たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
値段を見てびっくり!携帯にも便利!セリアで購入した携帯ピルケース7
四角いボトルなのでスッキリ収納!使いやすさも抜群!セリアで購入した粉ふりボトル
セリア*これは良すぎた!ピン跡が目立ちにくい浮かせる収納グッズ♪
【セリア】全色揃えたい♡乙女心をくすぐるリボンチャーム
セリア*この快適さはスゴイ!梅雨の季節も心地よく過ごせる雨グッズ3選♪
【セリア】ちょっといいモノ発見!省スペースで乾かせる便利なキッチングッズ
セリア*ほんと助かる!進化が止まらないケーブル収納3選♪
【100均】話題のポケットティッシュケース2種!高級感&使い勝手も抜群で超優秀!
【セリア】DEAN&DELUCAから乗り換え! この夏ヘビロテするつもりの100円食器が可愛すぎる件
セリア*コレなら好きなのが選べる!いつものサイズが入る大きめケース♪
セリア*諦めないで!限られたスペースを最大限に生かせる洗面所アイテム♪
セリア*こりゃ革命的!荷物を減らす&まとめてラク~にできる旅行アイテム3選♪
セリアの美女と野獣グッズ即買いです
品切れ必至!SNSでも話題になっていた新商品!セリアのマチ付きポーチ
買い替えて正解!取り出しやすくなった!セリアの調理用に使っているお箸
親世帯プチリフォーム計画!壁紙のサンプルをお取り寄せ!
HM選び【ヘーベルハウス その7】測量は来年に
HM選び【ヘーベルハウス その6】ロングライフ住宅体感ツアーバス見学会
洗浄力抜群!人にも環境にも優しい洗浄剤でピカピカの床に!
【家庭菜園】キュウリに続きミニトマトも初収穫!
梅雨の湿気にさよなら!抜群の静音性と便利さが魅力の除湿機
【カリモク】目が飛び出た!ソファカバー張り替えのお値段
ついに購入!照明デザイナーの美しいフロアライト!
1階の親世帯の生活スペースの活用法とやりたいこと!
物が少ない家でも大変!親世帯の遺品整理の現実!
【防犯対策】家・家族の安全を守るために改めて考える!
10年間の二世帯住宅生活!親世帯の義父・義母に感謝!
高校生のお小遣いっていくら?4月から増額しました!
今年初収穫!家庭菜園でのキュウリとミニトマトの成長記
超マニアックなパーツ専門店へ!ギターを初カスタム!
桜が満開。遠くに桜を見に行かなくても、家の近くは、桜桜桜。 ヨシ地帯を和船でめぐる「水郷めぐり」。ここにも桜。 町内、市内の神社、白鳥川や琵琶湖沿いの桜並木、桜桜桜です。 夕べブログUPした八幡堀の桜には、ライトアップされています。◆ 春の水郷(2021,3,31)◆ 八幡堀の夜桜(2021,3,30)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「...
ガーデンのアーチに絡むアケビに花が咲き、ムベもたくさん蕾をつけました。 このアーチ、アケビとムベの他、ノブドウ、ノウゼンカズラ、ナニワイバラの蔓も絡み、場所取り合戦になりそうです。 画像は、朝日に輝く「アケビの花」です。◆ ガーデンアーチの「アケビの花」(2021,3,30)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭を...
他の方のブログでも桜の写真がアップされてますよねぇ~。まさに満開ラッシュ!我が家の庭の前も雑木林的になっていて、桜の木が2~3本、見えるものの、パートナーのマンションは部屋の目の前にデッかぁーーーーーーーーい桜の木が。「チラホラ散ってます」とメッセージがあり、急きょお泊りに来ました!
作り置きのおかず娘のお弁当を作らなくてもよくなったので作り置きのおかずは、おうちごはん用にだけ。それも母の好きな煮物を作ることが多いです。少しずつ作り置い...
狭い狭い宿根草と雑木の小路。まるでライトアップされたかのようにひときわ輝くシモツケホワイトゴールド。白い花も咲いたらかわいいんです。 花木 庭木の苗/シモツケ…
今年の桜の開花は早く、八幡堀の桜も随分咲いてきました。 満開までもう少しですが、待ちきれずに朝早く行ってきました。◆ 八幡堀の桜(2021,3,29)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブログ村) ご訪問ありがとうございました。よろしければ「にほ...
庭の八重咲チューリップ『ヴェロナ』。朝はそれなりには開いてたものの、午後になってびっくり!一気に全開!!!ってか、全開通り越してるぐらい、思いっきり開いてたんです。我が家の、この春一番のびっくり仰天ニュース(笑)。
(菅総理の長男らが高額接待した「女子アナ実家の高級料亭」はどこ?)当初予定していた記事は、「太田鮨」と「近松」のご紹介だったのですが、人形町についての記事ですので、今話題の、菅総理の長男が「女子アナ実家の高級料亭」で高額接待していたとの報道について簡単に触れておきます。この料亭は、「【日本橋】三田友梨佳の実家~花街・元吉原の名残~日本橋人形町2丁目・富沢町散策(1):うぶけや/三光稲荷神社/濱田屋」...
今日は、「草津市立水性植物公園みずの森」で日本ハンギングバスケット協会滋賀支部の総会を開催しました。 令和2年度は、コロナに始まりコロナで終わり、公開的な活動ができませんでした。 総会後、小雨降る園内をぶらぶら。 ロータス館では、山野草アートボトル同好会作品展が行われていました。◆ 雨の「みずの森」(2021,3,28)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコ...
春を代表する花といえばチューリップかな、やっぱ。我が家の八重咲チューリップ、アンジェリケはまだだけどヴェロナは開き始めましたぁ~(^O^)/
ギボウシがにょきにょき生えてきました。この後、葉っぱがうにょうにょ展開していく様を何日も観察するのがすごく好きです(笑)で、このうにょうにょを見ていてはっとし…
昨日、「ラー・コリーナ」と直売所「きてか~な」に行きましたが、その周辺は、長閑な水郷や田んぼの景色が広がっています。 その田んぼでは、カブ、キャベツ、白菜、水菜などアブラナ科の野菜が植えられていることから、収穫されなかったものや収穫残さから花が咲き、田んぼのあちこちが黄色く染まる菜の花畑になっています。 「きてか~な」では、仏花のほか、彩りのある大根などの野菜を購入し、夜の食卓を彩りました。◆ ...
朝一番、観光客で賑わう前に、菜の花咲く「ラ・コリーナ」に行ってきました。 長閑な田園風景にモダンな建物。この「ラ・コリーナ」は、和菓子と洋菓子の「たねやグループ」です。◆ 菜の花咲く「ラ・コリーナ」(2021,3,26)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ)...
我が家はマンションの1階で10坪ほどの庭付き。で、只今、駐車場側のフェンスに、目隠し用のラティスを設置するということになったことでお悩み発生。我が家はラティス設置はNGとアンケートで回答したのだが、目隠し用のこれまでの植栽を伐採するかどうかのアンケートを4月5日までに回答せねばならない。さて、どうしたものか・・・。
桜3日ほど前の画像。全体的にほとんどがつぼみですが木によっては、かなり咲き始めています!春と言えばやっぱり桜🌸嬉しいですね~♡3日の間に、...
今日は、25日。天満宮の例祭でした。 3、4年度は、天満宮の宮仕を務めることから、昨日は8時から前日準備の見習い、今日は、6時から準備見習いをして、お湯が上がりました。 昔から継承されてきた伝統的な神事・例祭に一般、来賓として参加することあっても、執行は、初めてのことばかり。 4月は、4日、25日、29日が祭礼。いきなりアクセルを踏み込みます。 初めて、知らないと言えば、毎年この時期にマイガーデンで咲いてい...
犬に踏まれたのか折れてたクリスマスローズの蕾がおうちの中で咲きました。うわ~( 〃▽〃)普段この角度ではなかなか見れないので、改めてクリスマスローズってきれい…
夜は寒いけど、気持ちいいガーデニング日和が続いてます。昼間はかなり温かく、夕方にはカラカラになるコンテナも増えてきました。なので、水やりをうっかりさぼらないよ…
桜の季節になりました。冬のガーデンを彩った葉ボタンは、芯を伸ばし花をつけかけました。 そのまま葉ボタンの花を咲かせたもの。芯を止めたもの。寄せ植えできなかった矮化苗など、いろいろありますが、そろそろ「葉ボタン」のシーズンは、終了です。ありがとう。 日の入り、ベランダから見る西の空は、朱色に染まり、琵琶湖の湖面も輝きました。レンズを通すとより色濃く見えました。◆ 春のハボタン(2021,3,24)◆ 夕陽(2...
水鳥 鳥 野鳥 サギ 鷺 トンビ 春 花見 花 花言葉 flower garden さくら 桜 ソメイヨシノ 枝垂れ桜 スノーフレーク モクレン 木蓮 キンカン 金柑 菜の花 水仙 スイセン 匂い水仙 ティータイム グルメ スイーツ 和菓子 ドーナツ あんドーナツ おやつ お菓子 tea time お土産 頂き物 差入れ アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド …
今は簡単にホームセンターで手に入る四つ葉のクローバー。子供の頃、必死に探したあのワクワク感!見つけた瞬間のあの感動はいずこへ(笑)ところであなたは誰?紫キャベ…
寒々しく咲いていた「ボリジ」の花が春の暖かさとともに、爽やかに見られる季節となりました。 蜜源の「ボリジ」は、5月になれば、ブンブンと音を立てて、マルハナバチなどが集まります。その季節は、もうそこに来ています。◆ ボリジの花(2021,3,23)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります...
小さな庭の西の端でプルブレアが見頃を過ぎた頃… 『おせっかいを焼くジャンクママ』小さな家の小さな庭。プルプレア咲き始めました。新葉が紫色で花がない時期もきれい…
デルフィニウムに被覆していたビニルを撤去し、除草して、液肥を散布しました。 今後は、草丈が長くなるので、必要に応じ支柱を立てます。 もう花芽が上がり、開花し、花が咲き揃うのもあと一月となりました。 後半の画像は、昨年4月の状況です。◆ 今の「デルフィニウム」(2021,3,23)◆ 昨年4月のデルフィニウム(2020,4)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」...
前回、ブログのお引っ越し宣言をしたところ、友人から「別にこっちもやっとればいいに~」と言われ、まっ、そっか。と思い直しましての初投稿です(笑)。今日はつぶやきとして、花と緑がくれるサプライズについてのお話です。
小さな家の小さな庭でいっせいに草木の花が咲いてます。ユキヤナギが咲き始めました。今年は少しだけ開花が早いようです。年々増えるハナニラは地味だけど、色も形も大好…
早咲きの「クリスマスローズ」は色あせ、今見頃のものは、向きに咲いていて、余りにも謙虚、つつましい。 その花を庭の手水鉢2つに浮かせました。「クリスマスローズ」ありがとう。◆ クリスマスローズの花(2021,3,20)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (に...
3~4年度は、天満宮の宮仕を務めることから作業がスタートしました。 天満宮と言えば、「梅」。今日は、梅干し用の紫蘇をS氏の畑で種まき。 S氏の畑に行くと、その周りの畑は、防草シートを敷いてあるところが多く、楽しい家庭菜園の畑が厄介な土地になっていました。 S氏の畑には、紫花菜が咲き、フキノトウが出ていました。 夜は、3年度の自治会など町役員の初会合。4月早々から始まる祭礼の関係です。 役員は、イヤイヤ...
ガーデンの草木も芽吹き、椿、ユキヤナギ、木瓜などの花木が春を告げています。 街道の桜もチラホラと咲きかけ、今年は早い春になりそうです。 柿やキウイなど果樹の樹幹下に積み上げていた剪定枝や刈り草は、クリーンセンターへ運び、スッキリしました。◆ 木瓜の花と剪定枝などの処理(2021,3,19)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お...
ラナンキュラスラックスだっけ?タグがなくなってるので正確な名前はブログの過去記事から探します。 『初アネモネアンアリスからの~初ラナンキュラスラックス』初めて…
春の花咲く「みずの森」に立ち寄りました。 正面ゲートをくぐり、コミュニティ広場は、ストック、ビオラ、チューリップなどの花々。 君想う道の丘には、クリスマスローズが一面に咲き、「みずの森」は、一足早く春が来ている感じです。 ◆ みずの森(2021,3,18)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。...
昨日、ブログネタ(画像)がなく、「ガーデニングブーム再来?」という記事で、懐かしい子供たちの作品をUPしました。意外と反響があったので、その続きとして、ガーデニングにおける「花育」の失敗談を記したいと思います。 画像は、娘が小学4年生の時に「ハンギングバスケット&コンテナ展」に出品した寄せ植えです。 他の作品と重なり見づらいですが、「花咲く島でカエルが魚釣りをしている作品」です。 アクセサリーは、...
一日の最高気温が20℃を超える日もある今日、この頃。春の庭。花の成長も早いですよね~。今回は冬から春になり様変わりする葉ボタンを中心に庭の様子をお伝えしま~す(^O^)/
「ガーデニングは、いつからされていますか?、ガーデニング歴は?」と聞かれることがよくあります。「幼少の頃から自然に囲まれ、花や緑に触れてきました。半世紀以上です。」と ガーデニングブームの最初は、1970年代。この時は、どちらかというと「育てる園芸」、「庭仕事」でした。自分もこの時期は、学生。花の生産農家に憧れていた時期でした。 1990年、大阪での「花博」の開催を契機に、今までの「園芸」、「庭...
花 花言葉 春 花見 flower garden さくら 桜 雪柳 ユキヤナギ スイーツ 和菓子 差入れ 頂き物 お土産 兵庫県 手作り ティータイム tea time グルメ おやつ お菓子 アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 トールペイント オリジ…
桜並木普段からよく通る道に桜並木があります。冬の間は枯れ木の様なので、その存在さえ忘れてしまっているのですが、つい最近、車に乗って信号待ちをしていた時何げ...
地植えの「クリスマスローズ」が咲いてきました。それにしても下向きに咲きすぎです。 去年は、膝、肘をついて同じ目線で撮影しましたが、今年は、花咲く下からパチパチと。困ったクリスマスローズです。 植わっているところは、ガゼボの屋根の下。丁度、屋根の雪や雨が落ちるところなので、余計に身(花)を伏せて守っているのかも知れません。 ◆ クリスマスローズ(2021,3,15)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこ...
今日は雨。冷たい雨が降っています。 でも、一雨ごとに春は近づき、冬枯れのガーデンの草木は、芽を吹きかけました。 GWに庭いっぱい咲くモッコウバラも春の感じ、動きかけました。 雨上がりにモッコウバラをカメラでパチリ! 画像は、色調を明るくしました。◆ 芽吹く「モッコウバラ」(2021,3,13) あと一月半すれば、ガーデンは、モッコウバラの花で埋め尽くされます。◆ 昨年のモッコウバラ(2020,5,1)※ 「著書:しん...
家の裏庭は、よく言えばバックヤードとなっています。咲き終えた寄せ植えや寄せ植えを解体した花苗置き場にしています。 オープンガーデンをしていた時は、咲き終えたハンギングバスケットを解体する時間がなく、とりあえずこの置き場へ移動。 年を重ねるごとに鉢数は、どんどん増え、その鉢のワイヤープランツやヘデラもどんどん成長して、森のようになっています。 今年は、今までほしいかった時間がたっぷり。ようやくこの...
木瓜(ボケ)の花が咲きかけてきました。 ボケの名の由来は、果実が瓜に似ていることから、木になる瓜で、木瓜(もけ)と呼ばれていたが、その後に「ぼけ」に転訛したとのことです。 木瓜の花は、織田信長の家紋(いつつもっこう)としても有名です。◆ ボケの花(2021,3,11)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩...
春に咲く黄色い花といえば、その代表が「菜の花」。そして、「スイセン」「福寿草」、「レンギョウ」、「ラナンキュラス」、「フリージア」、「ミモザ」、「エニシダ」、「ヤマブキ」などがあります。 今日の画像は、黄色のスイセンと冬から咲き続いている「ビオラ」です。 スイセンの花言葉は、全般的には、「自己愛」「うぬぼれ」という意味で、色により花言葉はちがいますが、プレゼントには注意が必要です。黄色い花のスイ...
「ガーデニング装飾は、引き算」・・・これは、私の持論です。 また、「1本より10本の花は、綺麗。でも、1色より10色やカラフルな寄せ植え1鉢より10鉢集める方が綺麗とは限らない。」ということを。 そんなことを言っていながら、今、玄関前は、それぞれの寄せ植えが主張し、ゾーンとしての統一性が失われ、「引き算」になっていません。 無理もありません。ガーデニング教室の寄せ植え、販売用で売れ残った寄せ植え、余り苗...
昨日は、 「Cafe'je jardin」という、インテリアshop「noriaki」内にあるアンティークな家具や内装のオシャレなレストランで昼食を楽しみました。 「jardin」は、フランス語で「私の庭」という意味で、庭には、いろんな木々が植わっています。◆ 「Cafe'je jardin」(2021,3,7)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で...
いつも 訪問*ありがとうございます♡3月ももう 2週目に突入。暖かくなったり 急に 冷え込んだりを 繰り返しながら少しずづ 春が 訪れています日々の出来事...
使い慣れたパソコンがフリーズするようになり、「もう寿命だ!」と、買い換えました。 自分は、ITが大の苦手。わからないことだらけ。職場では、パソコンを使わないと仕事にならなかったものの、高度なことは、若い者に頼み、2002年から開設しているホームページやブログ、Facebookも特別難しいことはしていません。 なので、パソコンを買ったはいいが、自分には、新パソコンへのソフトやデーターの移行が大変です。 たぶん...
庭 花 花言葉 flower garden ガーデニング 沈丁花 三大香木 ムスカリ ノースポール ティータイム tea time グルメ ケーキ ミルクレープ 洋菓子 おやつ お菓子 スイーツ 頂き物 差入れ お土産 アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニマル …
◆ 咲きかけた椿の花(2021,3,5) 冬の間、ずーと咲いたサザンカの花は、そろそろ終わりとなりますが、入れ替わるように椿が花をつけかけました。 因みに、赤い花の「椿」の花言葉は、「控えめな素晴らしさ」「謙虚な美徳」です。 この椿、ノウゼンカズラの支柱の役目もしています。 でも、花が咲く春は、椿が主役です。◆ 椿の木にツルを絡めて咲くノウゼンカズラ(2017,7,10)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ...
正月飾りとして玄関で千両と一緒に活けていた猫柳。最近は、ピンクネコヤナギが女性に人気のようですね。今回はお花の増やし方ということで、活けていた猫柳の枝から根っこが出てきたのでプランターに植えてみることにしました。
初冬に植えたビオラ、ストック、葉ボタンの寄せ植え。寒い冬を乗り越え、花を増やしかけました。葉ボタンは、春の暖かさをキャッチして、花芽が伸びかけてきました。もう3月、早春です。◆ 花芽が伸びかけた葉ボタン(2021,3,4)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ)...
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
長くて埃がかぶりやすいケーブルなど 電源コード周りの収納について教えてください^^
どんどん進化を続ける100均アイテム、300円ショップ。 その中で、「これは高見え」「○○円に見えない!」という商品をぜひ教えてください。^^ 100円・300円ショップ以外でもOKです★
100円ショップの材料や道具を使って、お家のDIYをした方、 ぜひ投稿してください。 #DIY #ダイソー #セリア #キャン★ドゥ #シルク #日曜大工
ピアノと鳥と猫が好きなブログ
足すばかりの収納アイテム 収納アイテムを減らした、なくしたなど 捨てた収納アイテムのことや、収納アイテムがなくても(少なくても)できる 収納方法についてTBお願いします!
人間をダメにするほど動けなくなる ビーズクッション。 愛用中のモノやビーズクッションのあるインテリアなど ぜひ、紹介をお願いします!
ハンドメイド品を含めて様々な形状・種類のものがあるストームグラス。 結晶ができる原理、そして天気との因果関係ははっきりしていないそうですが、見ていて楽しいのは確かです。 日々変化する一期一会の結晶を、皆で愛でてみませんか?
店舗設計について本音
一条工務店 i-smartのみに特化したサイトで集まりましょう。