽花は、雨をもらい一気に花開き、雨の風景に映えています。 そして、カメラを持つ私に、カエルくんも協力的です。◆ 雨に濡れる紫陽花とカエル(2020,6,19)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店...
「花のまちづくり」を願って、コミュニティセンター、お寺、市内中心市街地に飾っているハンギングバスケットなどを夏バージョンに交換しました。 花苗は、銅葉のピンク色のベゴニア。ベゴニアだけのシンプルなハンギングですが切り戻しを考え、他の花は入れませんでした。 使用したベゴニアの苗がまだ若かったので、花は少ないが、あと半月もすれば全体がピンク色になると思っています。◆ ハンギングで「花のまちづくり」(2...
シーズンオフに買った処分苗のアジサイが咲きました。プリンセスシャーロット。色が素敵ですね!こちらはダークエンジェルって言うんですって。名前は怖そうですが、葉っ…
コリウスのスタンダード仕立てを作るため、先日、栄養系のコリウスを一回り大きな鉢に植え替え、1~3本立ちにし、わき芽を整理しました。 これから2~3ヶ月かけ、鉢替え、芽欠き、支柱誘因などをしながら草丈を伸ばし、夏の終わりには芯を止めて上部を丸く仕上げる予定です。 コリウスの季節は、まだまだ先、晩秋までなので、欠いた芽は、鹿沼土に挿しています。 一番下の画像は、昨秋の「みずの森公園」の画像です。◆ ...
新型コロナウイルスの関係で、今年の3月から外出が減っています。 そのため、ガーデンでの除草作業ができていましたが、梅雨入りし、ガーデンはまた雑草が伸びてきています。 そんな中でドクダミが白い花を付けています。 雑草なのに雨に濡れる、群生したドクダミも悪くないと、あえて部分的に残していました。斑入りでも、八重でもない普通のドクダミなのに・・・◆ ドクダミの花(2020,6,14)※ 「著書:しんごのオープン...
goods 犬雑貨 冨士食品工業(株) SHOP 動物 家庭菜園 moppy メロン 紫陽花 Spaniel イラスト meito 魅惑のラムレーズン アイスクリーム デザート handpaint 手作り 作家 雑貨 枝豆 Cocker ワンちゃん American 野菜 スイーツ 頂き物 湯上り娘 デザイン 協同乳業(株) こくうまトマト ハンドメイド 果物 オリジナル 絵 handcraft アメコカ州コッカ村…
庭作りの答えはいつも数年先でないと出てこないなあと思いながら土に触れているジャンクママ。しかし、答えが出る前に、課題もたくさん。なんだか、ワンパターンから抜け…
発砲音で開く?? Σ(・ω・ノ)ノ!
【ダイソーで買った使えるもの】冷凍NGと書いてあったけど…使える!小3王子の自主学習。。。
ダイソーの遮光ネットでベランダの日よけ対策
おかいもの〜ダイソーさん
風呂の椅子
DAISO 静電気を抑える折込コーム♪
◇ユスリカ大発生と傘で守られる安心◇夏に向けてダイソーでお買い物
効果があるのか?
ダイソーで買った大葉とエゴマの種…順調です!
柱修理に挑戦!ダイソー商品(ぶつかり防止クッションテープ)の効果と感想
レンチンで温泉たまごが出来ちゃう「ダイソー」グッズを比較してみた!
ダイソーのびのびぬるぬりえ『住宅街のワンちゃんズ』
100均ダイソーでそっくりさんを発見!取り付けておくとっても便利なアンブレラマーカー
お着替え完了!&100均ギャルソンエプロン
【100均DIY】高くて買えないから作っちゃえ!
「休暇村近江八幡」のコンテナを入れ替えました。 東館、西館のエントランスは、直射日光が当たらないことから、エラチオールベゴニアを使った寄せ植えです。 写真スポットとなっているところの大型コンテナやハンギングバスケットもちゃんと咲き続けています。◆ 「休暇村近江八幡」のコンテナ装飾(2020,6,15)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが...
梅雨の時期、アジサイが咲いてきました。 普通のシンプルなアジサイから色鮮やかなものまで。 今日の画像は、雨に似合うシンプルなアジサイです。そして、そのアジサイを玄関に生けています。 下の2つの画像は、「寿長生の郷(叶匠寿庵)」の車止めのアジサイ(過去画像)です。こういうの大好きです。(再掲載 2017年と2018年)◆ 庭のアジサイ(2020,6,14)◆ 「寿長生の郷(叶匠寿庵)」で見たアジサイ飾り(2017,6,26、20...
番外編と言っても同じ『花の庭』ゾーンの離れ周辺です。モネの庭には『花の庭』以外にもそろそろ見頃を迎える青い睡蓮で有名な『水の庭』や今年オープンしたばかりの『ボ…
5月末から柏葉アジサイが咲きかけましたが、日に日に花房が大きくなっています。 梅雨入りし、重い花房が更に重くなり、垂れ下がっています。支柱をしていないのでこんなことです。 画像は、上から6/13、6/11、6/10、6/5、5/31です。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただい...
緊急事態宣言真っ只中な頃は今年は見れないだろうと諦めていたモネの庭。しかし、思いがけず再開したと聞いて、天気の良い平日を狙って行ってました!モネの庭と言えば……
(一社)日本ハンギングバスケット協会 「花笑み広げるハンギングバスケットリレー」 「緊急事態宣言が全国で解除された中、まだまだ働き続けて下さってる医療従事者の方をはじめとする様々な方々に感謝の気持ちと、道行く人々に明日への元気、花の持つ力と 優しさを伝える為に全国のハンギングマスターが集い花を飾る運動」が始まり、小松清子(滋賀)さんからバトン受け取りました。 作品画像は、過去に作ったものです...
梅雨に入りました。 朝方から雨がポツリポツリ降りかけ、しょうぶ咲く八幡堀に向かいました。 八幡堀の6月は、雨がよく似合います。◆ 梅雨入の八幡堀(2020,6,11)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブログ村) ご訪問ありがとうございました。よ...
梅雨なんだなあというお天気です。カラカラも困るので雨は降って欲しいけど降りすぎると花によってはせっかくの花びらが溶けちゃうなあ。さて去年の父の日のプレゼントダ…
娘のお弁当*ミニ俵おにぎり のモザイク弁当 ・花形に型抜きしたうずらの目玉焼き・編み編みきゅうり・オクラ・花形に型抜きした赤カブの甘酢漬け*ハンバ...
東向の花壇の今の主役はこの前記事にした挿し木のアジサイ たち。『アジサイが主役の6月』バラからアジサイに景色が変わった小さな家の小さな庭。バラにはないしっとり…
過去に作った寄せ植え鉢の「アスチルべ」が咲いてきました。 ちょっと地味な山野草。でも和だけでなく、洋の寄せ植えに何度も使ってきました。 2011年のコンテスト作品(額縁コンテナなど5点)では、「アスチルべ」がけっこう良い働きをしてくれました。 因みに「アスチルべ」の花言は、「恋の訪れ」「控えめ」です。◆ 「アスチルべ」(2020,6,9)◆ 「アスチルべ」を使ったコンテナ作品(2020,5)※ 「著書:しんごのオー...
妻が庭の通路を掃除、そして、手水鉢(1つは、石臼)の水を替えてくれています。 その手水鉢には、時々、季節の花を浮かべてくれますが、金魚の季節になりました。 マイガーデンには、隣のネコがやってきますが、この金魚は食べられることはありません。.◆ 手水鉢の金魚(2020,6,8)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭を...
遅咲きのつるバラも一通り咲き揃い、一巡した小さな家の小さな庭。今朝は朝の7時前には水やりを終えましたが、暑くて汗だくでした( ̄▽ ̄)さて日曜日にツマグロヒョウ…
梅雨入り前、今日も雲一つない強い陽射しが照りつける一日でした。 カメラを持ってガーデンに出ても、陽射しが強すぎて写真になりません。そんなことで陽の当たらない玄関脇に置いた「イワタバコ」をもう一度。満開になりました。 今年はコロナで時間があるので、花が終われば「イワタバコ」の葉挿しでもして増やそうかと思います。 因みに、イワタバコの花言葉は、「涼しげ」「愛らしい心」など。セントポーリアも「イワタバ...
レイニーブルーはきれいです。優しい色が重なりあって見てるだけでとても優雅な気持ちになります。散る間際まで美しい、写真写りがいいバラです。夕焼けに照らされても……
6月に入ったばかりだというのに、夏日、真夏日が続いています。ガーデンも春からは夏へと変わり、大八車の大型コンテナを置いている花壇も黄色、橙色、赤色の花で夏色、ビタミンカラーに染まってきました。 今は、リシマキア、マリーゴールド、ガザニア、ルドベキア、ストロベリー・フィールズなどが咲くガーデンです。◆ 大八車のあるガーデン(2020,6,6)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイ...
バラからアジサイに景色が変わった小さな家の小さな庭。バラにはないしっとりとした情緒があり大好きです。それにしてもアジサイほど簡単に増やせる子は他にいないなあっ…
地植えからコンテナに植え替えて失敗だったのか一度は死にかけた南天。 『リキダスが効いた?”瀕死の南天”に復活の兆し』小さな家の小さな庭。庭作りの最初に鬼門に植…
朝方、しょうぶが咲く八幡堀(白雲橋)を通りました。ここを通るときは、カメラを持参するようにしているので、車を降りて堀沿いを歩きました。 しょうぶは、6月中頃が見ごろで、例年は、雨の朝に行っていましたが、今日は、やっぱり早かったようです。 8時前だというのに、陽射しも強く、情緒漂うしっとりとした風景は、持ち越し。1週間後に出直しします。◆ 菖蒲が咲きかけた八幡堀(2020,6,5)※ 「著書:しんごのオープ...
我が家のスーパードロシーは地植えにしてません。なので、植えてから2年以上過ぎてもそんなに成長していませんでした。しかし、とうとう今年の春、根が鉢の底穴から出た…
コロナの奇跡か、まさかのダーリンとの共同作業で完成させたミルキーホワイトのデッキ に『小さな家の西側にも新しいウッドデッキ完成』とんかち、とんかち。私の誘導に…
Cocker American 花 デザイン オリジナル アメコカ州コッカ村 愛犬 庭 トールペイント 全犬種 アジサイ 動物 家庭菜園 アニマル モチーフ アフォガード tea time ティータイム お土産 差入れ 頂き物 お菓子 おやつ グルメ デザート スイーツ アイスクリーム meiji スーパーカップ 植物 シダ ROSE バラ 薔薇 ドクダミソウ 湯上り娘 枝豆 中早生エダ…
コロナ自粛中、朝から晩までお日様の下で庭いじりを一緒にしたダーリン。もはやキセキ。そのせいか、いっぱい、新入りさんが増えたな。かつてはただお気に入りのド派手な…
我が家の前栽に大きな松の木が2本(樹齢約250年と樹齢150~200年ほど)ありました。 26、27年前に家を建て替えましたが、当然のようにその松を活かした和の庭と洋のガーデンを作りました。 樹齢約250年の大松は、枯れてしまいましたが、その和の庭や通路には、大松の他、スギ、カシ、ドウダンを主に、サツキをいっぱい植え込んでいます。 画像のサツキの満開は、数日後ですが、花で覆いつくされることは望めません。 サツキ...
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
長くて埃がかぶりやすいケーブルなど 電源コード周りの収納について教えてください^^
どんどん進化を続ける100均アイテム、300円ショップ。 その中で、「これは高見え」「○○円に見えない!」という商品をぜひ教えてください。^^ 100円・300円ショップ以外でもOKです★
100円ショップの材料や道具を使って、お家のDIYをした方、 ぜひ投稿してください。 #DIY #ダイソー #セリア #キャン★ドゥ #シルク #日曜大工
ピアノと鳥と猫が好きなブログ
足すばかりの収納アイテム 収納アイテムを減らした、なくしたなど 捨てた収納アイテムのことや、収納アイテムがなくても(少なくても)できる 収納方法についてTBお願いします!
人間をダメにするほど動けなくなる ビーズクッション。 愛用中のモノやビーズクッションのあるインテリアなど ぜひ、紹介をお願いします!
ハンドメイド品を含めて様々な形状・種類のものがあるストームグラス。 結晶ができる原理、そして天気との因果関係ははっきりしていないそうですが、見ていて楽しいのは確かです。 日々変化する一期一会の結晶を、皆で愛でてみませんか?
店舗設計について本音
一条工務店 i-smartのみに特化したサイトで集まりましょう。