たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
[泥沼]気付かぬうちに支配しようとする友達①
最高のサーモンがある幸せ♪
#今日のお弁当 ながら族
叙々苑の焼肉がすごい & これは大革命だー!まさに家事楽!そして夢の卓上焼肉が叶ってしまって大興奮(PR含)
花粉シーズンに最適!目立たない室内干しワイヤーpi4Mの活用法
ピアス衝動買い
【シニアの暮らし】楽天欲しいもの/今日もちゃんと?食べた。。
「季節がグンと進んだ」と実感する時♪
昨日忘れてしまって大後悔したこと、、、
スタイリッシュなシンプルデザインのペッパーミル、新調しました
作り置きにも便利な愛用の味付け塩
iFace(アイフェイス)の手帳型ケースを使ってみた感想
⋆⋆お庭を眺めながら過ごす午後⋆⋆
【楽天】GWにみんなでワイワイ食べたいもの
贅沢すぎる!いちごづくしグラノーラと楽天ブランドデ―
前回記事の最後に書いた「雨中のガス地境撤去」。ホント大変でした。東京ガスからは「9時半~11時半の間に」と聞いていた。解体工事の方はたぶん9時頃から始まっ...
年賀状のやりとりそのものを断捨離してしまう人も少なくない中、我が家では今でも毎年続けています。日常とは違って年に一度のことだから、置き場所や保存期間についてあまり考えたことがない人もいるのでは?古い年賀状をいつまで保管しておくべきか悩ましい
使った後のペーパータオルを捨てるゴミ箱。 条件に合うのもを数ヶ月探してたどり着いたのがこちら。 たったの220円!時間にして1分未満(お店への買い出し時間は含まず)で解決!
寝室のスイッチについて、もっと上手くできたと後悔しています。どのような点が問題で、このようにならないためにはどうすればよかったかを考察しています。
関東最大の湖、霞ヶ浦の西側に位置する茨城県土浦市におけるNURO光回線対応エリアを地域名別に○×ですべて掲載しています。また土浦市にあるビル・マンション・アパート名も同様に地域名別に掲載しているため建物名でも対応状況をチェック可能です。
結論から言うと、うちは家事の分担について特に決めていません。夫と出会ってから一度も喧嘩をしたことがありません。責任感が強い人ほど、きっちり線を引いてしまうと「相手にも求めてしまう」んですよ。
自分がそれまで住んでた家を解体して壊す経験をする人はそう多くないだろう。大体の人は一度もしないんじゃないのかな?いわんやももちろん初めてなわけで生涯に2度...
我が家の家づくりで次々と問題が発生しました。 天井付きタイプの物干しの位置問題、玄関照明の位置問題と引渡しまでに対策取ってもらわないといけなくなりました。 詳しくはこちら↓ www.shirobotchan.com www.shirobotchan.com 玄関照明の位置問題から3日後、妻と一緒に改めて玄関照明の位置の確認と家づくりの進捗状況を確認しにいきました。 目次 玄関照明の位置の確認 家作りの進捗状況 天井付きタイプの物干しの位置の確認 所長との電話やりとり 玄関照明の位置の確認 僕たち夫婦は改めて玄関照明の位置についてネットで調べたり、他の家の玄関照明の位置を確認したりと(ジロジロ見…
我が家の美しいR天井。「どうやって、このアール、つくったの?」と設計者仲間からよく聞かれます。 こんな感じです。 大工さんにも左官屋さんにも、手間をお掛けしました。「この現場だけですよ。」とか、「次は高い見積になりますよ。」とか、冗談を言いながらも前向きに取り組んで頂きました。楽しい現場でした。でも、もしかしたら、冗談じゃなかったかもしれません。楽しいのは、自分だけだったのかもしれません。笑美しい天井を見上げながら、時々、職人さんの顔を思い浮かべています。アトリエ橙のホームページに戻る にほんブログ村
建て主さんの提案に乗ってみると、工事中、思ってもいなかった空間に出会うことがあります。写真は、「関町の家」のロフトの小窓。斜め下から差し込む光です。 写真だけでは説明しにくいのですが、小窓はリビングの吹き抜けに面していて、その対面に高窓(FIX窓)を設けています。この高窓は、建て主さんの提案。ロフトの小窓より、少し低い位置に高窓があります。当たり前ですが、自然光は、普通、上から降り注ぐもの。でも、このロフトには、斜め下から自然光が差し込みます。ちょっと、非日常な空間を感じます。設計者は3次元の空間を想像して、2次元の図面に落とし、現場でまた3次元に戻すものですが、この光の空間は想像しきれていま…
オシャレな洗面器(湯おけ)を探して買ったのに、必要ないと気付いて断捨離しちゃいました~。断捨離のメリットとデメリットについて。
一条工務店さんで家づくりをする際に、食洗機のオプションで迷う方もいらっしゃると思います。 一条工務店さんで食洗機を選ぶ際の選択肢は4つ。 標準型 バイオパワー除菌付き バイオパワー除菌付き深型 食洗機無しで減額 この4つ...
戸建てに大人2人・小3・5歳児の4人暮らし。第一子が誕生した時にこたつを断捨離してから冷暖房はエアコンのみです。こたつを処分してから暮らしがどう変わったかを書きます。
狭い部屋の暖房対策していますか?今シーズン買って良かったものとして外せない、セラミックファンヒーターをご紹介します。
大体どこもそうだと思うけど、引っ越し当日にけっこうゴミが残る。ウチもそうで、それらはとりあえず放置し、布ゴミ、燃えるゴミ等々の指定ごとに指定の曜日の朝、旧...
こんにちは!今日はウッドタイルについて書こうと思います 住友林業らしいオプションの1つとして挙げられるウッドタイルですが、デメリットとしてホコリが積もるとよく書かれています(ボーダーの方は積もりにくいのかな?) 我が家の ...
ステンレスや鉄のフライパンに憧れるものの、テフロン加工のフライパンに慣れていると、使いこなせるか心配でした。テフロンなしのステンレス鍋とフライパンを3年以上使った感想、焦げ付きや洗い方について書きます。
著者 斎藤正臣(株式会社緑建設 社長)発行元 株式会社幻冬舎メディアコンサルティング2017年2月27日 第一刷発行筆者は、神奈川県の工務店(緑建設)の社長。外断熱工法の木造注文住宅に徹底してこだわる。家は「売る」ものではなく、お客様のこだ
我が家では合成皮革のソファを使用しています。布張り、本革、合皮の選択肢がある中で合皮を選んだのは手入れのしやすさ。ただデメリットもあるので、双方について書きます。合皮のセミオーダーソファは6年目↑第二子を妊娠した頃に買い替えたソファ。ゆった
ご無沙汰しております。無事に引越しも終わりまして、ゴミ屋敷と化した新居を絶賛片付け中でございます。とてもじゃないけど、現在の様子をご紹介出来る状態では無いので、入居前に撮った写真でWEB内覧会始めちゃおうかなと思います(・∀・)実は入居してからも色々とありまして
⋆⋆【キッチン&換気扇掃除】自慢のキッチンを艶ぴかにしたら運気もUP⋆⋆
⋆⋆息子とはまた違う娘との関係⋆⋆
⋆⋆【キャンドゥ】今年の虫よけは更に見た目も進化!⋆⋆
⋆⋆息子達の結婚(予定)報告 & お買い物マラソン始まってた~(;・∀・)⋆⋆
⋆⋆コンビニスイーツはミナペルホネンの蒼いお皿とセリアのキャンドルで⋆⋆
お買い物マラソン【お一人様1枚まで50%オフクーポン】
⋆⋆お腹満足!ダイエットにもお薦めスンドゥブと長めの良い特等席⋆⋆
⋆⋆【お給料日】税金増えて手取りが減っても何だかんだ嬉しい日♡お肉大量仕入れ⋆⋆
⋆⋆【おうちごはん】国産と外国産うなぎの食べ比べと最後のスイーツ♡⋆⋆
⋆⋆【無印良品】暮らしに変化をもたらしそうな自分専用机⋆⋆
⋆⋆【スローライフ】いっぱい動いて食べて海と桜に癒された週末!絶品焼き芋ブリュレ♡⋆⋆
⋆⋆【3COINS】数年ぶりに復活したお弁当作りに夫が選んだモノ⋆⋆
⋆⋆【楽天】あそこが痛いのでコレが欲しい気持ち & 切ない物価高騰⋆⋆
⋆⋆【セリア】物価高騰の今!唯一全ての商品が100円なんです♡ & 楽天情報⋆⋆
⋆⋆【お買い物マラソン】欲しいモノリストとお薦めしたい美味しいモノ⋆⋆
箱ティッシュはカラフルなものが多いですよね。オシャレなパッケージのものも増えてきたけれど、インテリアのテイストに合わなかったりして目立ちます。全開車の中も、ティッシュを置いただけですごい生活感が出ちゃいますよねそんな悩みを手っ取り早く解決す
手帳は2012年、第一子の育休明けの時からずっと無印を愛用しています。2020年の手帳も10月上旬に入手済み。12月になったので使い始めるとします。手にしっくりくるカバーがgood♪↑2012年からずっと塩ビカバーの手帳ばかり使っています。
こんにちは。 皆さん、豆まきしましたか?我が家はしっかりしましたよお庭に向かって新型コロナを倒す勢いで、息子たちが豆をまいてくれました 朝になって鳥が来てまし…
よもよもです最近ちょっと暖かい日が続いています。調子の悪かったユーカリは光不足ではないかと思い、ベランダに出しています。外に出せる気温になったので良かったです。寒くなりそうだったら即室内に回収する予定です。うちの地域の寒さくらいなら大丈夫らしいのですが、
週1のキッチンリセット わが家は共働き家族です。 私も毎日仕事をしていて、平日の夜は家事をする気力も残っておりません。 そんなわが家は日曜日が家掃除の日。 朝から1週間で散らかったり汚れた部屋のリセットが始まります。 私は、特別きれい好きとかではなく、ある程度清潔に、ある程度整っていればOKくらいの性格です。 なので、日曜日のキッチンリセットも負担なく終わらせるようにしています。 www.kiwigold39.com コンロ周りと五徳洗い まず始めるのは、コンロ周り。 コンロの周辺は、いつも使っている水ピカスプレーを吹きかけて、しばらく放置。 その後で、汚れを拭き取ります。 油汚れもすっきりと…
グランセゾンの「スリットルーバー」「スリットウォール」の特徴・オプション価格、メリット・デメリットについて詳しく解説。
食品バイヤーとして、これまで出会った中で最も衝撃を受けた真空パックの紅茶の話。こんなにおいしい紅茶があるのか!とびっくりしましたその名はディルマ ガーデンフレッシュティー↑聞いたこともない名前?見たこともないパッケージ?私も仕事で出会うまで
こんにちは。 長男は昆布が大好きです。煮物でも、つくだ煮でも、塩昆布でも、おでんでも。 相変わらず、ドラえもんブームな我が家。TV『藤子不二雄が~』長男『え、…
リビングのテレビボードは、家の中でも家族みんなにとってアクセス良好な場所です。貴重な収納スペースだから、便利に使いたいですよね。子どもの成長とともに変遷してきた我が家の収納を紹介します。当初はDVDや本を入れていたが…↑引き出しが2つの普通
玄関で靴を脱ぎ履きする時、大人でも子供でも、無意識に壁に手をついてしまうもの。その結果、上がり框付近の壁が、手垢で汚れてしまうということがよくあります。 対策としては、手摺を設けるという方法もありますが、富士見の家では、玄関に幅10~15センチくらいの棚板を設けています。棚板があることで、皆、棚板に手を付き、壁の汚れを防止することができます。 さりげないデザインで、壁の汚れを防止し、掃除の手間を減らすことができます。 もちろん、棚板の用途は、壁の汚れ防止だけでなく、宅急便受け取りのための印鑑や、自転車のカギ置き場としての機能も果たします。今であれば、マスクや消毒液置き場にもなっています。このよ…
こんにちは! 今回は前回の続きです あってよかった④クールジャパン&框下ライト 我が家は玄関が狭いのですが、狭い玄関を格好良く飾ってくれるのがこのクールジャパン 更に框下ライトでオシャレ感アップ! クールジャパンは訪れる ...
学習机の購入を検討するのは5歳になった時や小学校入学準備中の年長さん、入学後から低学年くらいまででしょうか。勉強に集中できるのは机よりも環境、場所が重要ということをご存じですか?我が家は大学院卒の私自身も、2人の子ども(小学3年生&5歳児)
モノトーンが好きなら、消耗品のスポンジも白黒で統一したい!ですよね。私がこれまで使ってきたスポンジを紹介します。基本はセリアとダイソー↑現在、私が使っているもので、すべてセリアで購入しました。左上はグレー、右上は白2個・黒3個のネットスポン
引っ越しは2月1日月曜日に終了しました。これから秋まで、仮住まいからブログを更新する日々でございます。いやしかし、当日はスゴかった。驚いたというより、ショ...
2ページだけですが、SUUMOの記事監修。「家づくりのお金『困った』を回避したい!」 【関連記事】 daidaidesign.hatenablog.com daidaidesign.hatenablog.com アトリエ橙のホームページに戻る にほんブログ村
夢は書庫を作ることでしたが。 わが家は2020年の4月に新居を建てました。 シンプルライフを目指して、日常に使うものもできるだけ厳選してモノを少なく暮らすそうとしています。 けれど、なぜか一向に減らないものがあって、それが本です。 これまでに結婚して2回引っ越しをしているので、その度にいらない本や読んでいない本を処分したり売ってきました。 100冊以上は手放していると思います。 なのに、今回の引っ越しでも引っ越し屋のお兄さんたちがフゥフゥ言いながら運んでいたダンボールのほとんどが本でした。 この本たちをどこに収納するか。 夢は、書庫のある家に住むこと。 本の部屋を作って、図書館みたいにそこにこ…
トイレの掃除シートの収納ケース、シャープでカッコいいものに出会ってからずっと愛用しています。商品名はウェットティッシュケースだけど、パッキンがついているからおしりふきやトイレクリーナーなども乾燥を防げるのでオススメ。
こんにちはこのブログでは主に家作りに関する役立つ情報や子供との暮らしにちょうどよいもの生活の工夫などを紹介しております😊✨今日は、我が家の収納について書きたいと思います。大容量のファミリークローゼットを作ったことを既に記事にしましたが、リビング内に収納し
新型コロナウイルスの影響は、こんなところにも表れていました。固定資産税の調査がほぼ書面だけで行われました。対処法について徹底解説します!
こんにちは。 『1年生になったら、夜は一人で寝るようにしようか』前から長男とそんな話をしていて、長男もやる気だったのですが、1年生になるまであと少しになり、不…
毎日使うキッチンツールは気に入ったものを長く使いたいですよね。私が愛用しているステンレス製品を紹介します。KINTO(キントー)の茶筒↑茶筒と缶切りを並べて撮影。右側の茶筒はKINTOのもの。見た目の美しさもさることながら、フタがスーッ…と
LDKの照明スイッチを集約したことによるメリットについて紹介しています。生活動線大事です。
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
長くて埃がかぶりやすいケーブルなど 電源コード周りの収納について教えてください^^
どんどん進化を続ける100均アイテム、300円ショップ。 その中で、「これは高見え」「○○円に見えない!」という商品をぜひ教えてください。^^ 100円・300円ショップ以外でもOKです★
100円ショップの材料や道具を使って、お家のDIYをした方、 ぜひ投稿してください。 #DIY #ダイソー #セリア #キャン★ドゥ #シルク #日曜大工
ピアノと鳥と猫が好きなブログ
足すばかりの収納アイテム 収納アイテムを減らした、なくしたなど 捨てた収納アイテムのことや、収納アイテムがなくても(少なくても)できる 収納方法についてTBお願いします!
人間をダメにするほど動けなくなる ビーズクッション。 愛用中のモノやビーズクッションのあるインテリアなど ぜひ、紹介をお願いします!
ハンドメイド品を含めて様々な形状・種類のものがあるストームグラス。 結晶ができる原理、そして天気との因果関係ははっきりしていないそうですが、見ていて楽しいのは確かです。 日々変化する一期一会の結晶を、皆で愛でてみませんか?
店舗設計について本音
一条工務店 i-smartのみに特化したサイトで集まりましょう。