たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
価値ある100均の消耗品
「孫くんのために買って」と、すすめられたもの
ダイソー*ここだけの話!ニトリの3分の1で買えちゃう、冷蔵庫スッキリアイテム♪
引き出しの中だとサボってしまいそうなので・・
来たときにしか使わないけど!
セリア*これ考えた人エライ!吸盤が苦手な人にオススメな、浮かせるキッチングッズ♪
【100均】ダイソーで買えるApple Watch充電器の実力が凄かった!|緊急時には迷わず買ってよし
片手でパカッ【100均】薬味チューブキャップが画期的!ワンタッチでキャップが開く!
後悔・・もっとよく考えてから 買えばよかった!
◇ありがたい100円ショップ···花粉対策
欲しかったブレンダー購入、積み重ね収納ボックスに
キャンドゥ*感動以外の何物でもない!いらいらゼロな超進化系スマホグッズ♪
透明コードフックでスッキリ配線
キャンドゥ*まさかのアレで!見分けがつかない魔法のテープ問題がスッキリ解決♪
大人気【100均便利グッズ】ダブルリングオープナー!爪を傷付けず簡単に開けられる!
水垢と石鹸カスを撃退するには定期的な掃除が必須!
【アフターサービス】キッチンの水栓トラブルへの素早い対応!
おすすめヘアアイロン!あっという間につやつやさらさらに!
ルタオの冬のドゥーブル3点セットを食べ比べしてみました!
高校受験合格で感じた息子の成長と幸せな家族時間
ショック!ダイソンのヘアアイロンが故障、その費用は?
シャワーヘッドの水垢対策のために始めた新習慣
【アフターサービス】TOTOサザナの換気扇の異音への対応
お手入れ簡単!冬場も活躍!買ってよかったサーキュレーター
夫がプレゼントでもらったかわいいグラス♡
息子の私立高校受験!推薦入試の結果発表~!!
2024年に買ってよかったもの【7~9月編】
2024年に買ってよかったもの【4~6月編】
2024年に買ってよかったもの【1~3月編】
【2025年】あけましておめでとうございます!
こんにちは、インテリアコーディネーターのkimicoです! 先日のブログでご紹介したアイテム、洋書。見てよし、飾ってよしのステキなものが多くて、少しずつ集めています。今回は少しずつ集めた洋書のご紹介と、本だってインテリアになるんだよ、というディスプレイ例もあわせてお話したいなと思います。よろしければお付き合いください♪ 洋書のある暮らし 洋書を使ったディスプレイは欧米では以前からよく見られましたが、日本でもここ数年?流行ってきています。洋書風デザインの収納箱といった商品も多数見かけるようになりましたよね。洋書を模した空箱なども商品化されていて、いいお値段のもの(←これなら洋書が買えるでしょとい…
こんにちは、インテリアコーディネーターのkimicoです! そろそろ我が家の現在の様子も少しずつお伝えしていこう!ということで私のお気に入りの場所から順にご紹介していきたいと思います。 ではまず、ダイニングから!Let's go! 我が家のダイニング web内覧会でもご紹介したように、我が家はLDKのLとDKを緩く区切っています。 ダイニングはどうしても生活感が出やすく、個人的にプライベートゾーンの感覚が強いためです。なので、気の置けない友人などはダイニングに通してゆっくりお茶したりしますが、そうではないゲストの場合はリビングで用事を済ませたいなと考えて空間を分けることにしました。とはいえ、基…
こんにちは、インテリアコーディネーターのkimicoです! 前回、現在のダイニングの様子をお伝えしたのですが、長くなってしまったので・・・家具のご紹介は記事を分けさせていただきました。 現在のところ 我が家のダイニングには、・ダイニングテーブル1台・ダイニングチェア4脚・子供用チェア1脚(←数年後にはサヨナラ予定)を設置しています。 同空間にあるカウンターを使う時は、ダイニングテーブル側に向いているチェアをカウンター側にくるっと向けて使うことにしています。テーブル/カウンター両側にチェアを収めておくと狭くて邪魔だし、そもそも同時に使うことがまずありません。テーブルとカウンターの高さも同じにして…
こんにちは、インテリアコーディネーターのkimicoです! 現在の我が家のダイニング風景を紹介させていただいておりますが。私の愛着がつまったダイニングテーブルに続きまして、今回はダイニングチェアです。「ダイニングチェア」として販売されているものではないものもありますが、ダイニングテーブルの高さに合うものを選んで使用しています。全部で4脚、それぞれに個性のある子たちです。よかったらお付き合いください♪ 個性派揃いな我が家のダイニングチェアたち チェアは、アンティークものをいろいろ捜しまわってみたいなと思っていたのですが、ちょうど妊娠中(自宅安静)と重なり残念ながら”自分の足で探しまわる”ことは難…
こんにちは、インテリアコーディネーターのkimicoです! 現在の我が家のダイニング風景を数回にわたってご紹介していますが、今回は彩りを添えてくれている照明や小物についてお話したいと思います。 web内覧会時に「ダイニングはナチュラル&レトロポップな感じにしたい」と書いておりましたが。 木製のダイニングテーブル&チェアでナチュラルな雰囲気をベースに作り、小物でレトロなデザインやポップな色使いを加えたいなと考えていました。その「レトロ」「ポップ」な部分のご紹介となります。よろしければお付き合いください♪ レトロとポップな彩り♪ミッドセンチュリー&北欧デザイン ペンダントライト: ルイスポールセン…
こんにちは、インテリアコーディネーターのkimicoです! 12月に入ってようやく我が家もクリスマスモードになってきたところですが、みなさんのお宅はいかがでしょうか。クリスマスツリーは出すのがちょっと億劫で、ついつい後回しにしておりまして・・・未だ飾れていないのですが。とりあえず枝物を使った飾り付けを終えたので、ご紹介したいと思います。 ワタクシ、何を隠そう実は生け花(草月流)の師範資格を持っておりまして。師範といっても一番下っ端ランクで、趣味を続けていたら取れたというもので、特に講師業などはしていません。仕事でいうと、モデルハウスのスタイリング時に多少活かせているかなという程度で、基本的には…
こんにちは、インテリアコーディネーターのkimicoです! 前回のクリスマスツリー風ディスプレイに続き、 枝物を使った壁面ディスプレイをもうひとつご紹介したいと思います。こちらはこのタイミングで飾りましたが、特にクリスマス感はありません・・・かわいい花材を見つけてしまったので、ついつい購入してしまいまして・・・特に季節を縛らない花材なので、ドライになってからもしばらく楽しめるかなと思っています。年中楽しめてコスパがよい、簡単なリースづくり。適当にやってもそれが味になるので(味と思えば味になります!笑)、興味がある方はぜひお試しください♪ 年中楽しめる簡単リースを手作りしてみた。 今回使用したの…
こんにちは、インテリアコーディネーターのkimicoです! 今回は玄関の様子のご紹介です。週末にようやくクリスマスツリーを出しまして、家族で飾り付けをしました。クリスマスに間に合ってよかったです。。出したとはいえ、まだ未完成なツリーではあるのですが。それも踏まえて、入居して3回目のクリスマスを迎える我が家の玄関の様子、よろしければお付き合いください。 入居して3回目のクリスマス@玄関 クリスマスツリーはリビングに飾るお家が多いかもしれませんが、我が家は現在リビングが子供の遊び場所と化しているので、いたずらされないように、ドアで仕切られている玄関ホールに設置しています。広さが4畳弱あるおかげで、…
こんにちは、インテリアコーディネーターのkimicoです! 今回は洗面室の様子のご紹介です。(比較的片付いていて紹介しやすい場所から、ね・・・)よろしければお付き合いください♪ 入居して2年が経過した我が家の洗面所 web内覧会時にもご紹介しましたが、 このヘリンボーン貼のタイルが洗面所の顔になっています。毎日見てもニヤッとなる、お気に入りのタイルです。 すぐに手に取りたいティッシュと綿棒のみカウンター上に出してあり、日常使う歯ブラシやらメイク道具やらは、この鏡の後ろ側に全て収納されています。カウンター上に物がたくさん載っていると掃除が面倒なので、極力必要なものだけ と心がけています。 座って…
こんにちは、インテリアコーディネーターのkimicoです! 先日クリスマスツリーを飾ったと思ったら、あっという間にもうクリスマスイブ。週末と重なる今年のクリスマス、みなさんはどのようにお過ごしでしょうか。クリスマスの料理、プレゼント、インテリアのデコレーション、外はイルミネーション・・・この時期はわくわくするもので溢れていて、師走の忙しさにバタつきながらも幸せな気持ちにしてくれますね。 さて、クリスマスの週末にあわせて、今回はクリスマスのディスプレイをもうひとつ。ディスプレイといってもこちらはただの本なのですが、海外のクリスマスデコレーションをテーマにした洋書です。洋書って眺めているだけで楽し…
子育て世代のデザイナーママが、ファミリー向けにお得で便利なノウハウをまとめたライフスタイル発信ブログ
アフタヌーンティ・リビング限定のナタリー・レテのグッズ。 いつもは必要なモノ以外は買わんようにしてるんやけど💦 お客さんの新築祝いのプレゼントを買いに高槻阪急のアフタヌーンティーへ行ったら・・・。 あかん...
子育て世代のデザイナーママが、ファミリー向けにお得で便利なノウハウをまとめたライフスタイル発信ブログ
子育て世代のデザイナーママが、ファミリー向けにお得で便利なノウハウをまとめたライフスタイル発信ブログ
子育て世代のデザイナーママが、ファミリー向けにお得で便利なノウハウをまとめたライフスタイル発信ブログ
子育て世代のデザイナーママが、ファミリー向けにお得で便利なノウハウをまとめたライフスタイル発信ブログ
子育て世代のデザイナーママが、ファミリー向けにお得で便利なノウハウをまとめたライフスタイル発信ブログ
子育て世代のデザイナーママが、ファミリー向けにお得で便利なノウハウをまとめたライフスタイル発信ブログ
子育て世代のデザイナーママが、ファミリー向けにお得で便利なノウハウをまとめたライフスタイル発信ブログ
子育て世代のデザイナーママが、ファミリー向けにお得で便利なノウハウをまとめたライフスタイル発信ブログ
子育て世代のデザイナーママが、ファミリー向けにお得で便利なノウハウをまとめたライフスタイル発信ブログ
子育て世代のデザイナーママが、ファミリー向けにお得で便利なノウハウをまとめたライフスタイル発信ブログ
子育て世代のデザイナーママが、ファミリー向けにお得で便利なノウハウをまとめたライフスタイル発信ブログ
子育て世代のデザイナーママが、ファミリー向けにお得で便利なノウハウをまとめたライフスタイル発信ブログ
KEYUCAの椅子が到着~~~。 待ちに待ったKEYUCA(ケユカ)のダイニングチェアが到着(≧▽≦) (お店の人のミスで1週間遅れた💦) ええ感じや~~。 私が一番好きな感じのウォールナット色。 この丸...
抹茶のクッキーとスタジオMのオードリーシリーズ
お買い物マラソンそろそろ終盤!それから気分あがる海老フライ♪
神戸のお花見スポット生田川沿いの桜とお買い物マラソン
楽天お買い物マラソンで愛用品をポチポチ。
今季最後のカニ!!とお買い物マラソン追加ポチレポ
お買い物マラソン完走しました!イッタラ×ミナのマグでおやつタイム
夫婦でお互いの趣味を理解して生きる&楽天お得なクーポンが使えるアイテムをピックアップしてみました
【楽天マラソン】欲しいもの/まずはお買い物の復習から/唐揚げ欲す😋。。
【シニアの暮らし】買って良かったイッタラカステヘルミ/いつもの買い出し🚙。。
ポチレポ!性懲りも無くまたダイエット…
お買い物マラソンスタート!ポチレポと最近届いた北欧食器
ネットショッピングの闇&楽天マラソン開始2時間限定50%オフクーポンが使えるショップをピックアップ!
もうすぐスタート!楽天お買い物マラソン狙い目チェック!
ヤバいの届いた!scopeさんでポチったムーミンと今晩からお買い物マラソン!
最初は興味なかったのに・・・買ったらめちゃめちゃかわいいやんか!なティーマローズ
こんにちは♪今日も訪ねてくださり、ありがとうございます! イタリアの古都フィレンツェの100年の歴史ある ロートアイアンの工房から、 リボンのバスルーム…
インスタ映えのする、海外のようにおしゃれなお部屋に憧れているなら洋書をディスプレイしてみるのがオススメ。 『洋書のおしゃれな飾り方』『おすすめの洋書』『洋書が買える場所』などをご紹介していきます。 ぜひお部屋づくりの参考にしてみてくださいね。
こんにちは♪今日も訪ねてくださり、ありがとうございます! 今週は、雨のせいで大分肌寒さを感じるミラノです 今日は、フランスのアンティークラン…
日曜日は掃除デイです。 我が家は、共働きの夫婦と小学1年生の息子の3人ぐらしです。 平日は、ほとんど掃除をできないので、日曜日が我が家の大掃除デイ。 ルンバくんを走らせながら、キッチンのコンロ周りやシンクを磨きます。 本棚や散らばったおもちゃを片付けて。 今週末は、息子は1日野球の練習でいなかったので、思う存分掃除できました。 www.kiwigold39.com 日曜日の朝の風景 掃除も終わって、一段落の我が家のリビングの風景です。 お気づきの方はおられるでしょうか? 我が家のリビングのシンボル的家具である絵本棚の位置が変わっていることに。 そんなの知るわけないですよね・・・ 日曜日、息子も…
わが家にやっとピアノが来ました。 4月に新居に引っ越して以来、ずっと手がつけられていなかったことがありました。 それは、夫の実家にある年代物のピアノを新居に運ぶこと。 夫が子どもの頃に実家で使っていたピアノは、応接室の隅っこで年に数回弾かれるだけの状態で長いあいだ放置されていました。 それを、今回すべての部品を分解してメンテ、クリーニング、調律してもらいました! ピアノがあるリビングにあこがれて やっと来てくれたアップライト。 わが家のリビングの風景です。 ピアノの上がちょうど吹き抜けになっているので、大きなピアノが来た割に圧迫感がそこまで強くなくてホッとしています。 ゆっくりとテーブルに座り…
わが家のリビングの風景 Before わが家は、4月に現在の新居に引っ越してきました。 もともと、できるだけ少ないモノだけでスッキリと暮らしたくて、以前住んでいたマンション時代から、自分なりにモノの選別をしてきました。 なので、引越し後のリビングも家具といえるものは1つだけ。 それは、北欧のアンティークの食器棚。チークの家具が好きで、はじめて買った思い出のアンティーク家具です。 それを子どもが生まれてからは、絵本棚として使っています。 ▼絵本棚の中身はこちら www.kiwigold39.com www.kiwigold39.com 現在のわが家のリビング Aftre その絵本棚のあった場所に…
わが家の壁紙はエコフリースです。 4月に新築したわが家。 できるだけ自然素材のもので、長くつたい続けられる家を作りたくてデンマークハウスという工務店で自分たちの好きなものをたくさん詰め込んだ家を作りました。 そんなわが家の壁紙は、ナガイというメーカーのエコフリースを使っています。 ▼エコフリースの紹介です。 www.kiwigold39.com エコフリースは、フリース素材の高機能な 壁紙です。 不織紙の壁紙になっているので、普段の汚れは、消しゴムで消したり、メラミンスポンジに少量の水を含ませて拭き取ると汚れが落ちます。 子どもが汚れた手であちこちを触って、黒くなった場所などは、このメラミンス…
サスティナブルな家を建てる 最近、サスティナブル、サスティナビリティという言葉をよく耳にするようになりました。 取り立てて意識していなかったつもりですが、昨年建てたわが家は気づかないうちにそういった持続可能性を大切にした素材を選んでいました。 安くて、手軽に買えるもの、変えるものを使う捨てていく。 そうではなく、長く大切にものと一緒に暮らしていく。 そんな暮らしや生き方に憧れています。 www.kiwigold39.com 前回は、わが家の外壁や床、壁などの大きな部分のサスティナブルな素材を紹介しました。 そして、今回は家で使っているものたちの紹介です。 ダイニングテーブルや本棚 わが家で使っ…
サスティナビリティとは? 最近、このサスティナブルとか、サスティナビリティという言葉をよく聞くようになりました。 「サステナビリティ」(sustainability)とは、「持続可能性」または「持続することができる」という意味。 サステナビリティへの取り組みというとき、何を“持続する”のかというと、その対象は広く社会と地球環境全般を指します。(引用:https://www.weblio.jp/content/サステナビリティ) そんな言葉を知る少し前から、わが家では新しい家を建てるときにできるだけ自然に近い素材を大事に、自分たちが手を加えたり世話をするように一緒にずっと暮らせる家を建てたいと考…
新居に引っ越して1年が経ちました。 昨年の4月に、今の家を建ててもうすぐ1年になります。 我が家は、夫婦ともに北欧インテリアが好きで、夫が見つけてきたデンマークハウスという工務店にお願いして新居を建てました。 自分たちのこだわりを盛り込んで、とても快適な家になりました。 あれあら1年、リビングの中も変化しています。 まず、電子ピアノからアップライトのピアノに変わったこと。 www.kiwigold39.com ピアノがあるリビングの風景も馴染んできた今日このごろです。 そして、もう一つ、リビングの中でしっくりくる定位置を求めてさまよっているものがありました。 それがテレビです。 我が家のテレビ…
気持ちのよい朝 ここ数日、急に寒くなりました。 我が家の辺りは山が近いので、今日は早朝にみぞれのようなものも降っていてビックリでした。 朝から子どもが少年野球の練習に出ていったので、自分の時間が作れました。 午前中にリビングやキッチンのプチ掃除。 キッチンの上からモノがなくなると、視界が開けてすっきりと開放的に見えます。 ついつい、洗ったものを乾かしたままになってしまうカウンター。 このすっきりを毎日キープできたらいいなと思うのですが。 リビングの床からも子どものおもちゃや出しっぱなしになっていたヨガマットを片付けて。 あと少しの間、窓からの紅葉が楽しめそうです。 休日の数時間の子どもがいない…
額装用マットも入れられる無垢材のポスターフレームを購入しました。額装の仕方によって印象が変わる作品のデザインに合わせたフレームの選び方、フレームに合わせた吊り紐の結び方やフックなど、飾り方のアイディアを具体例でご紹介。壁の一角の小さな変化で空間の雰囲気を変えられるアートフレームはインテリアを楽しむ重要なアイテムです。
気になる身近な生活のモノ・コト・バショのレビュー情報満載! きっと気になる情報が見つかります!ぜひ!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
長くて埃がかぶりやすいケーブルなど 電源コード周りの収納について教えてください^^
どんどん進化を続ける100均アイテム、300円ショップ。 その中で、「これは高見え」「○○円に見えない!」という商品をぜひ教えてください。^^ 100円・300円ショップ以外でもOKです★
100円ショップの材料や道具を使って、お家のDIYをした方、 ぜひ投稿してください。 #DIY #ダイソー #セリア #キャン★ドゥ #シルク #日曜大工
ピアノと鳥と猫が好きなブログ
足すばかりの収納アイテム 収納アイテムを減らした、なくしたなど 捨てた収納アイテムのことや、収納アイテムがなくても(少なくても)できる 収納方法についてTBお願いします!
人間をダメにするほど動けなくなる ビーズクッション。 愛用中のモノやビーズクッションのあるインテリアなど ぜひ、紹介をお願いします!
ハンドメイド品を含めて様々な形状・種類のものがあるストームグラス。 結晶ができる原理、そして天気との因果関係ははっきりしていないそうですが、見ていて楽しいのは確かです。 日々変化する一期一会の結晶を、皆で愛でてみませんか?
店舗設計について本音
一条工務店 i-smartのみに特化したサイトで集まりましょう。