たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
【手荒れとサヨナラ】Pioilj 食洗機レビュー|小さなキッチンでも大活躍のスマート家電
【高級感×機能性】aarke カーボネーター3レビュー|インテリアにも馴染む北欧発の炭酸水メーカー!
【業務用最強冷凍庫】JCM -80℃ 超低温冷凍ストッカー JCMCC-8162S レビュー|省エネ&インバーター搭載で食品保存の最前線へ
かやふきん、いつも真っ白だと飽きるので..
【強い味方】江部松商事 ガス圧力式無浸漬炊飯器 無浸炊 GPC-40 レビュー|浸水不要で即炊飯!山小屋でもふっくら炊けるプロ仕様
【自動調理で家事革命】Generic インテリジェントデュアル圧力炊飯器|3L容量・多機能タッチパネルで毎日のご飯が変わる!
【業務用でも家庭でも大活躍】Amana HDC12A2 業務用電子レンジレビュー|耐久性と使いやすさのプロ仕様
【40L大容量&多機能】yt家庭用ミニオーブンレビュー|小型でも本格的に焼ける!毎日使える多機能電気オーブン
【おうちで神泡体験】ザ・プレミアム・モルツ 神泡サーバー Supreme editionレビュー|ボタンひとつでお店のような泡を再現
【屋外作業の快適革命】GUYANA多機能ガーデンシンク(68x44cm)レビュー|キャンプから家庭菜園まで大活躍!
【収納も美しさも諦めない】システムK キッチンボード(幅150cm)レビュー|高級感と機能性が融合した日本製レンジ台
【自立型でどこでも設置OK】ZHELLYミニ食洗機レビュー|業務用クオリティを家庭でも!
【商品レビュー】FONYUHUA 富士山グラス 桜切子タンブラー ペアセットを徹底レビュー|富士と桜が彩る日本の美を食卓に
【レビュー】パナソニック ビストロSD-MDX4|乃が美監修“生食パン”も作れる!本格ホームベーカリーの魅力とは
【レビュー】バカラ シャトーバカラ ワイングラス S ペアセット|贈り物に最適なクリスタルの逸品
ポチレポ続きと、インテリアに溶け込む素敵雑貨!
買って良かった!便利でオシャレな文房具
ミッドセンチュリー 感、出てますね☆
【楽天】衝動買いしたモノトーンアイテムが可愛すぎた! 100均の定番アイテムが別物に大変身しますヾ(*´∀`*)ノ
【めざせFIRE】収入の柱を多く持つこと
【整理収納と断捨離】ふきん掛け使うのやめて10年
お玉(レードル)は見せる収納?隠す収納?
後払い決済で 家具が購入できるサイト
つい掃除したくなる収納方法とは?
【整理収納】パーテーション捨てて4人家族のパジャマ&インナー収納を改善【断捨離】
【洗濯機】洗剤自動投入ケース(洗剤タンク)洗おう!【家電お手入れ】
6畳居間の変化振り返り
【上の子かわいくない症候群 いつまで?】11年でやっと解消 もう大丈夫と思えた日【まとめ】
秒針の音が気になって撤去!standard productsの卓上置き時計を再購入!
LDK隣の洋室の照明器具(シーリングライト)を買い替え【シンプルモダン?】
11月11日は 鏡開き* だったのでぜんざい*を 作りました。日々の出来事や暮らし・ガーデニングや食・・・と 言っても市販の あずき缶*を 使って手抜きな...
気づいたらなんと1月ももう半分終わってた(((( ;゚д゚)))また坂道を転げ落ちる一年になりそうです。。。年末にバババーっと手帳に書きなぐってそのままちょっと寝かしてある今年やりたいことリスト。落ち着いた気分で本格的に見直してみようかなと思う今日この頃。手帳をこん
昨日に 引き続き今日も 実家のIH横の棚?? 調味料棚??*の 整理整頓・大片付け編*です。整理整頓・お片づけ♪我が家の実家のIH横の棚*=調味料の棚*い...
絶賛、水廻り掃除中です。 面倒くさいの苦手なので 色々と簡素化しつつも 気持ち良く暮らしたい。 今年、見つけた100均の私的ヒット商品! 洗面台のゴミガード 我が家のポップアップ式洗面台に
明けましておめでとうございます。 年末は、大掃除は行わずw 水回りと、換気扇を掃除して 大晦日は異常に暖かくて 急にやる気スイッチが入ったので リビングの窓を掃除して終了しました。
昨日のお雑煮。 一応、お盆にのせて お正月らしくしたけど。。。 実は、超手抜き!!笑 茅乃舎でとった濃い目のお出汁に 蒲鉾が無かったのでカニカマを入れて 冷凍のほうれん草も入れて 網焼きしたお餅も投
ねぇ、今日の夜ゴハン、何? 毎日、子供から言われる冬休み。 ………う、る、さーーーい!!! 「今日は、空気。」 「今日は、なし。」 「ひみつ。」 大体、この3つで返してます。笑 毎日、毎日、朝昼晩、ご飯
またまた遅れて投稿です(汗七草粥、ここ数年は家族が揃う日の夕飯に食べることが多いです。ストウブ鍋で炊くお粥はやっぱり美味しい(^^)子供たちの好物、ししゃもの唐揚げ。よく食べること・・・笑七草セットは、来年から2セット買わないと足りないな
今さらながらですが、元旦の食卓。年年質素になっているのは気のせいでしょうかね笑今年は娘がインフルエンザにかかってしまい、ひとあし先に義実家へ帰省していた息子とは別々にお正月を迎えることになってしまいました。運動会もお正月もまかせて!の、
今年の年末年始は家族と 初めて別々の日々を 過ごした私。私の暮らし1/6(月)・・・。旦那さんは 仕事始めの日* でしたがこの日に 自宅へ 戻ってきました...
【旅ラジオ第85回】収録前に「たっちゃん」は、「あまり喋ることがない」と言っていましたが、収録が始まると喋る喋る~。楽しかったみたいです。「たっちゃん」のパン作りトーク、是非、お聴きください。<アジアしあわせ特急 shiawase2017.com>
年末までにやっておきたかったこと*去年の春に 一度やったきりでほったらかしにしていた 庭の芝刈り*これだけは絶対に やっておきたくて年末の帰省前に 庭仕事...
七草粥っていつ食べるもの? スーパーで七草セットが売り出しはじめたのを見て、 慌てて七草粥を食べる日を ネットで確認しました。笑 その年の無病息災を願って1月7日に食べられる。 正月疲れの胃を休める意味もある。~Wikipediaより~ 不健康を手放し、健やかな暮らしをすることが 私の今年のいちばんの目標なので、 「今年は忘れずに七草粥をつくろう♪」と決めて、 6日にいそいそと七草パックを買ってきました(* ̄m ̄) 春の七草の種類は? すずな、すずしろ、せり、ほとけのざ、なずな、 ごぎょう、はこべらの7種類。 地方によって異なる場合もあるようです。 並べてみると、とってもかわいい春の野草たち♪…
1月2日の昼下がり…。病気療養中の父と一緒に 実家近くの神社へ 初詣へ行ってきました。風邪を 引かせぬよう防寒着を着せて…。そしておみくじ*を 引いた。父...
少しずつ日常を取り戻しつつありますが、まだまだお正月を引きずっているものも……そう!それは食べ物!特にお餅!たくさん残っているんです^^;ただ焼いてお醤油……の定番も好きですが飽きてきちゃいますよねー。なので、少しだけ簡単なアレンジをご紹介したいと思います。
2020年、明けましておめでとうございます。のんびりスタートになりましたが、本年も「公園よこのちいさないえから」を、どうぞよろしくお願いいたします(^^)年末年始のわが家、どうしていたかというと・・・・どこにも行ってない(汗帰省の前日になんと、インフ
少し前の写真になりますが、今年最後のダイニングの風景。相変わらず殺風景ですが、防寒対策万全です。でも、今日の東京、昼間は上着のいらない暖かさでした。ベンチに敷いたPiaWallen(ピアヴァレン)の CROSS BLANKETは、リバーシブルで気分に合わせて裏表チェ
今日はこの写真から↓正月気分も抜けて大切な漆のお重や屠蘇器のお片付け。しっかり汚れを落として乾かすことでいつまでもその美しさが保たれます。屠蘇器の取っ手のネジ部分は水気のたまりやすいところ。外してここもしっかり乾燥。天井を鏡のように映す輝く漆。娘の好みに
初詣の帰りに、無印良品の福缶を購入してきました♪ ・2,020円分のお買い物優待券 ・日本各地の手作りの縁起物がなにか1点(冊子付) ・縁起物のイラストが描かれたじゃばらミニカレンダー …が入っていて、税込み2,020円なので、 今年無印良品で2,020円以上お買い物する人なら 絶対に買って損はない、魅力的な缶詰なのです♪ 日本の縁起物は、全部で48種類もあるので、 どれが当たるかは 開けてからのお楽しみ。 今年の干支のねずみの置き物か、 うさぎの置き物だといいなーと思いながら、 プルトップを開ける瞬間は、本当にわくわく♪♪ 群馬県の高崎だるまが入っていました! 少林寺の達磨寺で七草の縁日に売…
12月~1月はイベントがいっぱい。やることもいっぱい。 毎年毎年「あぁ去年もこう思っていた」と思うことが多々あるので来年の自分のためにも時系列で記しておこうと思います。 【11月】 <お歳暮> ■11月中に実家
今日はこの写真から↓お節を作った自分自身が家族の誰よりも先に飽きてきたので洋風にアレンジして食べ方を変えてみました!まずはお雑煮食材で作ったパスタ!材料・パスタ 300g・生クリーム 200㏄・クリームチーズ 90g・塩・黒胡椒 適量・イクラ醤油漬け・三つ葉・柚子
ポチレポ続きと、インテリアに溶け込む素敵雑貨!
我が家のあの子がさらに可愛いことに!!誰も気づかない小さな変化ですが、萌えます。
最大45%OFF!フリッツハンセンでポール・ケアホルムのPK22、リトルフレンド、Bテーブルなどのキャンペーンが開催中!
ドウダンツツジのその後 / ポストカードで夏インテリア & お買い物マラソン、悩み中のもの。
ポーチライト取り替えで気分の上がる玄関に
【カルディ】中高生のママに全力でお勧めしたい!料理上手になったと錯覚した逸品 & DIYの前に...めっちゃ汚いここを修正!
主治医から言われて、目からウロコが落ちた話
アングルポイズ ウォールライト遂に点灯!!
リビングテーブルを新調しました。
暮らしに溶け込むデザイン手すり「LOHATES」– 毎日をもっと自由に、心地よく
Flexi Spot*これから選ぶ学習机はコレがいい!
考え方の違う人とどこまで付き合うの?の答えとキルトケット追加購入
収納を増やすより物を減らそう50代♪
お気に入りのドレッサースペースも涼しげに。大好きな枝物をこちらにも飾ってみた!
インテリア熱が急上昇!今やってる場合じゃなかったけど
国内旅行では吸い寄せられるようにその土地の市場を必ず訪れてしまいます。いろんな市場を見てきましたがやっぱり何と言っても年末の築地市場の雰囲気に勝る市場はない気がします。車で30分ほどの場所なので海産物を仕入れても我が家の冷凍庫まですぐ!というのもうれしい
今日はこの写真から↓お正月用に買ってきたカラフルなお花の数々。沢山の色があってもフラワーベースが白だと上手くまとまりますよね。白いお皿にのせられた食べ物が美味しそうに見えるのと同じでしょうか。白い花瓶はお花の引き立て役のような気がします。大きいサイズは飾
今朝は早起きして、初詣に行ってきました。 まだまだ空気は ひんやりと冷たくて、 屋台や出店などもみんな開店前ですが 朝の神社は清々しくて気持ちよいです。 訪れている人もまだ比較的少なく混雑前なので、 自分たちのペースでラクに行動できるのが嬉しい。 神主さんたちがいらっしゃるところに出会えて、 なんだかとても有難い気持ちになりました。 お参りのあとは、楽しみにしていたおみくじ。 今年は「向吉」でした。 読んでどきっとしたのは、 「欲深くものおしみの人は禍(わざわい)まぬがれ難し」 という一文。 「欲深くものおしみの人」ってまさに私のこと⁈ という、心当たりしかない (⦿_⦿)!!! 「よく考えて…
新年、明けましておめでとうございます。^^初日の出前。初日の出はピンボケで写ってなかった。笑みなさま、楽しいお正月、いかがお過ごしでしょうか?昨年は、たくさんご訪問くださり、ありがとうございました。2020年も、ゆるーくおうちのことを書いていけたらと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします。ブログ村テーマ2020年・今年の抱負職場での人員不足、家族の体調不良などもあり、例年よりもさらにバタついた昨...
平成最後で令和元年の今年も今日で終わりですね2019年は愛娘エル様が4歳になりました人間の息子は大学生になって一人暮らしを始め、夫婦2人と白モフ1匹のちょっと…
エル様の犬お節ディナー○お品書き○鶏ロール本鮪の刺身芋カボチャ茶巾包み乙女牛サーロイン鶏肉叩いて野菜巻いてラップで包んでチン落ち着くように一晩寝かすと、しっと…
カレンダーは、2年連続ダイソーのカレンダーを使ってました。無印っぽいシンプルなフォントリングがさり気なくゴールドなのも気に入ってたんだけどさすがに飽きて、代わりに買ったのがセリアのカレンダー。老眼に優しい文字サイズ。比べてみるとビフォーアフター新鮮!年変わ
元旦の初詣の後は、夫と息子は公園に行くと言うので、私は帰宅。夕方からお節を重箱に詰めたり、煮物とお雑煮を作りました。伊達巻は大晦日に作りました。毎年手作りしています。シンプルな材料で美味しく安く簡単に作れます♪クックパッドのレシピ 伊達巻☆FPとオーブンで
素敵なお正月アレンジを見つけて私流にアレンジしてみました!!今回は竹筒に活けてみました。もっときのこの山みたく綺麗なラインを作る予定が見事な凸凹・・・アレンジの中に松竹梅を取り入れたのがポイント。「梅」は先日購入した箸飾りの外装についていたものを使用しま
あと3時間で今年も終わります。明日の準備に追われている方、特番テレビを見て過ごされている方。いやいや、まだ仕事中などいろんなな時間を過ごされていらっしゃると思います。大晦日といえば年越し蕎麦。我が家の毎年恒例の年越しそばは冷蔵庫の野菜室掃除を兼ねています
新年明けましておめでとうございます!全国的に天候に恵まれた地域が多いようですね。良い新年を迎えられたこと嬉しく思っています^^今年もチャレンジしたいことが色々あります。忘れないうちに「夢リスト100」を書いて叶えられるようゴールを明確にしてみたいと思って
元旦だからと言って休む時間がない主婦業。みなさんも新年から動き回っている方が多いと思います。しかも日常以上に!!(爆)元旦であろうと洗濯物は増える一方なので洗濯機をまわして干していると丸2年つかった洗濯干しの洗濯パンチが劣化して挟めるパンチがとうとう無く
お正月2日目。お正月料理楽しんでいますか?それともすでに飽きてしまった方もいるのでは?お正月に限らず年間通して切り餅は常備ストックしているほど餅好きな私^^: 私が好きなお餅の食べ方を今日はご紹介したいと思います!その① 揚げ餅素揚げしたお餅に塩をかける
あけましておめでとうございます(^^♪今年も拙いブログではありますがどうぞよろしくお願いいたします。大晦日は大叔父宅で両親と賑やかに過ごしていました♬毎年恒例、紅白見ながら食べてばかり(;^_^今回は高校からの友人が紅白で嵐のバックダンサーとして出演していて(^^♪彼は昔からすっごく努力家でダンスがとにかく大好き。紅白でもがんばっている姿を見てわたしも頑張ろう!って気持ちに新年早々なれました^^京都からいつもみ...
今年は水引をキレイに結んでリビングのお正月飾りに使いたい♪よく見る手作りのお正月飾りに憧れて買ってきた水引でしたが。15分ほど格闘しても全くまとまる様子がなくバラバラになっていく一方で?q|゚Д゚|p助けてーうん来年にしよう。そっと虚しく片付けられた水引たちでし
新年あけましておめでとうございます! せっかくなので、加工してみました。笑 お正月用に買ってきた花が とっても素敵でした。 今年のお正月飾り。 忘備録として残してお
今年はまさかの元旦に夫がお休みだったので(汗)、昼ご飯を食べた後、3人で初詣に行きました。毎年行く神社ですが、元旦に行くのは恐らく初めて。初詣、本当はこんなに混雑しているんだ・・・毎年、ほぼ貸し切り状態なのに(苦笑)。参拝も行列で順番待ち。見慣れた景色が
あけましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いいたします 2020年 元旦、 お煮しめと お雑煮だけ作りました。 おせちは毎年実家でいただくことにして 手抜きを
実家でのんびり中のお正月♪年末にお取り寄せをしておいたお菓子を持ってやって来ました(๑^ ^๑)鶴屋吉信の『松の寂』と『花びら餅』です。松の寂は私の大好きなすり琥珀糖と言われるお菓子です。上品でほんのりと抹茶が香り、小豆が良いアクセントになっていて新年にふさわ
おはようございます。今日から前日あったイイコトを一つ綴っていこうと決めたstellaです。<昨日あったイイコト>元旦からウォーキングができたおかげで公園で清々しい空気にふれたコト。あなたはどんなイイコトもしくは嬉しかったコトがありましたか?さてさて、本題のおせ
今日はこの写真から↓我が家の年越しそばはいつも鴨南蛮!一昨年の大晦日に鴨肉を上手くロゼ色に火を通すことが出来て以来すっかりこの食べ方が気に入っています!関連記事↓作り過ぎたお節料理も小鉢に盛って頂きました。元旦は田作りと昆布巻き以外は手作りしたお節料理!
--------------------------------------------------------☆お知らせ☆2020年よりブログにて商品プロデュースを開始いたします!発売予定5アイテムより読者様アンケートをさせていただき、一番希望の商品を先行で開発していきたいと思っております。なるべく多くの方の
明けましておめでとうございます。とうとう2020年!オリンピックイヤーですね^^元日は皆様いかがお過ごしでしょうか?昨年の元日は二日酔いで酷いことになりましたが 笑今年は一応チャキチャキ動けていました^^ただ。。昨年、昼前でも余裕だったの
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
長くて埃がかぶりやすいケーブルなど 電源コード周りの収納について教えてください^^
どんどん進化を続ける100均アイテム、300円ショップ。 その中で、「これは高見え」「○○円に見えない!」という商品をぜひ教えてください。^^ 100円・300円ショップ以外でもOKです★
100円ショップの材料や道具を使って、お家のDIYをした方、 ぜひ投稿してください。 #DIY #ダイソー #セリア #キャン★ドゥ #シルク #日曜大工
ピアノと鳥と猫が好きなブログ
足すばかりの収納アイテム 収納アイテムを減らした、なくしたなど 捨てた収納アイテムのことや、収納アイテムがなくても(少なくても)できる 収納方法についてTBお願いします!
人間をダメにするほど動けなくなる ビーズクッション。 愛用中のモノやビーズクッションのあるインテリアなど ぜひ、紹介をお願いします!
ハンドメイド品を含めて様々な形状・種類のものがあるストームグラス。 結晶ができる原理、そして天気との因果関係ははっきりしていないそうですが、見ていて楽しいのは確かです。 日々変化する一期一会の結晶を、皆で愛でてみませんか?
店舗設計について本音
一条工務店 i-smartのみに特化したサイトで集まりましょう。