たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
「インテリア」カテゴリーを選択しなおす
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
はじめまして、家とインテリアが好きな編集者 moko です。 新築マンションを購入しましたが、注文住宅への憧れが募り、数年で売却し、一軒家へ住み替えます。 この記事では、このwebサイトについての紹介とわたしのプロフィー ...
外壁&屋根のリフォームを終え、今年の大きな出費は車検×2台分を残すのみとなりました(たぶん)。私の収入が回復したとは言え、支出もしているので、節約意識は継続的に持っています。節約生活でも、毎日使うものを中心に、気分が上がる(少なくとも下がり
必要なものだけ揃えて暮らしたいと願う一方、余分なものや面白いもので日々の潤いをプラスすることも大事だし、特に食の豊かさは心の豊かさに直結すると考えています。私は食器やカトラリーに関して「この作家さんのアイテムで統一したい!」といった強いこだ
先日、外壁と屋根の塗装リフォームが終わった我が家。去年の今頃は庭に防犯カメラを設置したいと検討していましたが、先にちょっとした照明を設置しました。全開夫婦ともに盗難リスクがかなり高い車を所有していて、実際車両盗難や車上荒らしに遭った経験があ
今回は今までのWEB内覧会のまとめということで写真と詳細記事のリンクをまとめてみました! ということでまずは玄関から言ってみましょう! チェスターフィットライトと格子スクリーンをアクセントにしたリビングの様子です。 その ...
今日はやっと出会えた、理想の枕をご紹介します。* トラコミュ 寝具について枕外来専門医が開発した、自分自身でオーダーメイドできる、体格に適した高さに調節可能な『整形外科枕ドクターズピロー』です!『整形外科枕ドクターズピロー(枕カバー付き)』『整形外科枕ド
今回から2回に分けて、我が家の玄関の仕様についてお話していきたいと思います。玄関と言えばお家の顔!来訪者が一番目にする場所ですし、私たち自身も外出や帰宅時に必ず通る場所です。最近のトレンドでは、「エントランスクロークを作って、来訪者と家族の動線を分ける」、「玄関付近に洗面を作って、帰宅時にすぐ手洗いができるように」など、従来には無かったアイデアによって、玄関周りに対する考えがどんどん柔軟になってきています。今回は玄関の記事の第一弾ということで、屋外の空間となる「玄関アプローチ」についてお話していきますね。テーマは「1.家の土地の情報」「2.玄関アプローチの設計図」「3.アプローチを写真でご紹介」「4.当初の設計案から変更した箇所」となっております。これから玄関の仕様を考えようとしている方!ぜひ参考にしていただけると嬉しいです。詳細は記事をチェック!
久しぶりにスリコさんに行きました。そこで衝動的に買っちゃったのがコレ✨クッションカバーですヽ(´▽`)/もうね、これは一目惚れ♡しかも2つとも価格は税込550円!高見えーーーーーヽ(´▽`)/✨まずはタッセル付きクッションカバー。生成×ホワイトが爽やかです✨そして
こんにちは!セルコホーム🐻で注文住宅を建てた梅尾(ばいお)です。ようこそおいでくださいました!初めての方はコチラからどうぞ!目次いまリメイクが熱い!セルコホームの新商品!久々の杜王港展示場での打合せ我が家のクロスご紹介 ~メイン・1階アクセント~我が家のクロ
こんにちは!セルコホーム🐻で注文住宅を建てた梅尾(ばいお)です。ようこそおいでくださいました!初めての方はコチラからどうぞ!目次1年点検がありました!前回の打合せの続きです我が家の照明ご紹介 ~玄関周り~我が家の照明ご紹介 ~リビング・和室等~我が家の照明ご
ついに届きました^^カールハンセン & サンの アームレスチェア CH23です✨ダイニング改造計画中の我が家。1脚ずつ集めているところなのですが、これで3脚目です^^ウォルナット×オークのミックスでダイニングテーブルとの相性も◎初めてのペーパーコードです!やっぱり素
うちの職場は紙がものすご~く多いです。何でもかんでも書類。しかも、捨ててもいいような書類でもいつまでも置いてある。課長いわく「捨ててもいいとは思うけど、規程には捨てていいかどうか書かれていないんだよね~。誰か決めてくれないと捨てられないよね
「夏の」と言いつつ、普通に通年やってることなんだけど、我が家のニオイ・カビ・ダニ対策は格安便利アイテムをじゃんじゃん利用します。ニオイ対策はアルコールと最強消臭剤↑以前ポイントを利用して買ったジェームズマーティン。アルコールスプレーはずっと
今回は、一条工務店での家づくり中の方が必ず迷うオプション選びに関する悩みについてお答えします。 我が家では、22種類のオプション設備を採用していますが、その中でも「特に便利でおすすめしたいオプションTOP10」を本記事の ...
今回は、一条工務店での家づくり中の方が必ず迷うオプション選びに関する悩みについてお答えします。 以前投稿した、「【一条工務店】i-smartⅡで実際に採用したおすすめオプションTOP10を紹介します!」という記事で、我が ...
ついにこの日がやってきた!小6長女が「自分の部屋がほしいって言ったら、お父さんとお母さん、くれる?」と聞いてきました。友達の家に遊びに行っていろいろと刺激を受けているようで、自分も個室が欲しくなったようです。2階の部屋を長女の個室にすべく、
おはようございます。^^今日2月22日は、猫の日!そこで今日は、買って良かった猫グッズをご紹介させてください。^^興味のない方ごめんなさい(>_...
収納はもちろん、間仕切りや飾り棚など、さまざまな用途で使える無印良品の「スタッキングシェルフ」。専用パーツを使えば棚の増設もできるので、形も自由自在です。 わが家でも愛用しており、マンションに住んでいるときは以写真のよう ...
同じ家に同じメンバーの家族が住んでいても、生活リズムや年齢の変化とともに行動も変わります。その時の最適解にたどり着くために何かを始めることがあれば、やめることもあります。最近、生活パターンに少し変化がありました。子どもの習い事 1増1減↑小
フルタイム共働き+小学生2人の我が家。土曜日も出勤だったり子どもの習い事があったりで忙しく、家族でゆったり旅行へ…なんてことは滅多にありません。休日でもなんだかんだでバタバタして、心身ともに休まる余裕のない日々。。。楽しみはやっぱり食べるこ
先日、無料でソファのクッションを交換してもらい、今度はDIYでソファを改造してみることにしました。Amazonで売っている備品で比較的簡単に改造できました。我が家のソファについての情報はこちらソファの返品保証についての記事一条工務店ブログランキングへいつも応援有
4年前に購入したIKEAのソファ。背もたれのクッションに不具合が生じたので、買い替えようかと考えてましたが、何と無料で交換が可能でした。我が家のソファについての情報はこちら一条工務店ブログランキングへいつも応援有難うございます!お手数をお掛けしております。(*・
職場を通じて「住民税のお知らせ」を受け取りました。会社員は特別徴収(会社が住民税を給与から天引きして、納税してくれる)が原則で、給与明細をじっくり見ない人、自分の納税額を知らない人は意外と多い模様。。。ふるさと納税を利用すれば、住民税(所得
梅雨は好きじゃないですよ。髪がまとわりつくし、ジメジメするし。。。まぁそれでも毎年やってくるものなので、粛々とできることをやって過ごしています。子どもが少し大きくなって、「雨だから無理」と説明しても公園に行きたがって騒ぐなんてことがなくなっ
ぴめりーリビングの模様替えをしました!リビングからテレビを撤去しました2ヵ月ほど前に、リビングのテレビを撤去しました。リビングに変化があったので、ご報告します。BEFORE以前は、こんな感じのリビングでした。テレビを置いていた場所は、...
我が家で使用頻度が高い、直径16cmほどの白いボウル。今年、人生初参加のヤマザキ春のパン祭りで3つもらってしまいました。我が家の白いボウルは3種類16cmくらいの白いボウルに限って言うと、無印とIKEAのものをずっと使っていました。煮物、シ
昨日、我が家のガレージの上棟でした。前日まで「雨で延期かも」と心配していたのですが、ほぼ降られることなく終了!狭いスペースではありますが、主人の趣味部屋もできるので、楽しみです!※素材選びやカラーも結局私が全部決めた。笑お昼ご飯はおうちの中で食べていただ
お風呂って本当に汚れやすいですよね。ちょっと気を抜くと水垢やカビが…。お風呂は汚れを洗い流す場所なので、本来は一番清潔であって欲しいところ。でも、せっせと身体を洗えば洗うほどに石鹸汚れ、皮脂汚れが溜まっていくという矛盾した空間なのです。しかも、こまめに鏡や棚をゴシゴシ掃除してて、割ったり壊してしまった場合には掃除のモチベーションはストップ安なわけですよ…。そこで今回は、お風呂掃除を楽にすることをテーマに、「壁付けアイテムを磁石でくっつけて、お掃除ラクラクなお風呂に仕上げたお話」をお送りしていきますね。キレイ好きな方にも、お掃除苦手な方にも、きっと幸せな内容になっていると思います。ぜひぜひ、最後までご覧くださいね。
以前からやりたいと思っていたが実行に移せなかったグリーンカーテンを、今年は何とか設置することができました、使用した植物ははゴーヤ(ニガウリ)です。 窓の反射光による日焼けは毎年のように発生しています
今日は季節を楽しむことができる、可愛いインテリア雑貨のご紹介です。* トラコミュ 季節を感じるインテリアとっても可愛らしいハンドメイド雑貨を購入して、お気に入りのミッフィーライトを、夏の装いに着せ替えしました!季節によって変わる着せ替えを楽しむために、以
キッチンにある夫のワークスペース。そこに、無印良品の壁に付けられる家具を取り付けました。
今日はお風呂の収納問題を解決してくれた、画期的なアイテムをご紹介します。* トラコミュ 収納・片付けいろいろな場所に『引っ掛け』収納できる、タワーの風呂イスのおかげで、収納に困る風呂イスを、お風呂の壁にスッキリ収納できました!『【tower】引っ掛け風呂イス
みなさんは繰り上げ返済について、どう思いますか?繰り上げ返済すればするほど、支払利息は減りますし、返済期間も短くなっていいことずくめですよね。でも実は、かなぴ夫婦的にはあまりおすすめしないなぁ…と思っています。今回の記事では、繰り上げ返済に充てるお金について、投資信託という別の利活用案をご提示しつつ、繰り上げ返済をおすすめしない理由に触れていきますね。もちろん、この記事を読んでいただいたうえで、「繰り上げ返済する!」という感じになってもいいと思います。大事なのは「まず、知ること」と、「知った上で判断すること」なわけです。ではさっそく、一緒に見ていきましょう~!
これまで室内の湿気対策は、除湿器、除湿剤(水とりぞうさんとか)、布団の下に敷く除湿シートを使ってきたけれど、ついに築14年にして布団乾燥機を買いました。1階に置いている除湿器を2階と行き来させて使うか、2階用の除湿器を買うか…と考えていたけ
整理収納アドバイザー1級なのに反省すべき事態です。今年、すでに服を135枚捨てました。が、それとは別に、先週また捨てました!原因はハッキリしているので、繰り返さないようにします。増えた原因は隣の先輩…!?今の職場では制服がなく、ドレスコード
4月中旬に着工した外壁と屋根のリフォームがようやく無事完工!費用総額は破格の130万円でした。安いけど最高に満足です。この満足度は大手リフォーム会社だからとか、お金をかけたからとかじゃないぞと断言できます。4社見積もりから着工までが長かった
実はコーヒーインストラクターなんですが、長らく使い続けてきたコーヒーメーカーを、今日も使ったし、壊れていないけど捨ててきました!コーヒーメーカーは私が大好きな「時短家電」なのに、捨てました。自分でもこんな日が訪れるとは予想していなかったので
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 次男(5歳)が こども園へ向かう途中
外出先で立ち寄ったセリアにて。小さな漏斗を見つけて、即買い!ずっと小さなものが欲しかったんです。とても嬉しい。体感では5分の1以下↑セリアで買った2品。漏斗と洗剤用ボトルです。洗剤用ボトルは液体用なんだろうけど、私はセスキの粉を入れる予定で
個別株への投資をいったんやめます。で、投資信託だけにします。期限は未定です。個別株はいったんやめます。その理由個別株の取引をして3年しか経っていないけれど、いったん個別株はやめます。すでに保有している銘柄は、株主優待目的のものは保有を続ける
繁忙期が終わったら梅雨の時期。時間にゆとりがなくて後回しにしてきたことを少しずつこなしています。梅雨だろうが夏だろうが快適に暮らしたいぜーっ!キッチン収納の掃除↑キッチン収納の掃除を再開。毎日どこかしらの掃除をするようにしているけど、ここの
泡で出るタイプのオートディスペンサーは洗面所のハンドソープ用。2021年2月6日に買ったものが壊れてしまったので買い替えました。自動ディスペンサーを使っているのは、感染対策としての「非接触」よりも、洗面所の汚れ対策がメインです。もう自動を使
キッチンの掃除や断捨離は、一気にやるのはハードルが高いけれど、少しだけならどうにかやれる。繁忙期を乗り切ったところで、放置していた家の中のあれこれをぼちぼち再開します。今回は、キッチン収納の中で「フライパンを収納している引き出し」だけに絞っ
今回は、ブログ再開のお知らせの記事です。当ブログをご覧いただいているみなさま。かなり長い間にわたって更新が止まってしまい、大変申し訳ありません。実はこの更新が止まっていた期間ですが、第二子となる長女が誕生したり、お家が完成して社宅から引っ越したりと、プライベートにかなり大きな変化があったことで、なかなかブログ更新に力を注げない状況となっておりました…!!そう、あまりにマイペースなブログ更新だったゆえに、仕様の紹介が終わる前に引っ越しまでが終わってしまったのです。そんな体たらくな状態で放置されていたブログなわけですが、ようやく最近になってばたばたとしていた生活も少しずつ落ち着いてきましたので、そろそろブログを再開したいな~との思いから、まずはお知らせをさせていただくことにしました。
先月なんですが、SNSで見て非常に気になっていたものを買いました。「はさめるラベルプレート」という商品。MサイズとSサイズが並んでました。私が買ったMサイズは3個入り。こちらはセリアで買いました。↓おぉ!野菜の鮮度を保てる袋がセリアにも?!ブログ村テーマ100円shop*セリア(Seria)1個あたりのサイズは約W66×H47×D16mm。後ろにこんなフックが付いていて、いろんな素材の収納ボックスなどに引っ掛けてラベリングが出来ると...
この度、One And Nature株式会社さまからお声がけいただき、商品をお試しさせていただきました。Remember Me Poster(リメンバーミーポスター)です!こちら、赤ちゃんが生まれたときの記録を元に作る、誕生アートポスター!これまでわが家には、縦のポスターしか無かったんですが、今回は思い切って横デザインのものにしてみました。^^ブログ村ハッシュタグ#ポスターのある暮らし注文していく過程、作成画面はこんな感じ。赤ち...
掃除は、やっぱり簡単に楽にしたいですよね。おススメのらくハピシリーズを紹介します。
少し前に2年半ぶりに会うことができたnanaminさんのお宅!先日も書いていますが、ガラスの扉越しに写真を撮ってもこのツヤピカ感。このコロナ禍の2年の間に、玄関で立ち話をするということもないし・・ここの扉をガラスにして更に解放感を求めてみたんだーっ
こんにちは!ファンタジスタふじもとです。今回は以前に見学させて頂いた、クチーナキッチンショールームを体感してみて感じた率直な感想です(お恥ずかしながらクッチーナとずっと思ってました(⌒-⌒; )キッチンに対する価値観は人それぞれ違うと思いま
****************** 浴室リフォーム工事に3日間、4日目は防蟻工事。 これで、やっと全ての工事が終わりました😆 1日目はユニットバスの解体、2日目は取付。 3日目は電気配線、ドア枠、クロ
根が怠けものなので、家事という家事はなるべく手間なく済ませたい私。冒頭からすみません💧特に、掃除はほんと好きじゃないので、ラクをしたい!そこで2年半ほど前にうちにお迎えし、めちゃくちゃ働いてもらっているのが、このブラーバさま。関連記事ブラーバ・380J*ついにわが家にやってきた!毎日の掃除がぐーんとラクチンに♪ドライモードは平日、ウェットモードは土日に、めっちゃ活用しています。ブログ村テーマ☆☆コレ!!買っ...
皆さんこんにちは!ファンタジスタ藤本です。今回の実例紹介は、積水ハウスさんで建てられた、シースルー階段と土間テラスが印象的なお住まいです。施主様のユーモア溢れるインスタ投稿によって、家づくり初期からのプロセスも分かる内容となっております。皆
現在開催中の楽天スーパーSALEも、あと少しで終わり!* トラコミュ お買い物マラソン!スーパーSALE!ひさしぶりのスーパーSALEということで、欲しいモノも多く、開始前にご紹介したお買い物リスト以外にも、追加でいろいろ買いました。ということで、今日は追加でお買い
毎日ほんの少しだけでいいから、どこか1ヶ所はキレイにしたい。と思ってはいるけれど、忙しすぎていろんなことをほったらかしにしていたこの3ヶ月。繁忙期を終えたところで、心身ともに疲れ果てた状態から少しずつリカバリーさせつつ、今日はバッグの中身を
今日は、話題のシャワーヘッド『ReFa FINE BUBBLE S』をレビューします。* トラコミュ 女のコが気になる情報きめ細かな泡で汚れを落とし、肌に潤いを与えてくれる、大人気のシャワーヘッドを、お試しさせていただきました。『ReFa(リファ) FINE BUBBLE S(ファインバブ
家の中をモノトーンでまとめたくて試行錯誤の日々を過ごして数年。除菌シートやウェットティッシュなどのケースはお気に入りのものを見つけたので、ずっと愛用しています。やっぱり妥協せずに選んだものは大事に使うし、愛着がわきます。トイレには「ヴェール
使わなくなったデジカメや、古いスマホに残したままの写真、どうしていますか?子どもの赤ちゃん時代、運動会や誕生日など、特別な瞬間を収めた写真はたくさんあるのに、バックアップはしていない…という人がいます。(私もそうでした)私は昨日、スキマ時間
4人家族のお風呂から、洗面器をなくしたのは2015年5月でした。「そこにあって当然」という感覚を、時には疑うのもいいかもしれない…と、その後いくつかのものを手放して今に至ります。これまでにうちのお風呂から撤去したものについて書きます。もとも
今日は、面倒な換気扇の油汚れのお掃除を、簡単にしてくれる、キッチン便利グッズをご紹介します。* トラコミュ <暮らしのアイデア>収納 家事 インテリアお掃除しにくい、レンジフード奥のシロッコファンの、汚れを予防する、フィルターを購入しました!レンジフードの
フロアタイルでトイレをイメチェンしました!ゴールデンウィーク中、夫が貼ってくれました。私は繁忙期で連休はなく、逆に連勤です。帰宅したらトイレの雰囲気が変わっていてびっくりです。デコウッドで簡単に…!?使ったのはデコウッドという製品。シールみ
アイロン台はなくてもいいんじゃないか…?と考え続けて、2年前にようやく買ったシンプルなアイロン台があります。2年の間、果たしてどれだけ使うんだろう…と懐疑的でしたが、あれば使うし、使えばちゃんと仕上がるので、買ってよかったです!ひとつあれば
皆さんこんにちは!ファンタジスタ藤本です。今回の実例紹介は、積水ハウスさんで建てられた洗練された空間と素敵なお庭があるお住まいです。数時間の取材でしたが、画面越しからビンビン伝わる心地よさがありました♪あらためて佇まいや植栽の大事さについて
アラフォーともなると、健康のために生活を整えることを意識せざるを得ないのが現実です。私は前職が食料品の商品開発やバイヤーなど、食べ物関係だったので、食生活にはある程度自信アリ。でも毎日ずっと完璧にストイックな生活をしているわけでもなく。。。
なんと避妊リング(ミレーナ)を装着してちょうど1ヶ月で自然脱落してしまいました。医師に再挿入を依頼したところ、また自然脱落してしまうことを防ぐために、子宮ポリープを切除したうえ、ピルで月経周期や経血量を調整してからにしましょう!ってことにな
塗装屋さんが災害に巻き込まれたりして、外壁リフォームの検討と見積もりを行ってから着工までになんと1年が経ってしまいました。が、今週からようやく着手!普通は見積もりから完工まで3ヶ月~半年もあればできるんじゃないかな。早いところだと1ヶ月とか
自称ミニマリスト!?シンプルライフを目指して10年ちょい。庭に自転車置き場(サイクルポート)が欲しくて、3年ほどかけて情報収集したけれど、やっぱりいらないなと判断しました!外構にサイクルポートいらない!?↑サイクルポートってこういうやつです
生活雑貨10%OFF!開催期間に、必要なもの、以前から気になっていたものを買ってきました。コロナ禍における無印良品週間の代替イベントかな?久々にウキウキしました。文房具も対象商品だったよ!↑今回買ったものは多くないんですが。。。文房具も10
いつでもサッと使えるところに置きたいけど、ゴチャゴチャして生活感が出るのは嫌だ!なキッチンペーパー。100均アイテムで収納していたのを、ようやく理想的なペーパーホルダーに買い替えることができました。私は「隠す収納」派です↑ペーパーホルダーを
こんにちは!ファンタジスタふじもとです。今回の実例紹介は、旗竿地に積水ハウスさんで建てた、北向きリビングの実例紹介です。LDKは南側に取るべきでしょ!?って思い込んでおられる方には、是非ともご覧頂きたいお住まいです。方位だけに捉われずに敷地
新年、あけましておめでとうございます!!もう3日だけど…(;´∀`)今年も、どうぞよろしくお願いします!今年は、娘と自宅から初日の出を見られました。^^良い1年になるといいなぁ。ブログ村テーマ日の出自分の食べたいものを中心に、ちょこっと作ってみたおせち料理。コロナ禍の中ではおひとりプレートの方が重宝しそう。 毎年、欲しい欲しいと思いつつ、お正月用のちゃんとしたものが全然揃えられていないわが家ですが💧今年も...
使わないまま保有し続けているクレジットカードに、ある日身に覚えのない請求が。すぐにカード会社に連絡したものの、代金は支払うことになりました。このような経験、ありませんか?トラブルを防ぐためにも、使わないカードは解約するか、利用明細を普段から
フツーの戸建てに住む4人家族。夫婦と小学生2人、そして雑種犬というフツーの家族構成です。我が家の2階には3つの洋室があるものの、そのうち1部屋(寝室)にしかエアコンがありません。夏が来ると、暑すぎて近付きたくなくなります^ ^;暑くなる前に
昨年、買い替えたい家電を5つ挙げた記事を書いてから7ヶ月が経ち、その間に実際に買い替えたものは3つでした。洗濯機、ロボット掃除機、そして炊飯器です。それから最近になって買い替えたいものが出てきたので、改めて書いてみます。買い替えは壊れる前に
靴箱の収納力が足りない・・・ そんな時に活躍してくれる 靴の収納アイテムを紹介します。 それが、今回紹介の 「 frame 」 という シューズラックです。 シューズラック「Frame」とは? 本商品では、 幅を34~60 ㎝に伸縮できる 上下2段のシューズラックです。 ち...
今年やってみたいことを100個書いたリスト。「死ぬまでにやってみたいこと」だと達成度がイマイチだったので、「今年できればいいな」ということに絞りました。1月1日から今日までにできたことを赤文字にしました。100のやりたいことリスト全開「生き
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
長くて埃がかぶりやすいケーブルなど 電源コード周りの収納について教えてください^^
どんどん進化を続ける100均アイテム、300円ショップ。 その中で、「これは高見え」「○○円に見えない!」という商品をぜひ教えてください。^^ 100円・300円ショップ以外でもOKです★
100円ショップの材料や道具を使って、お家のDIYをした方、 ぜひ投稿してください。 #DIY #ダイソー #セリア #キャン★ドゥ #シルク #日曜大工
ピアノと鳥と猫が好きなブログ
足すばかりの収納アイテム 収納アイテムを減らした、なくしたなど 捨てた収納アイテムのことや、収納アイテムがなくても(少なくても)できる 収納方法についてTBお願いします!
人間をダメにするほど動けなくなる ビーズクッション。 愛用中のモノやビーズクッションのあるインテリアなど ぜひ、紹介をお願いします!
ハンドメイド品を含めて様々な形状・種類のものがあるストームグラス。 結晶ができる原理、そして天気との因果関係ははっきりしていないそうですが、見ていて楽しいのは確かです。 日々変化する一期一会の結晶を、皆で愛でてみませんか?
店舗設計について本音
一条工務店 i-smartのみに特化したサイトで集まりましょう。