たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
旅行中の失敗と勘違い
「ケチらないと決めているもの」けど、これって結局ケチなのかな??
【100均】差し込むだけ!超便利な『タオルホルダー』ズレない!落ちない!からストレスフリー
旅行にスニーカーと歩きやすい服装で
密閉透明!旅行に最適なチャック袋
セリア*こりゃ革命的!荷物を減らす&まとめてラク~にできる旅行アイテム3選♪
【ダイソー】ストック決定! 一気に上品なお弁当になるアイテム & ついにこの季節が来たよーーヽ(´▽`)/
【ご報告】びっくりですが・・
倒れてくるのは嫌だ!!100均グッズで玄関の収納問題解決!
クエン酸パワーでピカピカ!100均浴室掃除グッズ
効果抜群!鏡のウロコ汚れをピカピカに
【今週の常備菜】レンチンで簡単おかずとセリアで見つけた便利調理グッズ
ダイソー*死角なし!ゴチャつく庫内、上奥の物もちゃんと見える便利グッズ♪
老眼鏡が手放せなくなってきた・・
新車生活をスタイリッシュに!100均ダイソー スリムホルダー
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
皆さまごきげんよう♪本日は(も)住まいネタで~す♪前回我が家のリビングのすっきりした空間写真を記事にしました(._.)φ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓※↑クリックすると関連記事にジャンプします。写真1枚だけのゆる記事にも関わらずいつもより多くの応援
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
台風の影響、みなさんのところは大丈夫だったでしょうか?我が家、大きな台風被害はありませんでした。でも、近くの川がずっと氾濫危険となり、夜中も不安な状況に。。見たことのない川の水位に、恐怖しかありませんでした。ニュースで甚大な被害が報道されていて…これ以上
本日のテーマ → セリア私のブログに初めて訪れて下さった皆様はじめまして我が家(naho)といいます先日セリアでみつけたワイヤーバスケット↓可動式のハンドル付きでハンドルを内側に倒すとスタッキングができる優れもの ん?まてよしかしこれどこかで見た事あるなぁ‥
本日のテーマ → 収納私のブログに初めて訪れて下さった皆様はじめまして我が家(naho)といいますうちの洗面室には床から天井までの大容量の収納棚 があります細々とした物の収納はCan☆Do のケースを使い↓こんなやつタオル類の収納にはワイヤーバスケット使用(※ 2個セ
最近思い付いて、よく使うランチョンマットは キッチンのスチール棚に吊り下げることにしました。 これだと風通しがいいので、水拭きした直後でも すぐに片付けられるのが とってもラクです(´∀`)♪ 無印の引っ掛けるワイヤークリップを使っています。 足りなくて1つだけ洗濯ばさみで挟んでいましたが、 先日の良品週間で買い足したので、3つ揃いました♪ クリップで同じ種類のランチョンマットを2枚ずつ挟んでいます。 すっきりーヽ(*´ ▽ ` )ノ さらに使いやすくなりました♪ 真横から見るとこんな感じです。 丸めたり、畳んだりせずに収納できるうえに、 スチール棚の目隠しにもなってくれている点が 気に入って…
2019年最強クラスの大型台風19号への備え大丈夫ですか? こんにちは♪ 遊んで 学んで 愉しんで♪ 日々遊々のお片付け♪で 〇 お家大好きな方 〇…
「忙しい女性の毎日をもっと楽しく!もっとラクに! 」洋服・暮らし・時間をテーマに仕組みづくりを配信しています
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
こんばんは。少し前から始めた【引越し1年を前に、モノと収納の見直し】今日でやっと調理台側が終了!!今日の【1日1ヶ所】は、【引越して1年。モノと収納の見直し~キッチン シンク下引き出し その3~】それではオープン♪ここには、まな板や洗剤・ラップなどを収納。ハ
こんばんは。少し前から始めた【引越し1年を前に、モノと収納の見直し】のんびりし過ぎて1年が過ぎてしまったので今日も2回目更新です。m(__)m今日の【1日1ヶ所】は、【引越して1年。モノと収納の見直し~キッチン シンク下引き出し その2~】それではオープン♪ココには
ご訪問、いいね、フォローありがとうございます。とても励みになっています。 前の記事「買ってはいけない調味料入れと 理想的な詰め替え容器」のビフォー写真に…
こんばんは。昨日は涼しくてやっと秋らしい気候になったと思ったら、また半袖復活!!の30℃近い気温。台風の影響かもしれませんが、気温の上下が激しいと体調を崩しやすいので皆さん気を付けて下さいね。少し前から始めた【引越し1年を前に、モノと収納の見直し】のんびりし
家族みんなの服を収納しているクローゼット内。こちらは夫の服を収納している方の壁際です。ここで、気になっていたことがふたつ。。。①スプレーの出が悪くなってきてしまった。②替えを一緒に置いておきたいけど、もっとスッキリできないものか…(-ω-;)ここには布用の除菌・消臭スプレーを、しわ取りスプレーを置いてます。スプレーボトルは、2年ほど前にセリアで購入したものなんですが、スプレーの出が最近どうも良くなくて、プチ...
こんばんは。前のブログが長くなり過ぎたので2回目の更新です。m(__)m少し前に書いたブログ↓↓FUJIFILMのダビングサービスの1つ「写真アルバムスキャンサービス」古いアルバムをデジタル化して、「PC用DVDとテレビで視聴出来るDVD+フォトアルバム」にしてくれるサービス
ニトリの油はね防止ネット相変わらずその後も活躍中です。 がしかし。最近のキッチンは調理器具をたてて取り出しやすく収納できるものが主流だというのに我が家の古い型のキッチンは全て開き扉の棚収納。フライパンなどの収納が難しくて。鍋の下敷きになって取り出すのが億
こんにちは😊 北欧式整理収納プランナーのhacoです。ご訪問ありがとうございます********************カフェ巡りが大好きです。神社やお寺な…
ご訪問、いいね、フォローありがとうございます。とても励みになっています。 ブログを始めてからの13年間試行錯誤し続けていた調味料容器について まとめました。…
コンパクトフラッシュやスマートメディアなど、昔のデジカメで使われていた記憶媒体。古い写真はもう読み取りができないと諦めていませんか?私はカードリーダーで解決しました!
こんばんは。本日2回目の更新です。少し前から始めた【引越し1年を前に、モノと収納の見直し】のんびりし過ぎて1年が過ぎました。(;^_^A今日の【1日1ヶ所】は、【引越して1年。モノと収納の見直し~キッチン調理台下その3~】それではオープン♪この引き出しには、布巾やウ
今日は、キッチンでタッパーや保存容器を 収納している引き出しを整理しました。 1番下のニコちゃんマークの引き出しです まずは、全部出して、きれいに水拭きしてさっぱり♪ 保存容器は 日々 頻繁に出し入れするモノなので、 この引き出しは、普段ごちゃつきやすい場所です。 保存容器がたーくさん出払っている時も、 逆に、全部戻ってきたーという時にも 等しく使いやすい収納って結構、難しい… どうしたら できるだけ出し入れしやすい状態を 保てるか考えながら、仕舞い直していきました。 奥は、使用頻度の低いモノと、ガラスの保存容器たち。 奥のモノが取りやすいよう、少しスペースを空けて 手前側には、主にプラスチッ…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
久しぶりのダイソーで指名買い!人気のキッチン便利グッズ♩
本日の収穫
旅行中の失敗と勘違い
「ケチらないと決めているもの」けど、これって結局ケチなのかな??
なんちゃってマリメッコ、100均で毎年買ってます&入れ替え断捨離
【ダイソー】これが500円は激安!インテリアにも収納にも使えるおすすめ新商品
【セリア】こんなの欲しかった!封筒貯金としても使える月謝袋
旅行にスニーカーと歩きやすい服装で
密閉透明!旅行に最適なチャック袋
【キャンドゥ】ズボラさん必見!取り替えるだけのラクチン掃除
【ご報告】びっくりですが・・
倒れてくるのは嫌だ!!100均グッズで玄関の収納問題解決!
クエン酸パワーでピカピカ!100均浴室掃除グッズ
効果抜群!鏡のウロコ汚れをピカピカに
《100均》衣類を傷めにくい!柔らかい素材の洗濯ブラシ
こんばんは。ご訪問頂きありがとうございます。デジカメや携帯電話にカメラが搭載され、スマホになってからは更にキレイに撮影できるので毎日何か撮影していませんか?SDカードやUSBなどに写真や動画データを残したままになっていてカードが溜まっていて、いざ必要な写真をみ
ラグをお風呂で、浸けおき洗いしました! 同じシリーズのラグを洗ったことある方のブログを探し出し、 「オキシ浸けしたら色落ちしたので、オキシクリーンじゃないほうが良いかも」とあったので、ラグはウタ
子供部屋のカラーボックスは現在右から順に準備できるように*教科書コーナー*身だしなみコーナー*学用品コーナーと分けてます。その中の身だしなみコーナー。今までは蓋なしのケースに*移動ポケット*ハンカチ*ティッシュ*マスク*水筒の紐(夏のみ)*スヌード(冬の
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
目次1 安くて簡単に衣類が変える2 プチプラでも目的をもって買う2.1 関連 安くて簡単に衣類が変える 今は安く洋服が買えるし、家に居ててもポチっとしたら簡単に手に入りますよね。 インスタやブログのプチプラ …
10年ほど前のパタゴニアのカタログ。メーカーのカタログに「物に囲まれていることが幸せでは無い」と書かれていたのは斬新だった。現在は、世間全体に余裕が無く、常にどこかギスギスしているような。物に限った話では無く、何事もホドホドという鷹揚さが・・・。
こんばんは。奥さん!増税の事に気を取られていたら、もう10月です。今年もあと2か月で終わってしまうなんて・・年々月日が経つのが早くなってる気がしてますが、最近は毎月、いや1日すら早くなっている気がします。(笑)先月も同じ事書いてます。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!そんなこ
整理収納アドバイザー takaです。 『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎ ◎11/14開催 お片付けレッスン『ラクにすっきりが続く…
スッキリな暮らしを 目指し・・・とことんな 断捨離をしもう、大がかりな断捨離は最後にしたい!!・・・と 思いながら和室から 取掛かった お片付け*整理整頓...
こんにちわ!OKAYみなとみらい店です。 食欲の秋を前に。。。オススメしたいお料理のアイテムをご紹介 野田琺瑯(ホーロー)琺瑯作り一筋に歩み続けてきた老舗…
先日、ダイソーで見つけたものを使って コンロ下の収納をすっきりさせました♪ コンロ下の引き出しは、以前この記事⇩のとき 大きく収納方法を見直してはいたのですが、 フライパンを縦に入れると、柄がつかえて 引き出しが閉まらないという残念な事態になり、 仕方なく、フライパンだけ横向きに収納。 まな板スタンドに立て掛けていました。 <before> *過去記事写真より ただ、引き出しを開け閉めする度に、 フライパンとその横のキッチンツール立て、 さらにその横の、パスタ入れの瓶が だんだんと後ろに ずれてきてしまうのです。 鍋の出し入れがしにくくなるので、 度々直さなきゃいけないのがプチストレス。 ↑こ…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
無印良品週間が始まる少し前に、無印ですごく人気の限定品を買いました!ホワイトグレーのシンプルな収納ケース。※収納ボックスとインナートレーは別売りです。このケースは、細かい物を綺麗にスッキリ整理できます。無印で別売りのデスク内整理トレーがぴったりのサイズ。増え続ける娘のぬいぐるみ達(すみっコぐらし)がスッキリ収納できました♪上から見て一目で何が入っているか分かるのでお片付けが楽になりました。→【ネット...
シンク下の収納の見直しをしました! 一人暮らしなので、ものはそんなに多くないはずなんですがどうにもうまく収まらない…。 マンションや戸建て住宅にあるような、立派な引き出しのいっぱいあるタイプのシンク下収納に憧れます! が、出来る範囲で収納の見直しをはかって、より自分仕様にカスタムしていこうと思います。 シンク下用の棚と、配置の見直し 我が家のシンク下収納は、ワンルーム特有の、こういう、高さばかりがあって収納がしづらいタイプです。 そこでまずは整理用の棚を追加。 この棚は簡易なつくりですが、意外と便利で重宝しています! この棚がないと、保存用の食べ物やら調理器具やら全然収まらず、かなりデッドスペ…
住人のエネルギーを吸い取る 「疲れる家」って? こんにちは♪ 遊んで 学んで 愉しんで♪ 日々遊々のお片付け♪で 〇 お家大好きな方 〇 家族が大好…
調理器具は100均じゃダメなのか!?108円より高い調理器具は果たして「自己満足だけ」なのか!?うちのお玉と、買い物の仕方について。同じ車種を買い直した女の経験。
こんばんは。少し前から始めた 【引越し1年を前に、モノと収納の見直し】お昼のブログにも書いたのですが、とうとう今日は東京へ引越ししてきた日。昨年の10月1日、台風の影響で新幹線が運休になったり、遅れたりで大変な2日かがりの引越しでした。あれから1年。本当に1年
我が家の和室の押し入れ*断捨離・お片付け*記録としてビフォー・アフターをUPしましたがあと、もう少しだけ和室のお片付け記録*にお付き合い下さると 嬉しいで...
増税前さいごは、断捨離をしました! まず自分服。 洋服 23枚 下着 6枚 「今までありがとう」と感謝しながら捨て! 今回は1日でポイポイ判断したのではなくて、ウォークインクローゼ
シャンプー、ボディソープ、歯ブラシなどの買い置きの収納方法・在庫管理方法を紹介。洗面台の下のスペースが5年間でどれだけ変わったか画像つき!
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
長くて埃がかぶりやすいケーブルなど 電源コード周りの収納について教えてください^^
どんどん進化を続ける100均アイテム、300円ショップ。 その中で、「これは高見え」「○○円に見えない!」という商品をぜひ教えてください。^^ 100円・300円ショップ以外でもOKです★
100円ショップの材料や道具を使って、お家のDIYをした方、 ぜひ投稿してください。 #DIY #ダイソー #セリア #キャン★ドゥ #シルク #日曜大工
ピアノと鳥と猫が好きなブログ
足すばかりの収納アイテム 収納アイテムを減らした、なくしたなど 捨てた収納アイテムのことや、収納アイテムがなくても(少なくても)できる 収納方法についてTBお願いします!
人間をダメにするほど動けなくなる ビーズクッション。 愛用中のモノやビーズクッションのあるインテリアなど ぜひ、紹介をお願いします!
ハンドメイド品を含めて様々な形状・種類のものがあるストームグラス。 結晶ができる原理、そして天気との因果関係ははっきりしていないそうですが、見ていて楽しいのは確かです。 日々変化する一期一会の結晶を、皆で愛でてみませんか?
店舗設計について本音
一条工務店 i-smartのみに特化したサイトで集まりましょう。