たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
なんちゃってマリメッコ、100均で毎年買ってます&入れ替え断捨離
【ダイソー】これが500円は激安!インテリアにも収納にも使えるおすすめ新商品
【セリア】こんなの欲しかった!封筒貯金としても使える月謝袋
旅行にスニーカーと歩きやすい服装で
密閉透明!旅行に最適なチャック袋
【キャンドゥ】ズボラさん必見!取り替えるだけのラクチン掃除
【ご報告】びっくりですが・・
倒れてくるのは嫌だ!!100均グッズで玄関の収納問題解決!
クエン酸パワーでピカピカ!100均浴室掃除グッズ
効果抜群!鏡のウロコ汚れをピカピカに
《100均》衣類を傷めにくい!柔らかい素材の洗濯ブラシ
老眼鏡が手放せなくなってきた・・
おすすめマスク
新車生活をスタイリッシュに!100均ダイソー スリムホルダー
食器選び・やっぱりセリアで新調しました
【洗濯機】洗剤自動投入ケース(洗剤タンク)洗おう!【家電お手入れ】
6畳居間の変化振り返り
【上の子かわいくない症候群 いつまで?】11年でやっと解消 もう大丈夫と思えた日【まとめ】
秒針の音が気になって撤去!standard productsの卓上置き時計を再購入!
LDK隣の洋室の照明器具(シーリングライト)を買い替え【シンプルモダン?】
【6年目】50のやりたいことリスト2025年版【自称ミニマリスト】
冬服を断捨離してスッキリ【クローゼット収納】
【結果発表】50のやりたいことリスト2024年版【5年目】
【半年or1年に一度でOK】換気扇シロッコファンの掃除は昼食時のながら家事でやっつける【家事の時短】
【築16年の戸建て】2024年末の住宅ローン残高は〇〇円
家電を増やすと家事が増える。
IKEAでスッキリ✨散らからないデスク収納
床にものを置かないためのコツ、習慣を維持する方法
H姉さん、ありがとう( ;∀;)~1/6 クリスマスツリーとリバースブル机製作中
”断捨離の結果。10年前と現在のビフォーアフター”
読み始める前にクリックいただけると,記事作成の励みになります🙇 にほんブログ村 👈ランキング参加しています アルネットホームで新築マイホームを建てました,くーちゃんです. 「注文住宅を建てるからには水回りにはこだわりたい!」 と考えている方も多いのではないでしょうか? 特に洗面周りは,例えば造作洗面台を入れることで自由度がぐっとアップしますし, 洗面室にどんな役割を持たせるのかで,使い勝手も大きく変化します. そこで今回は<WEB内覧会 洗面室編>として, 造作洗面台と室内干しスペースを備えた,わが家の洗面室をご紹介します. この記事を読めば,写真付きでこだわりポイントと使用感が分かるので, …
栗の家は準防火地域なので、窓はほとんどが網入りガラスです。網入りガラスの窓を紹介しても何の特徴もないので1階でご紹介できそうな部分は玄関奥のガラスブロックぐらいでしょうか。ここは1620×2220のエリアを防火仕様のガラスブロック88個を使ってます。ガラスブロック、
今日はインテリア的な話。 間取りや外観などに目がいきがちですが、照明は、家のデザインを左右する重要な要素ではないかと。 照明ってどれくらいある? 照明って一口にいっても、種類だけでもこんなに。 シーリングライト ダウンライト ペンダントライト ブラケット 足元灯 スタンド スポットライト 更にこれに間接照明なども含めると、組み合わせも無量大数。 我が家のイメージは北欧デザイン。 大人になるまで、北
ルームツアーまだ続いてます。 こちらがリビング横の洋室。何もありません。 今は、画像に載っていない猫の爪とぎとIKEAのハンガーラックが置いてある…
迷って選んだ北欧生地 今日は、わが家のリビングの小窓につけているカーテンについて。 4月に新しい家を建て、少しずつ自分の好きなようにインテリアを整え中です。 そんなわが家のリビングには、小さな窓が2つあります。 ダイニングテーブルの横についている方の窓にカーテンをつけることにしました。 本当にどの生地にするか迷いました。 こんな感じの候補の中から選んだのは、こちら。 kauniste(カウニステ)のパンジーの花柄模様。 色味は、明るいリビングにしたかったので黄色の方にしました。 グレーブルー、ピンク、黄色の組み合わせが淡い色合いできれいです。 黒色が入るので全体が引き締まって見えます。 簡単カ…
す 人とは悩むポイントがズレてるねそんな風に言われたことあります?こんにちは、内装タイルでは鬼のように悩み、ネームプレートは一瞬で決まった共働き夫婦のカミサン…
ニトリでレースのオーダーカーテンを購入しました。 といっても前回と全く同じカーテンです。 昨年から飼っているネコ達にやぶかれ、白のガムテープを貼ってましたが、…
今年の梅雨は長引いてますねこんにちは、前住居の平屋では物干し部屋があったのにタオルが臭かった共働き夫婦のカミサンです今回は梅雨時のタオル事情について情報シェ…
窓枠も呼吸している。 今年は7月に入ってもずっと雨の日が続いています。 じめじめした日が続き、なんだか気分もすっきりしない毎日です。 久しぶりに晴れ間が見えた日曜日。 大きなリビングの窓から太陽の光が差し込んできて、とても気持ちよく感じました。 大きな窓は、デンマーク製。 わが家一番のトレードマーク的な窓です。 4月に新居に引っ越してきて、約3ヶ月。 梅雨の湿気や生活の中で出てくる水分などを吸って、少しずつ家の木々が膨らみ始めているようです。 大きな窓についているドアが閉めるときに固くなってきたので、工務店の方に連絡したところすぐに調整に来てくださいました。 わが家は、ほとんどが自然の素材で作…
いろいろありましたが、なんとか栗の家のリビングにプロジェクターとスクリーンを設置できました。プロジェクターはソファを置く想定のリビングの北西側の天井にボックスをつけてもらっています。中に電源を作ってもらったので、配線が楽で見た目もスッキリ。プロジェクター
こんにちわ!OKAYみなとみらい店です。 早いもので7月も中旬過ぎ 梅雨明けはすぐそこまで。。。と言いたい毎日 それにしても今年の夏はマスク着用でいつも…
わが家はパナソニックホームズで注文住宅を建てました。 お家を建てるにあたってこだわったことの2つが『ロフトと納…
今日の夜から、楽天お買い物マラソンが始まります!* トラコミュ お買い物マラソン!スーパーSALE!今月は2回目のマラソンですが、なぜか欲しいモノがいろいろあるので、今回もしっかり、お買い物することになりそうです。ではさっそく、今回のお買い物リストです。まずは
年に何回刈り込むだろうか、繁茂期は2週間に1回だとしてもトータルで6回程度、芝生に比べたらかなり少ない回数のクラピアの刈り込み、どうせやるなら綺麗に仕上げて見ましょう 「クラピアちゃんねる」で何
こんにちは♪いつも訪ねてくださって、どうもありがとうございます! このところ、爽やかな気温が続いているミラノです フランスのアトリエに…
もはや本来のパントリーとは異なる目的になっている2階の収納スペース(設計図ではパントリー)のご紹介です。階段をあがったすぐ隣のエリアで、キッチンのほぼ横の部分です。家の引き渡し時の写真のなかでこの部分だけを映した写真が無く、一部、建築中の写真も掲載してみま
和室を作るかどうか、最近の家づくりでは必ずしも和室がオススメというわけではないので迷いますよね?こんにちは、和室でコタツアイスを楽しみたくて設置した共働き夫…
3連窓とカウンターのある場所が気に入っています。猫たちもそのようです。 車通りの多い道路に面していることもあり、細長くて小さな窓にしたのですが、出来上が…
今日は100円ショップで見つけた、便利な防災グッズをご紹介します。* トラコミュ 防災、防災用品とっても機能的で使いやすく、防災グッズとしてすごく優秀なランタンです!『伸縮ランタンライト(6SMD)』材質:本体/ABS樹脂、ライトカバー/ポリスチレン、取っ手/スチー
水垢と石鹸カスを撃退するには定期的な掃除が必須!
【アフターサービス】キッチンの水栓トラブルへの素早い対応!
おすすめヘアアイロン!あっという間につやつやさらさらに!
ルタオの冬のドゥーブル3点セットを食べ比べしてみました!
高校受験合格で感じた息子の成長と幸せな家族時間
ショック!ダイソンのヘアアイロンが故障、その費用は?
シャワーヘッドの水垢対策のために始めた新習慣
【アフターサービス】TOTOサザナの換気扇の異音への対応
お手入れ簡単!冬場も活躍!買ってよかったサーキュレーター
夫がプレゼントでもらったかわいいグラス♡
息子の私立高校受験!推薦入試の結果発表~!!
2024年に買ってよかったもの【7~9月編】
2024年に買ってよかったもの【4~6月編】
2024年に買ってよかったもの【1~3月編】
【2025年】あけましておめでとうございます!
洗剤やシャンプーなどのボトルをモノトーン化したい!と思い立って10年。キッチン、お風呂、洗面所で使っている白い容器たちを一挙に見てみましょ~。高価なものはなく、使いやすさ重視です。まだまだ理想に到達していない部分はあるけれど、少しずつ好みの
玄関のリクシルのシステムキーです。 これはほんとに便利でおススメです! 重い荷物を持って帰ってきたときもカギをださず扉に近づくだけでカギが開きます(ノータッ…
何度か記事の中で「栗の家は旗竿地です」とご紹介してきましたが入口からの幅はやや広めの旗竿地です。入口部分は駐車場にする予定でしたので、家全体はややL字となり、奥側に建てられました。なので家全体は隣家と約1mぐらいの距離で密集しています。道路が北西側にあたり、
こんにちは♪ 訪ねてくださり、どうもありがとうございます。 このところ、毎日気温30度のミラノです暑くなってきますと、マスクをして出歩くのは、もう拷問…
皆さんも『引渡し前にやっておけばよかった後悔』ありますか?こんにちは、引渡しまでの写真が全然少なくて後悔している共働き夫婦のカミサンですいざブログをやり始め…
開放的なアウトドアリビングにあこがれたものの、実際に作ってみると意外と使いこなせない・・・ そんな悩みはありませんか? 公式サイトで『これ真似したい』と思った展示場をシェアします。 この記事を読むと… ⇒あとから後 ...
玄関に続きましてトイレを紹介していきます。白(正面と右)×ライトグレー(左と天井)のクロスが気に入ってます。 トイレはタンクレスにしたい!というのが絶対の希…
無理を言って、約8畳のベランダができました!念願のパーゴラの隙間から空が見えます。毎朝、和室のダイニングから空をみながら朝ごはんを食べることができます。家の前の道路は共用私道で、幅が約4mと狭いので実はお向かいさんとは近い状態なのですが、旗竿地とあって家全体
前回みごとにキッチンの生活感を駆逐するも、、、新たな敵(リビング)に苦戦中の共働き夫婦のカミサンです今回はリビングの生活感の話をシェアするよP.S.ワタシ達…
栗の家は共働きの家庭です。普段の洗濯は寝る前に洗濯機に投入し、洗濯から乾燥までを洗濯乾燥機に丸投げです。でも、乾燥させたくない衣類や、急遽発生する寝具の洗濯など、洗って干す機会も必要です。やはり室内干しスペースが必要です。(毎日帰宅が遅いのであくまでも外
うちのランドリールームは洗面室と洗濯ものを干すスペースが一緒になっていて4帖あります。 完全室内干し派なので、干すスペースをしっかり確保しておきたかったのと、…
生活感を1匹見たら100匹いると思えこんにちは、ホテルライクに憧れ悩んできた共働き夫婦のカミサンです今回はどうしても生活感が出ちゃうキッチンから、生活感を駆逐…
ダイニングテーブルを置いたら…もうスペースいっぱいの我が家( *´艸`)そんな極小スペースでも、雰囲気をガラッと変えてくれるのが…テーブルクロス♡今回、ご...
本日は短く。 タイトルの通りなんですが、最近twitterにプチハマり。 キーワード検索で"高性能住宅"とか調べてみると、家づくりに迷える子羊さんをチラホラ。 出来る限りのコメントを、プロフィールにも書いております自称"高性能住宅推進委員"として拡散中。 ソレ以外に最近、このようなつぶやきも開始。 高性能住宅を買いたい夫が、興味のない妻への口説き文句① 「寝
洗濯機は2階の斜線規制エリアに配置しました。階下はトイレ脇の収納になります。引戸をあけた正面が洗濯機で念願のスロップシンクを右隣に置きました。(TOTO 洗濯流し SK507)スロップシンクを設置する高さが結構難しくて、相当シミュレーションして、「スロップシンクの
2階のトイレは来客も使うことになるので、やや広く1.5畳。中に洗面+鏡も入れました。ミニミニ洗面だと使いにくく使わなくなる、と聞いたことがありトイレの洗面としては比較的大きめに。ボウル部分は40cm×25cmあります。お湯も出ます。奥の上部にはトイレットペーパーの予
とにかく掃除をしやすく!快適に!を叶えた我が家のお風呂✨ 必要十分な使いやすいお風呂になりました^^
やっと届いたルイスポールセンとペンダントライト わが家は今年の4月に新居に引っ越しました。 デンマークハウスという工務店で小さな一軒家を建てました。 引っ越しと同時に、ダイニングテーブルの上につけるペンダントライトを購入しました。 ルイスポールセンのエニグマにしようと当初は思っていたのですが、全体の雰囲気を考えるとライトは定番のPHがいいかなぁと思い直し。 PHと言っても大きさも迷いに迷って、結局小さめサイズのPH4/3を選びました。 待ちに待ったライト。 届いて早速つけてみたら、だらーーーんと足元まで長くコードが伸びています。 あれ??? コードカット無料と書いてあったのに、なぜか私の頭で間…
住むデメリットより、メリットが圧倒的に大きい高性能住宅がスタンダードになって、薬に頼らなくても健康で過ごせる住宅が増えますように。
スタディコーナーの机と机の上の棚は造作です。机の幅は260cm。上部の棚の幅も260cmです。棚には無印良品のファイルボックスをたくさん配置するつもりだったので内部の奥行を30cm、高さを40cm確保しました。机の左右の端に配線用のケーブルを立ち上げる穴をつけ、ルーターやH
2階のWICは旗竿地ながらの斜線規制エリアです。天井が180cmしか保証できないと言われました。WICなら180cmでも何とかなるだろう、ということで進めました。結果的には一番低いところでも208cmに仕上げてもらえました。WICは1畳弱で、洗面台横が82cm、対面が78cmという狭さで
五反田については、「旧島津公爵邸(清泉女子大学本館):高橋英樹の自宅/城南五山に残された邸宅」で少し触れたことがありましたが、今回は散策の範囲を広げ、芸能人など(貴乃花、有田哲平、高橋英樹、長嶋一茂)の自宅を探訪しながら五反田駅界隈を散策してみます。(※)他の芸能人・著名人関係の記事については、「芸能人・著名人関連のカテゴリ」がありますので、ご関心のある方はこちらを御覧ください。★★★ ★★★(散策場所...
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
長くて埃がかぶりやすいケーブルなど 電源コード周りの収納について教えてください^^
どんどん進化を続ける100均アイテム、300円ショップ。 その中で、「これは高見え」「○○円に見えない!」という商品をぜひ教えてください。^^ 100円・300円ショップ以外でもOKです★
100円ショップの材料や道具を使って、お家のDIYをした方、 ぜひ投稿してください。 #DIY #ダイソー #セリア #キャン★ドゥ #シルク #日曜大工
ピアノと鳥と猫が好きなブログ
足すばかりの収納アイテム 収納アイテムを減らした、なくしたなど 捨てた収納アイテムのことや、収納アイテムがなくても(少なくても)できる 収納方法についてTBお願いします!
人間をダメにするほど動けなくなる ビーズクッション。 愛用中のモノやビーズクッションのあるインテリアなど ぜひ、紹介をお願いします!
ハンドメイド品を含めて様々な形状・種類のものがあるストームグラス。 結晶ができる原理、そして天気との因果関係ははっきりしていないそうですが、見ていて楽しいのは確かです。 日々変化する一期一会の結晶を、皆で愛でてみませんか?
店舗設計について本音
一条工務店 i-smartのみに特化したサイトで集まりましょう。