介護リフォーム(バリアフリーリフォーム)について色々掲載してください。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
こんばんは!えたまこです 今日は久しぶりに裁断デーでした 裁断したのは、北欧ハウスと北欧風オリーブグリーン、そして、北欧風モーネ(ラベンダー)特に…
ストウブやルクルーゼなどの両手鍋の取っ手や、鍋のフタのノブ(つまみ)を持つための小さなミトンの作り方のご紹介です。 鳥型と三角形の2種類。 鳥の形の鍋つかみには綿を詰め、三角ノブミトンにはドミット芯(キルト芯)を使います。型紙のサイズ調節もしやすく、布目や柄も気にせずに作れる小さなミトンはハギレ活用にもおすすめです。
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です都田町のドロフィーズを散策しました山に囲ま…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です自然豊かな町にやってきました大きく深呼吸す…
こんにちは、maru.iです。子どもたちの春休みもあと僅か。宿題と新学期の準備をして、今日はお友達とお花見へ行く予定です。次男は3日前から、「お花見に行くんだ〜!何持って行く!?」と、ワクワクしていました。さて、今回は我が家のダイニングについて。我が家は、玄関
食器としての使い道がなくて、断捨離する予定だった…昔、夢中で買い集めた100均の…\ストウブ鍋風 ミニココット/断捨離した時の記事はこちらデス(*ノωノ)...
キッチンの西日除けにクオヴィのワイルドクローバーで簡易カーテンを作り、つっぱり棒で取り付けました。生地の質感や長さに応じて、裾の折り返しの長さを調節して直線縫いだけで作るシンプルなカーテンの作り方の紹介です。簡易カーテンを使えば、季節に応じて素材や柄を変えるだけで、手軽に部屋の印象を変える模様替えが楽しめます。
アルテックのドムスチェアにシエナのカバーをかけた45cmクッションやイケアのムートンラグを合わせてみました。組み合わせを変えることで、座り心地やインテリアの変化を楽しめます。クッションは座り心地を変える実用的な道具であると同時に、カバーを掛け替えることで空間の印象を変えるインテリアにも欠かせない存在です。
こんばんは!えたまこです 北欧風花柄サコッシュたちの着画風を撮ってみました トップスは、しまむらの深いグリーンのボートネックプルオーバー肩の部分にボタ…
1951年に創業した歴史あるフィンランドのテキスタイルブランド、『マリメッコ』。独創的な色使いの斬新なデザインのファブリックで、日本でもとても人気があるブランドです。今後本ブログでは、マリメッコでデザイナーとしてご活躍された5人のデザイナーの経歴や作品、インタ
こんばんは!えたまこです 北欧風ワイルドフラワー(ブルーグレー)のサコッシュができあがりましたこの生地でふくふくサコッシュは作っていましたが、長方…
1951年に創業した歴史あるフィンランドのテキスタイルブランド、『マリメッコ』。独創的な色使いの斬新なデザインのファブリックで、日本でもとても人気があるブランドです。今後本ブログでは、マリメッコでデザイナーとしてご活躍された5人のデザイナーの経歴や作品、インタ
ラプアンカンクリは1973年に創業されて以来、上質のテキスタイルを作り出しているフィンランド生まれのブランドです。ラプアンカンクリとは、フィンランド語で『ラプアの織り手』を意味します。『ラプア』は地名で、フィンランド北西部にある人口15000人の町。その町で織られ
本のサイズに合わせた布製のブックカバーの型紙の取り方、作り方をイラストと写真で分かりやすくご紹介。本や日記、手帳などにお気に入りの生地でカバーが作れます。20×40cmほどの長方形の生地を2枚使った文庫本サイズのブックカバーの作り方、基本的な作り方の他、接着芯を使う場合やしおりを付ける場合などの応用の仕方の解説付き。
Artek のSIENA とA.A を表地に使って文庫本のカバーをハンドメイドしました。裏地にはスコープさんのバードが包まれていたストライプの生地を活用。アルテックの生地は適度な厚みがあり、ブックカバーにもちょうどいい素材感。文庫本カバーは小さな生地でも作れるので、ハギレの活用にもぴったりです。
こんばんは!えたまこです 北欧ボタニカルとコーデュロイと巾着ショルダーバッグの、着画風の写真を撮ってみました 合わせたのは、コーデュロイのGUマー…
こんばんは!えたまこです 北欧ボタニカルとコーデュロイの巾着ショルダーバッグが、もう1つ出来上がりましたエイヤッと勢いで(笑) このスウェーデンファ…
こんばんは!えたまこです 北欧ボタニカルとコーデュロイの巾着ショルダーバッグが出来上がりました ネイビーをベースに、赤やブラウン、ブルーの花や葉が伸…
こんにちは!えたまこです サッカー漬けの怒涛の3連休が終わり、少しほっとひと息ついています無事にケガもなく、ジャガボン(11歳)的に何とか成果もあ…
こんばんは!えたまこです 先日、minneの特集に、北欧ボタニカルとコーデュロイの巾着ショルダーバッグが掲載されましたありがたや~ いつも北欧ストラ…
こんにちは!えたまこです 先日、北欧風グレージュリーフと帆布のハンドバッグがお嫁に行きました 張り切って、クリスマスラッピングしましたよゴールド…
こんばんは!えたまこです クリスマスまで、あと2週間少し前に、やっとクリスマスのデコレーションを完成させました メインに置いたのは、いつも通りKOS…
こんにちは!えたまこです 北欧風花柄の鍋つかみの写真を撮り直しましたカラフルなので、ホワイトのバッグに映えますね 北欧風青いフラワーは、ネイビーからス…
キッズから大人まで思わず笑顔になってしまう素敵なスピーカー発見 姪っ子ちゃんへのクリスマスのプレゼント選びに迷っていたのですが、今年はこれで決まりかなと思っています -⚘-⚘-⚘-ポイント-⚘-⚘-⚘- 1.
クリスマスまであと約1か月ですね! 今日はおうちでディズニー気分を味わえるアイテムをご紹介します。”ぬいぐるみバッチを付けて楽しめる!ディズニークリスマス タペストリー” 最近はyoutubeでディズニー
こんにちは。今日は、最近私が一目惚れで購入した、お気に入りの鳥ブランケットをご紹介します。 最近肌寒いけどエアコンを入れるかどうか迷う…といった日が多いですが このブランケットのおかげで毎日
こんにちは今日は会社の同僚から教えてもらったおしゃれすぎるキッチンツール QUALY(クオリー)の調味料入れをご紹介します。 もう、食卓が小さなお庭になったような癒しを与えてくれるこ
クリスマスのオーナメントや飾りってどんなものを選んでいますか? 私はセットで付属しているものや、100均などで揃えることが多いのですが、今年はクリスマスツリーの衣替えをして気分を変えたり、ウォールデコ
こんにちは!えたまこです 北欧柄サコッシュたちの着画風を撮ってみました トップスは、UNIQLOのダブルフェイスプルオーバー落ち着いたグリーンで、昨…
こんばんは!えたまこです 北欧ハウスのサコッシュが出来上がりました 版画のようなモノトーンのラインと、アイスブルーの組み合わせがカッコイイ北欧ハウスど…
こんばんは!えたまこです 北欧スクエアとファーの帆布ハンドバッグの、着画風を撮影しました 合わせたのは、ピスタチオグリーンのロングスカートと、しまむ…
こんばんは!えたまこです 久しぶりの裁断デーは、スカイブルーがかっていました 秋冬からは程遠いですが、やはりブルーが好きなんですよね時々、無性にブ…
こんばんは!えたまこです 北欧スクエアとファーの帆布ハンドバッグが出来上がりましたイエローやモノトーン、ベージュのラインでデザインされた、北欧スクエ…
こんばんは!えたまこです 先日、北欧フラワーフィールドのぷっくりタックバッグが旅立って行きました やわらかな色のスウェーデンファブリックと、ブラウン帆…
Happy Halloweenえたまこです せっかくのハロウィンですが、イベントには出かけず、おうちハロウィンを過ごしています 先日に続いて、追加の…
こんばんは!えたまこです 北欧風オリーブグリーンの鍋つかみが出来上がりました 落ち着いたオリーブグリーンで描かれた、ダイナミックな花柄やはりこのデザイ…
今年の夏に思いきってscopeさんで購入したTOUのWRサイドチェア。寒くなったらシープスキンをバサッとかけようと買ったときに決めてました!!※画像お借りしています。これこれ、この写真に憧れてたんですー。冬の籐の椅子って座ったときにひやっ
先週ミナペルホネンのオンラインストアでハギレが販売されたんですが5分とたたないうちに売り切れ。。。どうしてもハギレを使ってリメイクしたいものがあるのでハギレを売っている代官山の『materiaali』に行って来ました。土曜日の午後、恵比寿駅
こんばんは!えたまこです 北欧ペイズリーの鍋つかみができあがりました もうほとんどハギレしか残っていなかった、北欧ペイズリーホワイトのベースに、…
つっぱり棒でキッチンに取り付けているハンドメイドの簡易カーテン用にタッセルを作り、両面テープで”ふさかけ”(タッセルホルダー)を取り付けました。両面テープで接着する前にマスキングテープで仮留めして位置決め。ハンドメイドの簡易カーテンでも、タッセルやふさかけを付けると、本格的なカーテンのように使い勝手も印象も変わります。
こんばんは!えたまこです 北欧風レッドフラワーの鍋つかみが出来上がりました 大きくて、真っ赤で、ダイナミックな北欧風レッドフラワービビットで元気いっぱ…
こんばんは!えたまこです 先日、北欧水グリーンのふくふくサコッシュが旅立って行きました 水しぶきをデザインしたような、スウェーデンファブリックのサコッ…
マリメッコの生地でキッチンの棚の目隠しカーテンとトートバッグを作りました。メローニでクッションカバーを作ったときの残りを活用。メローニは大柄の生地なので小さく切り分けてしまうと柄の全体像が分からなくなってしまいますが、マリメッコの生地はプリントの色が綺麗なので、柄が分からなくても色の組み合わせで楽しめます。
こんばんは!えたまこです 北欧花柄ぷっくりタックバッグの、着画風写真を撮ってみました トップスに合わせたのは、グリーンのニットにブラックの7分袖フー…
緊急事態宣言があけてはじめての週末。東京は天気もよくて、日差しは強いけど風が涼しい。これはお出かけしたくなりますよね!馬喰町にある『ミナペルホネン エラヴァ Ⅱ』に行ってきました。お目当てはウールのブランケット。ブランケットは1つ持っている
マリメッコのウニッコ(ブラウン)とアルテックのシエナ(ブラック)でつっぱり棒に通す簡易カーテンを作りました。アンブラのテンションロッドで西日除けと部屋の仕切りにカーテンを掛け、部屋の印象も変わり、模様替えが完了。雑多な日用品が溢れるキッチンや洗面室も、ファブリック一枚でインテリアを楽しむ幅が広がります。
こんばんは!えたまこです 北欧フラワーフィールドのぷっくりタックバッグができあがりました ホワイトをベースにして、流れるような曲線が魅力のスウェーデ…
カーテン生地の共布で作る舟形のタッセルの作り方のご紹介です。寸法図を元に縫い代を含めた型紙を作り、コットン生地の裏に接着芯を貼って作ります。イラストと写真で作り方の工程をご紹介。カーテンを束ねてふさかけ(壁のフック)に留めるためのタッセルを簡単にハンドメイドできます。
こんばんは!えたまこです 先日の裁断デー北欧花柄をカットしました 手前が北欧風サークルフラワー、奥が北欧フラワーフィールドですフラワーフィールドは…
カーテンフックを付けてカーテンレールに吊るすドレープカーテンの作り方のご紹介です。カーテン用のテープ状のメッシュ芯地を使ったカーテンの作り方をイラストと写真で実例に沿って詳しく解説。基本的な窓回りの採寸、芯地の付け方、ヒダの作り方を覚えれば、インテリアに合わせて好きな生地でハンドメイドのカーテンが作れます。
スコープ別注のアルテック生地でカーテンを作りました。アイノ・アアルトのデザイン【A.A】グリーン。5mカットでお得に購入し、カーテンとタッセルが完成。とても素敵な柄と色で、インテリアファブリックとして魅力的な生地。5mカットはカーテン作りのお試しにちょうどいい大きさでした。scope AINO AALTO ARTEK
PCなどを行なっている作業部屋ではあえて人をダメにするソファなどは置かないようにしていました。なんだけど、結局、犬のベッドの上でダメになる私🤣最近では、「犬のアゴを乗せるのには良いのかもしれんが、私の頭は乗せにくいわ!」と、不満を持つようになっていた。私
キッチンマットは敷く派です。お皿を洗うときに水がはねたり炒めものをしたときに油が飛ぶこともあるので水や油を受け止めるために敷いています。なのでキッチンマットはマメに洗濯したいんですが普通に売っているキッチンマットは厚いのでサイズによって洗濯
こんにちは!えたまこです 北欧柄ふくふくサコッシュの着画風を撮ってみました トップスにはUNIQLOのワッフルTシャツ、ボトムスにはしまむらのスカーチ…
こんばんは!えたまこです 北欧水グリーンのふくふくサコッシュが出来上がりました 大きくダイナミックな円が、いくつも重なった北欧水グリーン深いブルーグ…
こんばんは!えたまこです 先日、北欧風の生地をいろいろ裁断しました 涼し気な色合いから、秋も見据えた落ち着いた柄まで北欧風フラワーアレンジのブラッ…
こんばんは!えたまこです 7月の初めくらいですが、ぷっくりタックバッグたちが旅立って行きました 北欧フラワーフィールドの方は、レモンイエローとゴー…
1879年創業のスウェーデンの繊維ブランド、「クリッパン」。愛着をもって長く使える高品質のアイテムを、タイムレスな時代を超えるデザインで作り続けているブランドです。今回ご紹介するのは、シュ二ール織というぷくぷくとした織り糸の質感を楽しめる手法で織られたコット
以前自分が用いた北欧生地の中から夏っぽい雰囲気の北欧生地を集めてご紹介します。気になる生地があれば、お部屋で涼みながらよかったら時間を見つけてチクチク裁縫されてみてください。私の作ってきたアイテムも載せているので、こういうアイテムをこの生地で使うのもいい
高品質、上品なデザインのテキスタイルを出しているフィンランドのラプアンカンクリ。こちらは人気デザイナーのヘイニ・リータフフタ(Heini Riitahuhta)さんがご自身のお子さんのお名前AAMOS(アーモス)と名付けたデザインで、綿と麻の混紡タオルとなっています。繊細ながら
こんばんは!えたまこです 1ヶ月くらい前ですが、北欧ストライプとデニムの2WAYショルダーバッグが旅立って行きました 5月の下旬にminneで…
こんばんは!えたまこです 北欧花柄のぷっくりタックバッグの、着画風の写真を撮ってみました 合わせたのは、UNIQLOのロングフレアワンピースカラーは…
こんばんは!えたまこです 北欧フラワーフィールドのぷっくりタックバッグが出来上がりました ホワイトをベースにして、ゆったりカーブを描くピンクやエン…
こんばんは!えたまこです かなり前ですが、北欧Sokeriとデニムの2WAYショルダーバッグが旅立って行きました 昨年9月に自由が丘店が閉店した…
こんばんは!えたまこです 少し前、バッグの裁断デーでした 北欧風の花柄をタップリ北欧風サークルブーケに、北欧風フラワーアレンジそして、スウェーデ…
北欧スウェーデンでは、現在夏至祭の時期です。夏至に1番近い金曜日がミッドサマーイブとなり、今年2021年は昨日6月25日がミッドサマーイブでした。スウェーデン中部のダーラナ地方では、今も伝統的なミッドサマーのお祭りがあり、メイポールと呼ばれる緑のポールを伝統衣装
梅雨に入って雨の日が増えたなー。とくに月曜日の朝は雨が降っていると憂鬱でした。ただでさえ月曜日は電車が遅れがちなのに雨が降るとさらに電車が遅れるし。。。車内は湿気で蒸し蒸しするし。隣の人の傘が触れるので、洋服は濡れてしまうし。この1年テレワ
こんばんは!えたまこです 北欧ストライプとデニムの2WAYショルダーバッグの、着画風を撮ってみました ダークグリーンのスカーチョと、オフホワイ…
こんばんは!えたまこです 2つ目の北欧ストライプとデニムの2WAYショルダーバッグが、出来上がりました 表面は1つ目とほぼ変わりませんね当たり前で…
今日は、ファブリックパネルの作り方をご紹介します!ファブリックパネルとは、板に生地をはりつけたインテリア用のパネルのことです。北欧の冬は寒く、日照時間も少ない環境の中で生み出されました。好きな生地をお部屋に飾ることで、気分も明るくなれます♡ちなみに、私が日
こんばんは!えたまこです 北欧ストライプとデニムの2WAYショルダーバッグが、旅立って行きました minneの特集に、リニューアル掲載していた…
こんばんは!えたまこです 北欧ストライプとデニムの2WAYショルダーバッグが出来上がりました ちょっと写真が暗くて、デニムが黒っぽく見えますが…
連日の真夏日だったけど昨日から東京は梅雨入りしました。今年は遅いなーと思ったら、去年より3日遅いだけだとか。まだ扇風機とクーラーは使っていないけど長袖を着てテレワークしているとちょっと汗ばむことが多くなりました。梅雨寒が来るんじゃないかと思
こんばんは!えたまこです 先日の裁断デー北欧風サークルブローチや帆布などを裁断しました。 マスタードイエローとネイビーが絶妙に合わさった、デフォルメ型…
Mansikkavuoret マンシッカヴオレット イチゴの山Nordic Nest 利用スウェーデンの通販サイト【Nordic Nest】でマリメッコの生地【Mansikkavuoret(マンシッカヴオレット/イチゴの山)】 を買いました
45cm×45cm ファスナー付きクッションカバーファスナー付きクッションカバーの作り方の改訂版です。基本的な作り方は別記事でご紹介しているクッションカバーと同じですが、ファスナー付け位置を変えるときのポイントを追加して、布の向きが分かりや
つっぱり棒のカーテンキッチンと洗面室の間にカーテンを掛けました。上部につっぱり棒を通すだけの簡易カーテン。マリメッコのMansikkavuoret(マンシッカヴオレット/イチゴの山)でハンドメイド。直線縫いだけで作る簡単なカーテンの作り方の
こんばんは!えたまこです 隠れちゃあもったいない、裏地シリーズです アンティークなコスメ柄に、サイドはキナリの綿麻キャンバスを合わせてみました違う…
こんばんは!えたまこです 今日は、北欧柄ふくふくサコッシュの着画風を撮影しました と言っても、床に服を置いてイメージ写真を撮るだけなのですが(笑)身…
こんばんは!えたまこです 北欧水グリーンのふくふくサコッシュが出来上がりました 表面は、ミントグリーンのサークルがメインちょっとくすんだ落ち着いた色…
こんばんは!えたまこです 今日は久しぶりの裁断デーでした北欧風マーガレットのネイビーと、北欧水グリーン。 北欧水グリーンは久しぶりに引っ張り出し…
GWの最終日、スーパーに寄った帰り道のお花屋さんで久しぶりにグリーンを衝動買いしてしまいました。おうちの中にハンギングできる場所がなかったのでしばらくベランダの物干しに吊るしていましたがいろいろ考えてリビングに飾ることに。わが家のリビングB
リビングの入り口のシェルフはお気に入りのものを飾るスペース。いつの間にか、モノを置きすぎてしまって気がつけばごちゃっとしてしまうんですよね。。。何年か前のシェルフ。あまりモノを置いていなかったのでスッキリしていたのですがあれもこれもと飾って
毛布って、どうして花柄が多いのでしょうか。 毛布を買い換えたくて何件かお店を回ったのですが、どこもかしこも花柄花柄。 ニトリや無印には無地の毛布はありましたが、いかんせん薄くて軽い。 そして2冬かけて検討した結果…、ついに最高の毛布に出会えました! 東京西川の「ホワイト毛布プレミアム」。シンプルでおしゃれな白い毛布です。 もちろん見た目だけじゃなく、厚手で極上のあったか毛布なんです♪
週末、久しぶりにスイーツを作りました♡マンシッカ、可愛すぎるー!!!タイトル通り、いちご満載な写真にしてみましたプリンは、ほとんど作ったことないのですが…娘と一緒に挑戦してみました娘、卵嫌いです。。ホットケーキは食べますが…卵焼き、親子丼、茶碗蒸し、卵サ
こんばんは!えたまこです 北欧フラワーフィールドのぷっくりタックバッグがお嫁に行きました お母様へのプレゼントということで、母の日タグでラッピン…
先月の話しですが^^;ついに念願のモノを購入しました 正確には遅めのクリスマスプレゼント&早めのお誕生日プレゼントとして夫がお小遣いで買ってくれました( *…
こんばんは!えたまこです 北欧サコッシュの着画を撮ってみました ユニクロのストレッチプルオーバーは、今回はくすみピンクをセレクトしました結局、…
おはようございます。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 先日から 楽天の各ショップでもちらほらと販売開始になっては あっという間に売り切れてい
目次アアルトのシエナファブリック2021春シエナの新作カラーとアアルト建築イタリアとアアルトとわたしシエナファブリックのすすめ アアルトのシエナファブリック2021春 北欧近代建築の巨匠、アルヴァ・アアルト(1898‐1976)がデザインしたシエナという名前の
こんばんは!えたまこです 今日は、裁断デーでした北欧ハウスやグレージュリーフ、アンティーク調の柄など。 中でも目を引くのが、エメラルドグリーンの花…
こんばんは!えたまこです 北欧ハウスのサコッシュが出来上がりました遅い時間に出来上がったので、暗い写真ですみません… キリッとしたモノトーンとアイ…
(菅総理の長男らが高額接待した「女子アナ実家の高級料亭」はどこ?)当初予定していた記事は、「太田鮨」と「近松」のご紹介だったのですが、人形町についての記事ですので、今話題の、菅総理の長男が「女子アナ実家の高級料亭」で高額接待していたとの報道について簡単に触れておきます。この料亭は、「【日本橋】三田友梨佳の実家~花街・元吉原の名残~日本橋人形町2丁目・富沢町散策(1):うぶけや/三光稲荷神社/濱田屋」...
季節はすっかり春。暖房器具がいらなくなって着る物も少しずつ薄着になっています。春は花粉症が辛いですが桜が咲いて、緑が芽吹く季節はやっぱりウキウキ。カウニステのクッションカバーインテリアも春にしたいなと思って久しぶりにカウニステのクッションカ
こんばんは!えたまこです ポストにミニブーケが届けられるサービス最近、よく目にしますよね。ステキだなあと思い、えたまこもお願いしてみることにしま…
今日はこの写真から↓マリメッコは大好きなブランドの一つ。でも公式オンラインでのお買い物は初めてで段ボールにまでマリメッコのロゴには大変驚きました!そして包む薄紙までもマリメッコのロゴ入り!なんだか箱とともに勿体なくて捨てられない。購入したものはウニッコ柄
こんばんは!えたまこです 北欧風オレンジフラワーのぷっくりタックバッグが出来上がりました 大きなオレンジの花やチョウがイキイキとデザインされ、…
こんばんは!えたまこです サコッシュシリーズ、まだ出来がっていないものもありますが、minneにアップしましただって、昨日からクーポンがプレゼント中…
ちぃさんとるぅさんが我が家にやってきてから毎日とても賑やかです ちぃさんはすっかり静かで穏やかな成猫さんですが 子猫のるぅさんは元気が有り余り益々盛り上…
こんばんは!えたまこです 今日は、せっせとパッチワークデイでした針供養の日らしいのですが、いつも思い出せずに、いつも通りすごしてしまうんですよね… …
介護リフォーム(バリアフリーリフォーム)について色々掲載してください。
古い家のインテリア改装日記。 超手作りインテリア。 自分達にとって居心地のよい家をめざすDIY夫婦の毎日をニューヨークからお届けします。
昭和レトロ、昭和スタイル、懐メロ、クラシックカー、復刻商品の話題など、お気軽にトラックバックしてください。
*大好きなファイヤーキング* お持ちのファイヤーキングを自慢してください。 どこで買ったなどもよろしければ。 情報交換の場です♪ (Fire King) は、アメリカのオハイオ州ランカスターに本社のあるガラス製造メーカー、アンカーホッキング社 (Anchor Hocking) が製造していた耐熱ガラスを使用した商品のブランドの1つ。ファイヤーキングのロゴを使用した商品は1940年に製造が開始され1976年に終了。 偽物 刻印 図鑑 高円寺 ショップ
*大好きなカゴ&バスケット* 収納するも良し、飾るも良し。 自慢の手作りバスケットや、素敵な収納方法など・・バスケットに関すること何でも!! トラバしてくださったご自慢のカゴやバスケットを覗きに管理人もここっこがお邪魔することがあります♪ <アフェリエイト商品のみの紹介はご遠慮ください。>
おしゃれで可愛い雑貨、インテリア雑貨、ファッション雑貨などのお店や商品を紹介してください♪ ファッションブログ、雑貨ブログ。アフィリエイトなどでの紹介も。お気軽にトラックバックしてくださいね^^
お気に入りのインテリアをよりお得に購入したい! セール情報を交換しながらお得でオシャレなインテリアを手に入れましょう♪
ランプに関する記事なら、どんなことでもかまいませんので、お気軽にトラックバックしてください。
ちょうちんに関することなら何でもオッケーです♪
これからの季節、アジアン家具やバンブー家具が人気ですよね♪ お買い得商品、素敵な掘り出し物などみんなで紹介しませんか(^o^)
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
長くて埃がかぶりやすいケーブルなど 電源コード周りの収納について教えてください^^
どんどん進化を続ける100均アイテム、300円ショップ。 その中で、「これは高見え」「○○円に見えない!」という商品をぜひ教えてください。^^ 100円・300円ショップ以外でもOKです★
100円ショップの材料や道具を使って、お家のDIYをした方、 ぜひ投稿してください。 #DIY #ダイソー #セリア #キャン★ドゥ #シルク #日曜大工
ピアノと鳥と猫が好きなブログ
足すばかりの収納アイテム 収納アイテムを減らした、なくしたなど 捨てた収納アイテムのことや、収納アイテムがなくても(少なくても)できる 収納方法についてTBお願いします!
人間をダメにするほど動けなくなる ビーズクッション。 愛用中のモノやビーズクッションのあるインテリアなど ぜひ、紹介をお願いします!
ハンドメイド品を含めて様々な形状・種類のものがあるストームグラス。 結晶ができる原理、そして天気との因果関係ははっきりしていないそうですが、見ていて楽しいのは確かです。 日々変化する一期一会の結晶を、皆で愛でてみませんか?
店舗設計について本音
一条工務店 i-smartのみに特化したサイトで集まりましょう。