たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
夏でもせいろが大活躍!時短&ダイエットにもぴったりな無敵アイテム♪
その進化に夫がびっくり!夫婦でハマっている「美味しいプロテイン習慣」♪
《やる気スイッチON》昨夜の余韻でのんびりしてたけど、それどころじゃない!
《料理は嫌いだけど》今週は頑張ろうと決めた理由!
全力推しし続ける愛用枕!面倒だったカバー交換が驚くほど快適に♪
色々使えてこんなに便利とは!初めての「サンザシ」にハマってます♪
《今年のお中元》母と妹家族に大好評!選りすぐって見つけた人気ギフトはこれ♪
《夏のメイクポーチ》汗だらだらの通勤でもこれがあれば乗り切れる!
のんびり過ごす日曜日!おうちスタイルは《とにかくラクちん》に♪
【褒められ連発】来客に「真似したい」と言われた我が家の愛用品♪
これは好みど真ん中!!生地も色合いも素晴らしい、上質すぎる日傘。
さっぱりしているのにコクがあって美味しい!鶏胸チャーシュー作ってみた!そして、夏物セールがアツい!!
枝物のベスポジ♪ 花のある生活を続けるための絶対条件!(私の場合)
お買い物マラソンの失敗を語る
楽天お買いものマラソンにて | 8店舗目〜12店舗目
無印良品 導入前に収納を見直し。
無印で買うもの
【無印良品】蒸篭受け台/冷凍もの/盛岡冷麺/難波ねぎせんべい/リネンクッション
無印良品スチールユニットシェルフもどきで洗面所を整理する。
シネスイッチ銀座と無印良品。銀座を楽しんだ日
【無印】ランチカプセルで簡単ひんやり|うどん弁当が夏のランチに便利
新しくオープンした無印良品富山大広田店に行ってみた!
すっきり暮らす水切りかごを無印良品とセット 4000円引きで。
肌の様子、その後…
ユニクロから消えたローライズのボクサーパンツ。代わりに無印良品の『なめらか 前閉じローライズパンツ』はいかがでしょうか?
徒然日記20250710/【台湾🇹🇼202506】➓台湾で買ってきたもの⑨/MUJI新光三越南西店
無印良品で全品30%還元 6100円 現金が還ってくるエアウォレット(招待コード)。
【無印良品】水滴の吸収がすごい布巾
無印良品でお気に入りを追加購入とデュオリンゴの話
暑さと復帰と収納グッズと言い訳
工務店って家を建てるまではぜんっぜん意識して見てなかったけど結構たくさんあるんですよね😳 どんな家を建てたいか?で、選ぶ工務店は変わってくるかな?と思いますが。 私が思うハズレ工務店の特徴 ①引き違い窓を多く使っている とりあえず家を見ることですね❗️南側には大きな窓「北、東、西には小さな窓」が基本です。家を快適に過ごすためには絶対必要な条件です😉 この前、私が家を建てる時に行った工務店の建売を見つけました。 建売の北側には交通量の多い道路です。北側の窓には160センチくらいの引き違い窓が3つ😱道路からも丸見えだし、断熱性能的にも北側にはそんなでかい引き違い窓をつけちゃダメでしょ❗️ って思っ…
こんばんは、はるです! 以前押入れの棚を取り外したのですが↓ 今回新たに可動棚を取り付けました♪ つっぱり棚にしようかなとも思ったのですが、 可動棚の方が使い勝手が良さそうだったのでダボレールでDIYしました(^^*) ダボレールとは? 可動棚を設置するための支柱です♪ このダボレール、ちらっと名前を聞いたことはあったんですが セットになってるやつってすっごい高いんですよね(^◇^;) パーツごとにバラで売ってるやつは比較的低価格なので、色々探して一番安いものを購入しました♪ 今回は押入れ内の棚なので見た目をあまり気にせずに一番安いシルバーのレールにしましたが、 目立つ場所や見せる収納には白いレールがオススメです(*^^*) ホワイトのレールはこちら ホワイトの棚受けはこちら 用意するもの ダボレール支柱(レール) レールの長さは色々あるので、棚板を設置したい高さに合わせてください。 我が家の場合はポールの上にも棚が欲しかったので185cmにしました(*^^*) →こちら ダボレール用棚受け金具 レールに取り付ける棚受けです。 大体がレールに合わせた形の専用の棚受けなので、レールと同じメーカーのものを選んでください。 わたしは今回スガツネのレールにしたので、棚受けもスガツネのものを購入しました →こちら 棚板 今回は奥行き45cmの化粧板をホームセンターでカットしてもらいました(*^^*) 持ち帰るのが大変という方はネットでオーダーカットがおすすめです♪ ちなみにホームセンターで買ったのは表面がMDFで芯材がファルカタという板で、このファルカタは安くて軽いのはいいんですがあんまり強度や耐久性が良くないみたいです(^◇^;) 棚板によって色々違うので、お好みのものを選んでください。(しっかりした板は結構お高いです) マスキングテープ レールの仮留めに使います。 メジャー 一定間隔でレールを設置するので長さをチェックするのに使います。 電動ドライバー 柱へビス留めするので電動ドライバーはあった方がいいです。(1000円くらいので十分です♪) スリムビス もともと枕棚に使われていたネジは軸細コーススレッドというビスなのですが、ホームセンターに在庫がなかったので色違いで長さ・形が同じものを購入しました(*^^*) 下地探し 一条工務店の収納内の柱の場合は、こんな感じで
リノベーションで人気の室内窓。わが家はアイアン窓を2箇所、木製のFIX窓を1箇所取り付けました。木製かアイアンかでお悩みの方に木製とアイアン窓のメリットとデメリット、取り付けてみた感想をご紹介しますー。
【2025年3月更新】実は無印良品週間よりもお得かもしれない、無印良品の夏物・冬物セールや期間限定キャンペーン。商品によっては50%オフ以上に割引されるのでよくお買い物しています。子供部屋の家具や寝具を揃えたくて、無印良品のセール開催時期を調べてみました。できればインテリア用品などの大物は割引されるタイミングで買いたいですよね。※人気商品は値下げを待たずに売り切れることも多いのでご注意くださいね^^。目次...
地震が怖いです。うちの近くでは今のところ大きい地震はありませんが、テレビの報道で映像を見る度に恐怖を感じます。 家を建てる時にとにかく地震に強い家❗️というのがありました。 そこで、難しい設計の話はわかりませんが、素人でもわかる地震に強い家にするポイントを4つ紹介しようと思います🤔 ①屋根を軽くする 家を建てる時に、陶器瓦か、スレート瓦で迷いました。が、太陽光も乗せることにしたのでスレート瓦にしました❗️陶器瓦は重いです。屋根が重いと地震にも弱くなります。そして、太陽光も重いです😓 太陽光を乗せてる古い家をよく見ますが、あれは絶対よくないです😖 昔の家は今の家ほど住宅基準が高くない上に、木は少…
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
長くて埃がかぶりやすいケーブルなど 電源コード周りの収納について教えてください^^
どんどん進化を続ける100均アイテム、300円ショップ。 その中で、「これは高見え」「○○円に見えない!」という商品をぜひ教えてください。^^ 100円・300円ショップ以外でもOKです★
100円ショップの材料や道具を使って、お家のDIYをした方、 ぜひ投稿してください。 #DIY #ダイソー #セリア #キャン★ドゥ #シルク #日曜大工
ピアノと鳥と猫が好きなブログ
足すばかりの収納アイテム 収納アイテムを減らした、なくしたなど 捨てた収納アイテムのことや、収納アイテムがなくても(少なくても)できる 収納方法についてTBお願いします!
人間をダメにするほど動けなくなる ビーズクッション。 愛用中のモノやビーズクッションのあるインテリアなど ぜひ、紹介をお願いします!
ハンドメイド品を含めて様々な形状・種類のものがあるストームグラス。 結晶ができる原理、そして天気との因果関係ははっきりしていないそうですが、見ていて楽しいのは確かです。 日々変化する一期一会の結晶を、皆で愛でてみませんか?
店舗設計について本音
一条工務店 i-smartのみに特化したサイトで集まりましょう。