建築家や設計事務所でおうちを建てられた方の内覧会です。 想いを込めてつくりあげたひとつしかないおうち、これから建築される方へ、またいろいろな建築家作品をご覧になってみたいと思ってみえる方へのご参考にぜひトラックバックおまちしています。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
こんにちわ!OKAYみなとみらい店です。 愛らしいサンタの後ろに。。。『Happy Holidays』の文字 おしゃれなクリスマス柄。。。気になります …
La vie de belgiqueシンプルスタイル
休みの日の簡単おやつ。 【キッチンペーパーの取り付け場所】 キッチンペーパーはスルスル取りたいけど、冷蔵庫の扉につけたり、台所の上に置きたくない。ふき取る時によけて拭かなくてすむよう、すっきりした台所でいたいから。 キッチンペーパーホルダーを、収納に影響しない扉の内側に付けてみたら、場所も取らずに取り出しやすくなりました。 にほんブログ村
楽な家事
以前は、野菜を腐らせてしまったり、乾物を引き出しに入れて賞味期限がとっくに切れていたり、冷凍庫から化石みたいなお肉がでてきたり。もったいないことをしていました。 完全にきれいに使い切っています・・・とは言えませんが、使い切れるようにしたいと思っています。 1、食べきりたい食材は、見えるところに。 引き出しにいれて、いつの間にか忘れているものがあります。時々、引き出しを見渡して見えるところに出してしまい、使い切ります。たくさんの時は、使い切りかごを用意してバラバラにならないように。 2、あまり野菜は作らない。 ちょこっと残る野菜は、いつの間にかしわしわだったり、黒ずんでいたり。少しだけ残った野菜…
楽な家事
仕事がある日の夕食作りを、なるべく楽にしたくて、いくつか心がけていることがあります。 常備菜を作っているときもありましたが、週末に3~5品のノルマと思えば大変な時もあり。子供の少年団の試合がある時は作らなくてもいい、何もない休日で気がむいたら作るくらいで・・・よいかなと思い始めました。でも、平日の夕食作りに、常備菜があると楽なのはたしかで・・。 1、10日に1回のまとめ買い まとめ買いをしています。仕事帰り、買い出しをしてからの夕食作りはきつい。18時過ぎに家の近くのスーパーに寄り、メニューを考えながらの買い出しをしたら、作り始めるのは6時半からで夕食は7時すぎになってしまう。どうしても足りな…
楽な家事
楽な台所は、揃えることだと実感します。タッパに入れた はも、スプーンも、コップも・・・いつのまにかバラバラになっていて、でも揃っていれば、選ぶ時もしまう時も楽ちんで。 大きさや種類の違うタッパは、蓋を探すのに苦労するし、収納はゴチャゴチャになるからジップロック。片手でもさっと取り出せてしまえます。www.soramame1205.com 我が家では、子供の手が大きくなってきたと同時に、お箸をすべてお揃いに。柄も長さも同じものにすれば、私も家族も選ぶ時間はなくて大丈夫。とくに忙しい朝にはありがたい。 思春期の子供は、お箸がお父さんやお母さんと同じはいや~ということがあるかもしれません・・・泣。実…
楽な家事
=====================娘宅見直し加速中です。今日はこれに助けてもらいます。ダイソーで買って来ましたステンレスプレート。磁石がくっ付かない時の補助板です。これを使えばどこでも磁石がペタ。今日これを使うのは、食器拭き専用のキッチンペーパー
うちごもりDIARY
■kujirato-m 久しぶりに、マツキヨに行きました。 よく行くショッピングモールの中に入っている 比較的近くにあるマツキヨ、 改装をして雰囲気が一転しました。 近未来みたい
クジラとまいにち
仕事から帰って、夕食を作って後片付けをしてから、洗濯を干したりしまったりする日は結構しんどいなと思います。でも、洗わないと着る服がない・・なんていうこともあるし、朝の洗濯は早くに出勤するので難しい。 洗濯は、乾いたものをしまって干す2段階作業だから、ちょっと時間がかかる。夕食の後片付けをしてから、その作業を続けてやるのは大変。 でも、ちょっとやり方を変えて、乾いたものをしまうの10分、干すのが10分~15分と作業を分散してみると、大変さが軽減する気がして。時間は同じだけかかるのに・・・不思議です。 乾いたものをしまう作業は、夕食を作りながらやってしまいます。たとえばカレーならグツグツ煮ている間…
楽な家事
子供たちが「お腹減った~」と帰ってくると、小さい頃より量やおかずを作らなきゃいけなくて、手抜きできないな・・・と思うようになりました。 でも、明日は学校も仕事も休みの金曜日、帰って夕食を作ろうと台所にたっても、1週間がんばったな~そして今日は夫が飲み会でいないとなれば、気が抜けてもう作りたくない。ちゃんと作らなきゃ、ちゃんとちゃんと・・・と考えればきついから、時々手抜きで許してもらいます。 外食やお弁当を買ってくることもできるけど、一度家に帰ってくるともう出たくないし、予定外にお金がかかってしまうから。 お米だけはどんと炊いて、どんぶりご飯に「キムチ納豆」「卵」「佃煮のり」「味海苔」など冷蔵庫…
楽な家事
くらしのまんなか
モノが増えすぎれば、収納はゴチャゴチャして取り出しにくいから、「持たなくても大丈夫なモノ」を台所では考えています。 でも、大きくても使う頻度が毎日じゃなくても、持っててよかったと思うモノはいくつかあって・・・それはフードプロセッサー。 よく使うのはみじん切り。大量でも少量でも、すぐにみじん切りができます。平日の遅くなった日もそうじゃない日も、ハンバーグやミートソースのみじん切りのように細かく包丁を使う料理は、ちょっとと思いメニューから外れてしまうことが多かった。でも、フードプロセッサーがあればすぐに調理ができてしまう。他の料理を作るより早く楽に感じるくらい。子供達も喜びます。 ほかに、我が家は…
楽な家事
お店で売っているものは、やっぱり美味しい。ケーキもプリンもパンも、幸せな気持ちになる甘いモノ。 でも、手作りのおやつは、また違う幸せな味。小さい頃、たまに仕事が休みの日に母が作ってくれたおやつは、本当においしかった。 今日は、プリンの日。時々作ります。 にほんブログ村
楽な家事
以前は使っていましたが、最近はキッチンペーパーを使っていません。 台所にこぼれたものをふきんの前にさっと汚れを取る時、お魚やお肉の水分を取る時、あくを取る時、油を吸い込ませたい時、レタスの水気を拭く時など・・・。 ふきんの前にさっと汚れを取りたいときはティッシュで、お肉やお魚の水気を切る時はザルに少し放置で、あくはおたまだけで、油を吸い込ませたりするのは新聞か食事の時口を拭いたティッシュで、レタスの水気はサラダスピナーで。 あれば使ってしまうけど、なければないでなんとかできる。今のところなくて大丈夫。 </p にほんブログ村
楽な家事
台所には、数持っていなくちゃと思っても、意外と数がいらないモノは多い。ザルはその1つ。 大中小・・・さらにプラスチックの中サイズなど、合わせて4個以上あった時期も。それにボールが加わるから、重ねれば結構な量になり、大きさ順にしまったり出したりする作業は面倒で、いつもゴチャゴチャに重ねて使いにくかった。 本当にいるのかな?一度にザルを3個以上使うなんてそんなにないし、大は小をかねることができるから。 ガラスボールの大きさと合わせて、大と中の金ザルを残し、あとは手放すことに・・・。困る?と思いましたが、足りないと困ることは今のところありません。 もし困ることがあっても、数を持っている便利さより、持…
楽な家事
台所仕事を早く終わらせるために、便利な道具はあったほうがいい。でも、いつのまにか使わないモノが引き出しの奥にたくさんあるより、よく使う便利なモノをもっと選んで持たなきゃと思うようになりました。 我が家にはポットがありません。すぐにお湯が沸くし保温もできて便利だなと思います。でも、それほどたくさんのお茶やコーヒーを飲むわけではなく。休みの日なら朝と夜。平日は朝に沸かすこともあるけど、だいたい夜。沸かす量はコップ1~4杯程度。 なので、今ある白いやかんで大丈夫、ポットは持たないことに。その都度沸かすでいい、それほどはやく沸かなくても、保温しなくてもいい。 便利なことはありがたい。でも、それほど便利…
楽な家事
=====================私、ストウブ(鍋)が好きです。賃貸に越してから今までも、鍋もひとつかふたつ、雑貨類は少々増えています。ノベルティの鍋つかみはメルカリで手に入れました。ビフォアフ。↑↓でも、ちょっとシンプルにしたくなって、と言うか
うちごもりDIARY
我が家のタッパはジップロックで三種類。それ以外のタッパは思い切って手放しました。形や大きさがバラバラだと、収納はゴチャゴチャになり取り出しにくくしまいにくい。蓋と容器を探したり合わせたり、形や大きさが違うモノを積み上げたり、忙しい時はそうゆうちょっとした作業がきつい。できれば、片手で取り出せたりしまえたりするくらい、簡単に収納したい。 今は、蓋と容器を別々に収納。無印良品の白いブックスタンドを使って、蓋は立てかけて、容器はその横に。これで、片手でも取り出せてるから楽ちんです。 シンプルな白のブックスタンドは、100均ではなかなか見つけられない。無印良品で白を見つけた時は嬉しかった。白にするだけ…
楽な家事
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
ワーキングマザー的 整理収納 & 北欧インテリア
台所は道具がたくさん・・・。モノが多かった時、取り出すのもしまうのも洗うのも拭くのも、大変でした。 その大変さから、新しいモノが欲しくなった時・・・本当に欲しいか、本当に使うのか、ずっと使い続けられるのか、慎重に考えるようになりました。 本当はあったら嬉しい、でもなくても大丈夫・・・と思っているのは、コーヒーメーカー。たくさん人が来た時や、たくさん飲みたいときはあると便利と思うけど、回数入れれば大丈夫。普段はこのドリッパーで十分です。 ドリッパーはさっと洗うだけ。しまう場所も食器棚、埃を気にしたり・・・置き場所の心配もない。これからも、きっとなくて大丈夫。 にほんブログ村
楽な家事
=====================今月もあと10日程。もうすぐ師走。何となく、気が急けてくる。そして、なんだかワクワクもしてきます♡私、11月から12月、そして新年と、一年で一番大好きな季節です。クリスマスもありますし♡ゆったり年末を過ごしたい。
うちごもりDIARY
こんにちわ!OKAYみなとみらい店です。 11月に入って朝晩はちょっと肌寒さを感じる!そんな時にこれから使ってもらいたい。。。 人感センサー付 暖炉ヒー…
La vie de belgiqueシンプルスタイル
=====================今日は布団を干しているので、出かけられない…。し、少し体調も悪いし。なので、いつもの家事を済ませて、ゴロゴロ。ふと思いつく。取りたい!スッキリしたい!無いと無理かな?イケルんじゃない?という事で、入居後初の試み、
うちごもりDIARY
拭き掃除が苦手です。拭く作業も、ふきんについた汚れやほこりを落とすのも苦手です。だから、冷蔵庫の汚れも、引き出しの中もレンジの汚れも、結構見ないふり。 先日、台所の引き出しを整理していたら、いつの間にかたまっていたコンビニのおしぼり。出かける時に持っていこうと思いながら、そのままで。 いつもなら、結局使わなかったと処分していたけど、ふと台所の調味料などをいれている引き出しの中を拭いてみたら・・・落ちている粉やちいさい乾物のかけらなども、しっかりふき取れた。台所の色々な場所がきれいにふき取れて、さらにふきんを洗う作業がない。これからこんな風に使い切ればいいんだ。 使い捨てのウェットティッシュを使…
楽な家事
台所がなんだかすっきりしないのは、揃っていたものがいつのまにか揃わなくなった時。揃っていたはずの、スプーンもフォークも、お箸もコップもいつの間にか買い足して種類がバラバラになっている。でも、そうゆう細々したものこそ、まだ使えるので手放しにくいから・・・数年そのままで。 アイスクリームやヨーグルトを食べるスプーン、いつのまにか種類の違うものがあるけど・・いつも使いたいものは決まってる。お気に入りがない時は、違うモノを使う。コップは大きさの違うものを2種類そろえていたけど、割れたりでバラバラに。大きいコップと小さいコップを使って家族に牛乳を出したり。コップの大きさはもう同じでよいかもと思いながらそ…
楽な家事
少ない食器で暮らし始めたのと食器洗い機が壊れた時期が重なり、今は手洗いの我が家。最初は不便に感じて、壊れた食器洗い機をなおそうか迷いましたが、少ない食器で暮らしてみたら、なくて大丈夫と思えるようになりました。 食洗器を使いながらたくさんの食器を持っていた頃、乾いた大量の食器やフライパンをガチャガチャさせながら、棚にしまうのは大変でした。 www.soramame1205.com 少ない食器で暮らせば、こまめに洗わないと次の食器はありません。だから、料理中も、ごはんの前にもお鍋やフライパンも、サッと洗ってしまおうとまめになり。食べる前には、台所は結構すっきりしています。でも、食洗器ではそうなれま…
楽な家事
お茶碗洗いはあまり好きではありません。できれば、だれかが洗って欲しい。食器洗い機を使えば済むことですが、少ない食器で暮らしているため、まめに洗わなければいけません。 少ない食器で手洗いか、多めの食器で食洗器か・・・どちらが楽かと言われたら、やっぱり今は、少ない食器で手洗いを選びます。 たくさんの食器がつまった棚から重ねたお皿を出すことも・・・食洗器から大量の食器をしまうことも、大変だったから。 食器洗い機を使わず手洗いをする分、お茶碗洗いを楽にする工夫は必要で。食事は夕食も基本個人盛りで、大皿から取る料理はださなくなりました。小皿や小鉢を使わず、しきりのない平らなワンプレートを活用して少ない食…
楽な家事
忙しい時、きれいに元に戻すのが面倒です。ついポンポン置いてしまい、どこにやったのか見えにくかったり、探したり。とくに冷蔵庫や台所の引き出しの小さな袋調味料がよくゴチャゴチャに。 以前、調味料の袋止めは、輪ゴムや細長い袋用クリップを使用。ふくろの開け口がのびて飛び出ているので、ちょっと収納しにくい。適当において、いつの間にかゴチャゴチャに。 最近は、文房具のクリップを使って、小さなものは袋止め。袋の先をくるくる折って、クリップでとめる。長方形で平たくなるから、前より適当に戻しても結構きれいに収納できるからすこしいい。 きれいな冷蔵庫と台所収納で・・楽にご飯を作りたい。 にほんブログ村
楽な家事
掃除道具や調理器具は、あったら便利で美味しく料理できるなら欲しくなります。欲しい・・・でも、どこに収納する? 少ないモノで暮らしはじめ、週に数回使うモノやたまに使うモノは、出しっぱなしにせず、収納して使うほうが掃除が楽ですっきり。増やす前に収納先を考えるようになりました。 頑固な汚れを落とす高圧洗浄機・・・欲しい。でも、収納スペースがない。置ける場所を確保して、時間がたっても欲しいなら買おう。まだ買ってません。 ジューサーが欲しい。でも、どこに置く?ずっと飽きないで使う?・・・。これも買っていません。 時間を置いても、収納スペースを確保してでも欲しいものは、きっと活用できるはず。 我が家の朝ご…
楽な家事
昨日はハロウィンでしたね。夜8時頃に玄関のブザーが鳴って出てみるとお顔にペイントした可愛らしいちびっ子たちが立っていました。「ハッピーハロウィン♪」来るかどうかわからなかったけど、念の為にお菓子を準備しておいてよかったです。数年前、お菓子を買い忘れて
シンプルに始める、続ける、やめる
どんなに使いやすく上手に収納しても、どんなに工夫して手早く調理できても、どんなに便利なお掃除グッズを活用しても、「モノが多ければ難しい」「モノが増えれば難しい」・・・ここ数年でやっとわかりました。 リビングの収納は、きれいにきっちり収納できたと思っても・・モノを減らさずきれいに移動しただけの収納は、数ヶ月後にはゴチャゴチャで。定期的な整理整頓が必要でした。でも覚悟を決めて、がっつり使わないモノを手放し、使うモノだけを残したら、定期的な整理整頓はいらなくなり、時々増えたものを整理するだけです。 soramame1205.hatenablog.com 冷蔵庫は、食材を使い切らずに買い足して、おいし…
楽な家事
くらしのまんなか
台所用品は、本当に便利グッズがたくさん。「便利そう」と買い過ぎれば収納はゴチャゴチャしたり、吟味しないと使わず眠っているものもたくさんで。でも家事効率アップに大切。吟味して買いたい。 ちょっと場所を取るけど、手放せない我が家の便利グッズは「サラダスピナー」。レタスや水切れが悪いと傷みやすいブロッコリーも、一気に水がきれてしまう。以前は、ザルをふってキッチンペーパーで拭いていたけど、その作業はなし。水切りをしたら盛り付けて、上の蓋だけラップに替えて、残った野菜は容器ごと冷蔵庫に保管。 これは、300円均一で売っていたモノを、お友達がプレゼントしてくれた。初めて使った時は、すごいと感動。場所をとっ…
楽な家事
こんにちわ!OKAYみなとみらい店です。 これからの季節に欠かせないのが。。。加湿器!!! 今年は夏の扇風機の様にパーソナル化が進んでいます 充電式…
La vie de belgiqueシンプルスタイル
冷蔵庫も冷凍庫も、昔はたくさんの食材が入っていました。もったいない話ですが、奥が見えなかったり取り出しにくいので、いつの間にか傷んだ葉物、いつのものかわからない食べかけの瓶類、食べきれなかった作り置き、賞味期限がきれて食べれるような食べれないような納豆、冷凍焼けしたお肉などが、たくさんありました。 「冷凍庫に鮭があるけど・・・ちょっと焼くのが面倒だからウインナーを買っておこう」とか、「今日は冷凍ひき肉でハンバーグだけど、仕事で遅くなったからサッと焼けるお肉を買っていこう、ついでになくなりそうだからレタスも」とか。そうやって食材が増えました。 冷蔵庫の中は結構いっぱいなのに、これじゃ作れないとか…
楽な家事
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
ワーキングマザー的 整理収納 & 北欧インテリア
条件は 透明であるコト →中身が見えないとなかったことにしてしまう傾向アリ サイズが10×10×15程度であること →今までと同じ場所に収納するには…
my life style
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
ワーキングマザー的 整理収納 & 北欧インテリア
たくさんの種類に迷うフライパン。テフロンもセラミックも使ってきましたが、こびりつかないのは最初だけというのがいつものパターン。こびりつくようになっては買い換えていた消耗品と思っていたフライパンですが、五年使ってきたこのフライパンがお気に入りで、追加購入しました。
モノと生活
台所のものは、細々したものがたくさん。重ねすぎたり、ゴチャゴチャとモノが多ければ、取り出しにくくしまいにくい。 soramame1205.hatenablog.com ボールやザルは、多めにあったほうが便利と思っていました。。大中小のガラスボールやプラスチックのものなど、各5つくらい持っていた頃もあり。 でも、大きさに合わせてガチャガチャしながらしまったり、取り出したりするのは、ちょっと面倒で。 思い切って、ブラスチックのボールやザル類は手放すことに。残ったのは大中のガラスボールと金ザルが各2つ。 料理するとき、足りないかな?と思いましたが、ある分でなんとか出来ることがわかりました。どうしても…
楽な家事
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
ワーキングマザー的 整理収納 & 北欧インテリア
セリアで、モロ好みの商品を見つけちゃいました( *´艸`)「チューブ調味料カバー 3P マーブル調」。薬味のチューブをくるっと可愛く覆ってしまえるカバーです。ひと目惚れしてしまい、即お買い上げ(^^ゞセリアの新商品っぽかったです。↓3コ100円グッズを使ったお弁当の完成度が高すぎる…! ブログ村テーマ100円shop*セリア(Seria)ホワイトとブラックの2色展開みたいです。それぞれ100円で3枚入り。商品の詳しい寸法は載ってませ...
*ゆるーくおうちのことを考えるブログ*
また気がついたら時間が経っていました…時の流れ早い。怖い。台風も怖かったですね…被害が大きくて胸が痛みます。我が家も水が近いので避難準備もして割と心配でしたが、幸いにして停電などもなくほっとしました。 台風一過でぐったり日曜日も引きこもり、 月曜は冷え冷えとした小雨でしたが、 かっぱ橋道具街まつりに行ってきました。道(10)具(9) の日に合わせて毎年10月にあるかっぱ橋道具街最大のお祭りです 。私がはじめてかっぱ橋に足を踏み入れてから3年、毎年行ってますがイベント目白押しの祝日かつ最終日に来たのは初めて。 時ところにより雨なのに、はじめて見る量の人の多さ……! 晴れていたらパレードや食品の出…
まちのぞむログ
冷凍庫の中は、「これいつのだろう」「あっ、これあった」というのがよくあって。使い切れず冷凍焼けしているものもでてきたり。楽にきれいに使い切りたい・・。 「これいつのだろう」というのは、たいてい小分けしたお肉。少しだけど何かに使おうと冷凍したものを、結局どう使ってよいのかわからずに、どんどん冷凍庫の奥底へ。はらわたを取っていないお魚やイカも、そのうち使うけどちょっと面倒だから奥底へ。 最近は、パックを目安におかずを作ります。gが安いからと、ひき肉を多めに買ってきて色々小分けして使い切れないことがあっても、1パックなら奥底に沈んでも使おうと思えるから不思議です。小さいパックならラーメンやナポリタン…
楽な家事
家計にやさしく楽な買い出しのため、献立はきっちりと決めないでお店へ行きます。 きっちり献立を決めておけば、夕食作りは楽になると思っていました。でも、きっちり決めるには献立を考えたり、買い出しリストを作る時間が必要で。買い出しリストを手にお店の中で「あっカゴに入れ忘れた、野菜コーナーに戻ろう」とか、「買い物リストに入れ忘れた」と帰ってから気づくこともあり。 きっちり献立を決めて買うより、買ってきてあるもので考える献立のほうが、楽ちんで家計にもやさしい。そして、夕食作りも楽になることがわかりました。 買い出しは、10日に1回の特売日に行くと決めています。お肉やお魚などメインになるもの、麺類も食べた…
楽な家事
前回放置しすぎてホラーになったコンロ台。(その時の記事☆)予防線としてマステで隙間を塞いだんだけどその後どうなったかというと・・・すんごい良かった!!(☆゚∀゚)当初は掃除のとき剥がれてくるかな?と思ってたんだけど全然大丈夫だった~。すごいね、マステ!使えす
37平米に3人暮らし
「楽な買い出し」と「家計にやさしい買い出し」を、ずっと探していました。 「楽な買い出し」は、働き方、子供の年齢、車を持っているか、週末に時間があるのかなどで、宅配かスーパーへ週に2~3回かまとめて週1回がよいのか、その時の状況で変わってくるのだと・・・時間とともにわかりました。 「家計にやさしい買い出し」は優先したくても、フルタイムや子供が小さい時は少し割高でも宅配が有難く。食べたいもの作りたいものを優先すれば割高になり、献立の考え方や、買い方の工夫も必要なのがわかりました。 「家計にやさしい買い出し、楽な買い出し」どちらも取れたら有難い。ご飯作りは毎日続くから、なるべく楽に、今の生活にあった…
楽な家事
台所の調味料をきれいに収納したいと思っていました。形の統一したシンプルな容器に全部詰め替えたら、使いやすそうだしすっきりできそう。今までは、いくつかの粉物を詰め替えて容器収納にしていました。 でも、詰め替え作業が苦手で、ちょっと汚れた容器を洗うのも後回しにしてしまっていました。そして、いつのものか袋がないとわからない。使い切る前に容器に移してしまえば、下には古いモノが残っていく。買い置きがあれば、またそれをどこかに収納しなくちゃいけない。 私はまめになれない・・・だから、詰め替えて収納は断捨離することにしました。蓋をきちんと閉じれる道具と買い置き増やさなければ、それほどゴチャゴチャしない。 そ…
楽な家事
こんにちわ!OKAYみなとみらい店です。 10月。。。ついに消費税が8%から10%になりましたね でもそれに負けないキャッシュレスでの5%還元!!! …
La vie de belgiqueシンプルスタイル
■kujirato-m いつの頃からか パスタなどのイタ飯や、ドレッシング以外にも オリーブオイルを使用しています。 それはもう和食から始まり、どんな料理においても
クジラとまいにち
建築家や設計事務所でおうちを建てられた方の内覧会です。 想いを込めてつくりあげたひとつしかないおうち、これから建築される方へ、またいろいろな建築家作品をご覧になってみたいと思ってみえる方へのご参考にぜひトラックバックおまちしています。
無印良品の定番といえば収納グッズ&収納家具。 PPケース、ファイルボックス、かご、アクリルケース、メイクボックス、壁に付けられる家具、ユニットシェルフなどなど。 無印良品のモノを使った収納アイデアを皆で共有しましょう!
北欧インテリアに憧れて、ゆるりお部屋づくりに励む方。 お気に入りがひとつづつ増えて、 理想に近づいていく喜びを分かち合いませんか? アラビア・イッタラなどの北欧食器や北欧雑貨、 マリメッコなどのファブリックやプチリフォームなど、 北欧にまつわるネタならなんでも歓迎です。 参考にしやすい、IKEAや無印を取り入れた北欧インテリアも待ってます。
ステンレス・スチール・メタルのアイテムを紹介してください♪ 調理用具・雑貨・インテリアなど、小物・大物、何でもOK◎ 清潔感があり業務用っぽい質感が大好きです( ´ ▽ ` )ノ
みなさんのお家のパソコンコーナーをご紹介していただくトラコミュです。 パソコンコーナーに関する事なら何でもOKです。
素敵な雑貨・食器・インテリア用品を買ったらトラックバックして下さい♪ 北欧雑貨、100円ショップ、IKEA、無印などステキだと思ったら何でもOK!! 皆さんの購入レポートやポチ報告、お待ちしてます♪ カウニステ マリメッコ イッタラ アラビア ケーラー アルメダールス アルテック ロールストランド イケア リサラーソン リサ・ラーソン モビール ムーミン ムート ファブリック リメイク セリア ダイソー 100均 無印良品 良品週間 KEYUCA ポスター アクタス
睡眠が健康に与える影響は大きく、最近では「よい眠り」の研究も多く、その成果を具体的に取り入れたマットレスも増えています。 一時、光学にもかかわらず「低反発マットレス」が大流行しましたが、最近はアスリートが使って人気の腰痛軽減効果の高い【高反発マットレス】が話題ですね。 マットレスは実際の使い心地をよく知ってから購入したいものです。それぞれ使ってよかった商品、これはイマイチだった商品などの情報をシェアしたいです。ご参加下さい。
契約前・建築中・完成後 皆様の三井ホームをたくさん載せちゃいましょう! 間取り、費用、インテリア、私も建築前にたくさんのブログを参考にさせていただきました。これから建てる人の参考になれば・・・
マリングッズが好きな人のためのトラコミュです。 雑貨だけでなく、インテリアも好き♪ 海に行ったらビーチコーミングして、貝殻やビーチグラスを拾ってしまう♪ イカリのマーク付きの物を見たらつい買ってしまう♪ マリングッズに関する記事がありましたらトラックバックしてくださいね(о´∀`о)
イスラエル発のボディコスメショップ。 オススメ商品、新商品などブログに書いてる方は是非トラバしてください♪
岡山市内~東方面(赤磐市・瀬戸内市等々)に在住で壁紙(クロス)の張り替えがしたい!出来れば地元の業者さん(職人)に依頼したい方、大歓迎致します。お気軽にご相談下さいませ。
デザインが素敵なインテリアや雑貨をどんどん紹介してください! 北欧、アメリカ、ビンテージ物等々
北欧では幸せを運ぶと言われている妖精のニッセ。 愛らしい表情を眺めるだけで、確かに幸せな気分になりますよね。 皆さんのお宅のニッセはどんな風に飾られているのでしょうか。 可愛がっているニッセを是非ご紹介ください。
ブログやSNSで話題になっている無印良品の人気商品や、新商品について記事を書いたら紹介してください。情報共有しましょう♪
人気TVテレビドラマ📺や名作映画🎬にも美術協力❗️小さなお子様🤱やペット🐶にも安心の自然塗料を使用した、総無垢の本格派カントリー家具&オーダー家具をご紹介❗️
衣・食・住…。 生活のあらゆる面において、できるだけ自分のお気に入りに囲まれて暮らしたい、そんな想いのテーマです。 みなさんの「好きなもの」を自由に紹介してください。
無印良品で買って良かった、使いやすいキッチン用品やキッチン収納グッズの情報を共有しましょう!
一人暮らしの狭い部屋をスッキリ使いやすく。一人暮らしの収納術と、部屋作りの参考にしたいおしゃれなインテリアの実例集。
インテリアライフスタイリスト 風水スタイリスト
リゾートホテルのような開放的な、シティホテルのようなラグジュアリーな空間に憧れている方、そんな新築戸建を目指している方のためのテーマです。 宿泊されたホテルの写真付き記事、ホテルライクなご自宅の実例・内覧会記事を登録してください。 過去記事でも全然オーケーです。