たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
【ラストモニター】ムーミンのトートバッグ<PR>& amazonスマイルセールの購入品!
やっぱりイイ!新しい枝物到着で気分晴れやかに♪
【 scope便 】スコープ キッチンツールで楽しむアイスコーヒーブレンド【水出しコーヒー】
靴下のhacuさんの靴下が届く、つい欲しくなってしまうモノ
突然寂しくなったLDK、、、
【scope便】アラビア ヴァーナ ユニバーサルグラスが届きました【 ARABIA Verna 】
【春夏】お散歩中の虫よけクリップとスプレー始めました【アースペット・LENEEM】
入学と春旅、はじめてのレンタルスーツケース感想
息子の部屋に、3wayソファを置く
【CITYDOG】ポーチ付き♪伸縮性バツグンのロンパースが届きました【ストレッチカットソー】
澤井珈琲さんの美味しい水出しアイスコーヒー<PR>
【楽天】お買い物マラソン 新年度のポチレポ&お届けレポ【2025年4月】
【DEAN&DELUCA × CITYDOG】コラボお散歩バッグが届きました【ストロールボストン】
寝かせ玄米のパックご飯は美味しいのか?<PR>
騙されたと思って試してみて欲しい!まるでむきたて卵のようなお肌が実現するピーリングジェル<PR>
カットした玉も残り僅かとなり・・・ついに全て割りました! バンザーイ!!薪小屋には原木13トンの他にも倒木や間伐でゲットした3トンの計16トンの薪が積まれています。自分で割った沢山の薪を眺めるのは何とも言えない達成感があります。それでは今日はこのへんで。。。ペーターランドでしたぁ〜人気ブログランキングに登録中です。バーナーのクリックよろしくお願いします。...
今日は珍しく庭の伐採でした。と言うもの伐採地へ出かけようとすると、ミセス・ペーターランド が「他所の木ばかり切ってないで庭の木も切ったら!」と言うので予定を変更しました!とりあえず伐採順に名前をつけました。。。栗の木1号は、昨年の台風で枝が折れたままぶら下がっています。強風にあおられ枝ではなく木がデッキに直撃する可能性があるため、ズーっと前からミセスから伐採を命じられていました。狙い通りのポイントに...
今年の桜は見事に咲いてます!今日は数え切れない程の桑の木の伐採でした!足にまとわりつくツルをチェーンソーでカットしながら一心不乱に桑の木をカットしました。そして・・・タンク2回分の燃料を消費して、ようやく本日のノルマを達成!収穫した薪の量はと言うと・・・それでは、今日はこのへんで。。。ペーターランドでしたぁ〜人気ブログランキングに登録中です。バーナーのクリックよろしくお願いします。にほんブログ村に...
以前ブログで紹介した薪小屋作りの写真を動画にしてみました。それでは今日はこのへんで。。。ペーターランドでしたぁ〜人気ブログランキングに登録中です。バーナーのクリックよろしくお願いします。にほんブログ村にほんブログ村...
今年はすでにたくさんのフキに花が咲いています。この時期ミセス・ペーターランド が作る「フキ味噌」は我が家の食卓には欠かせない春の恵です。今日は朝から栗とジリの木の薪作りでした。《栗の木2号》《栗の木3号とジリの木》重い玉はその場で割ることにしました。使っている斧は20年前に購入した「グレンスフォシュ・ブルーク」です。ログスイプリッターまで30m運ばなくてはならないため、ショートカットして法面から玉を落と...
今日はハシゴをお供に伐採です。伐採するのは傾いたナラの木です。先ずは「やってはいけないこと」から。電信柱からナラの木に向かって延びるワイヤーロープが邪魔になるため・・・やってはいけない「ハシゴに登って」太い枝をカットしました!木の周囲を見回り忘れずにツル切りをします。さて、伐採と行きたいところですが・・・傾いた木は一見簡単に倒れそうに見えますが、実は危険を伴う作業です。⽊が縦に裂け、裂けた⽊が 頭...
先日伐倒したナラの玉切り作業です。LogOXを使いルンルン気分で最高級の薪を料理しました。ズッシリと重い球を積み込み我が家へ!アフター ランチは隣のナラの伐採に取り掛かりました。太いツルが木を取り囲み太い枝に蛇のように巻きついていました!枝にも無数のツルがまるで寄生虫のように群がっていました。ツル切りを終えるとすぐに根元で直径40cmのナラを倒しました。ここまでは順調に作業が捗っていましたが・・・しかし不幸...
私が薪作りをしている間、ミセス・ペーターランド は我が家のペンキ塗りを担当していました。ペンキ塗り最終日の今日は、高所作業のため私の出番がやって来ました。作業中お日様が顔を出すとハルゼミの大合唱が始まります。午後はいつものようにログスプリッターが活躍しましたが、重い玉もあり、縦と横にログスプリッターを 使い分けての作業でした。それでは今日はこのへんで。。。ペーターランド でしたぁ〜人気ブログランキン...
搬入してもらった13トンの原木も残り僅かになりました。そして、最後の1本の玉切りが完了!明日からはミセス・ペーターランドに代わり私が薪割り担当です。それでは今日はこのへんで。。。ペーターランドでしたぁ〜人気ブログランキングに登録中です。バーナーのクリックよろしくお願いします。...
ハスクのプロテクションパンツを穿いて・・・雨が降る前に間伐した木を急いで回収してきました。1号が監視している中、玉切りを開始。。。原木を何本かカットしたところで冷たい雨がポツポツと降ってきたため、本日の作業はこれにて終了!それでは今日はこのへんで。。。ペーターランドでしたぁ〜人気ブログランキングに登録中です。バーナーのクリックよろしくお願いします。...
黄色、白、白、白、白、白、白、黄色・・・・・ 針畑街道を下りるとき、お宮さん・思子淵神社の前で「行って来ます!」帰って来たら「ただいま!」と、ニコイチで...
今日もよく晴れました。今までスルーしていた木を軽トラに積み込み「倒木の回収」が完了しました!ヘビーユーザーにとって5日間も倒木を回収することができたことを大変ありがたく思います。それでは今日はこのへんで。。。ペーターランドでしたぁ〜人気ブログランキングに登録中です。バーナーのクリックよろしくお願いします。...
今朝は散らかっていた原木の玉切りからスタートしました!ランチ前までにはキレイに片付きました。。。午後は望月馬事公苑で乗馬のレッスンを受けました。カプちゃんの冬毛が完全に抜けて夏毛に変わったのでブラッシングがとっても楽になりました!《冬毛が残っていたカプちゃん》 《夏毛のカプちゃん》それでは今日はこのへんで。。。ペーターランドでしたぁ〜人気ブログランキングに登録中です。バーナ...
蓼科山は数日前に降った雪でさらに雪化粧が濃くなりました。『倒木の回収 3日目』前回来たときに回収する倒木を確認していたので作業が順調に捗りました!『倒木の回収 4日目』蓼科山が近くに見える場所からスタート!林道を下りながら回収。それでは今日はこのへんで。。。ペーターランドでしたぁ〜人気ブログランキングに登録中です。バーナーのクリックよろしくお願いします。...
玉切りは順調に進んでいます!軽い玉はミセス・ペーターランドが割って薪小屋に積んでいますが・・・玉をカットする方がはるかに早いため、大量の玉が敷地内に置かれています。そんな中、原木が6トン到着しました!「倒木の回収もあるので、もっと後に到着しても良かったのに」なんて贅沢なことを言った自分に喝を入れました!それでは今日はこのへんで。。。ペーターランドでしたぁ〜人気ブログランキングに登録中です。バーナー...
朝は、五月晴れでしたが・・・・15時前ごろから、予報通りの雨がパラパラ落ちてきました。 朝チャイを飲んだら・・・「畑もどき、始動する」と、ご人。借りてい...
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
長くて埃がかぶりやすいケーブルなど 電源コード周りの収納について教えてください^^
どんどん進化を続ける100均アイテム、300円ショップ。 その中で、「これは高見え」「○○円に見えない!」という商品をぜひ教えてください。^^ 100円・300円ショップ以外でもOKです★
100円ショップの材料や道具を使って、お家のDIYをした方、 ぜひ投稿してください。 #DIY #ダイソー #セリア #キャン★ドゥ #シルク #日曜大工
ピアノと鳥と猫が好きなブログ
足すばかりの収納アイテム 収納アイテムを減らした、なくしたなど 捨てた収納アイテムのことや、収納アイテムがなくても(少なくても)できる 収納方法についてTBお願いします!
人間をダメにするほど動けなくなる ビーズクッション。 愛用中のモノやビーズクッションのあるインテリアなど ぜひ、紹介をお願いします!
ハンドメイド品を含めて様々な形状・種類のものがあるストームグラス。 結晶ができる原理、そして天気との因果関係ははっきりしていないそうですが、見ていて楽しいのは確かです。 日々変化する一期一会の結晶を、皆で愛でてみませんか?
店舗設計について本音
一条工務店 i-smartのみに特化したサイトで集まりましょう。