北欧家具が好き、北欧インテリアが好きな方の収納スタイル。ヴィンテージ家具の味や、デザインの良さを活かした、収納方法をぜひ教えてください。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。 しばらく前から、うちの調味料棚にこういうものが眠っています。 おうちレトログルメの帝王(?)オリエンタルカレーのお仲間 www.oriental-curry.co.jp そんなわけで、今回は2ヵ月ぶりの昭和レトロ回でございます。 komonjocooking.hatenablog.com レトロな食卓に憧れます 特売牛肉を美味しく食べるには? 会話が詰まったときに使えそうな小ネタを仕入れたい 上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。 ハヤシライスとは? ハヤシライスを食べると早死にする!? ハ…
アキオカ家のトラベルごはん
★ 「クルマで初雪を見に行こう」、なんて、この広告は軽く呼びかける。 ちょっとそんな気になってしまうような広告だ。 雪の里、火の見やぐらがある寒村を写しているから、どうしたってこの広告は「都会モノ」へ向けたものなのだろう。 この広告で誘われている
rollitup 広告批評
「プレリュード」という、その言葉の意味は「前奏曲」という意味だ。 オペラの曲のはじめとか演奏される曲のこと。 言ってみれば、テーマソングという意味と、プロローグのテーマ、両方の意味が混じった言葉だろう。 だから、じゃあ「フィガロの結婚」の序曲を「プ
rollitup 広告批評
オリビア・ニュートン・ジョン。そよ風の誘惑(Have You Never Been Mellow)。あなたのやさしさ。疑心暗鬼の鬼。コロナへの武器。 …
歴音 fun
また難しそうな広告を出したものだ。 ユーザーが「組んだ」というモデルを紹介して、「こだわり」というのをアピールしているつもりなのだろう。 今の我々から見ても訳が分からない。これでどのくらいのユーザー層の購買意欲を刺激しただろうか。 結局、マニアック
rollitup 広告批評
謹賀新年。新型コロナウイルスが猛威をふるい、自宅での自粛が叫ばれる中、ゲームを楽しんでいる方々が多いのではないでしょうか。人生ゲームの復刻版をやっている、とい…
昭和・足立区DAISUKI !!
拙者が中学生になった1975年・昭和50年。この年は細川たかしが「心のこり」で最優秀新人賞を、岩崎宏美が「ロマンス」で新人賞を獲得。「いちご白書をもう一度」「…
昭和・足立区DAISUKI !!
駅からは決して近くない住宅地にぽつんある広島風お好み焼き屋、「ひろしま屋」。 昭和ムードのおかあさんワンオペだけどBGMはカントリーだ。 パーツ数458。
どかれふのExcel画廊
オールドマイニュース
河原町三条あたりで仕事があると、お昼はどこで食べようか悩む。回転寿司とか海鮮丼とかカフェとか・・・いつもあたりをブラブラしながら決めるんやけど、先日はMOVIX京都の向かいあたりにコッペパン屋さん「パンの田島」を発見。新京極通りなんて、長いこと歩いてなか
京都・町家ぐらし
マンガアニメのヒーロー・ヒロインたち。自殺者急増。新型コロナ問題。生き方の見直し。がんばれ漫画家、声優たち。希望の星。山川啓介さん・菊池俊輔さん・小林亜星さん…
歴音 fun
ダンス業界。社交ダンス。密着。お隣にある未知の業界。超越したところにある真髄。 密の出番 / がんばれ 社交ダンサー!◇未知の「密」…社交ダンス界先日、アフ…
歴音 fun
実にシロウト臭い広告だと思う。 訳が分からない詰め込み方。目が疲れるようなレイアウトのウザさ、呆れるばかりの広告だ。 ラジオ番組「ジエットストリーム」を思わせる夜景。 斜めの傾き、だから飛行機の翼かと思えばネバダかどこかの砂漠が唐突に貼り付け
rollitup 広告批評
おちょナイン やん! アメブロの「えいたろう」さんのブログ記事を読んで、初めて知りました。 今、放送しているNHKの朝ドラ「おちょやん」のモデルが、女優の浪…
歴音 fun
ツインカム・ターボ、なんだか昔からの自動車産業を見ると、笑いしか涌いてこない。 いい大人がオモチャを欲しがるような感じに聞こえる。いつの時代もクルマはこざかしい。 それでいて「高級」「本格」だと、小市民が身の程知らずなものを希求する。 その結果がご自慢
rollitup 広告批評
西武とかセゾンとか、なんだか懐かしいロゴが書いてあります。 ガイジン・タレントを有難がるのはよくあった古い日本の傾向です。 書いてあるコピーの白地文字、そのレイアウトは奇妙です。 奇をてらった感じがします。これを「センス」とするにはあまりも無理が
rollitup 広告批評
<textarea class="iframe_tag">__lt__iframe src="https://syndication.exdynsrv.com/ads-iframe-display.php?idzone=4052414&output=noscript" width="300" height="250" scrolli
rollitup 広告批評
広告は見えにくいが、知る人が見れば分かるかも知れない。 そういう「見つめさせる」引きを狙った広告だ。 よくよく見れば面白いというわけだ。 広告の自動車は三菱のギャランシリーズで、フラッグシップモデルということだろう。 撮影場所が欧州かと思えるが、実
rollitup 広告批評
随分と黒っぽい広告だというのが第一印象だろう。 しかし広告を見るだけでは想像はつかないかも知れないが、この黒さには格別の効果があったはずだ。 男性雑誌を開いて、記事を読む。カラフルなグラビアや記事がある。 そして次のページをめくった時、ボンヤリと夜に
rollitup 広告批評
一種のイラスト広告なのだが、ちょっと難解な広告だ。 サボテンが後ろに見えるから、ジーンズを丸洗いして干した時のような図がサボテンのようだと言いたいんだろうか。 あるいは、ゴワゴワとしたジーンズから脚をそっと引き抜くと、まるで抜け殻という感じでジーン
rollitup 広告批評
■kujirato-mそれは、あまりにも昔から家にあって 存在は何となく知ってはいたものの、 見た目のインパクトが強めなとこや、 自分が好きなインテリアのテイストとは少し異なっていることや、&nbs
クジラとまいにち
もはや昭和のビーナスとなった宮崎美子さんです。 これはお宝画像でしょう(笑)。 その記念すべき最初のコマーシャル起用でした。 今の君はピカピカに光って~♪ コマーシャルのイメージ曲も大いにハヤりました。 ブランドはミノルタX7です。このコマーシャルのヒ
rollitup 広告批評
素敵な物が届きました。今年は冷凍です。いつもいつもこの時期になるとやってきます。本当に感謝感謝です。今年はコロナお陰で会えなくなりました。来年こそは おし...
気ままなヴィンテージ生活
字が細かい・・・(汗) なんともカタログを縮小コピーしたような、そんな広告。 能書きがびっしり書いてあってページの余白が大きい。 見てくれること、じっくり読んでくれることを期待して、こんなレイアウトになっている。 広告は最初の「つかみ」が大事だ
rollitup 広告批評
草刈 正雄のキャリアはジョン・トラボルタとかぶる。 若い頃、黄金の絶頂期を経て、現場から半ば干されるようにして遠ざかり、そして熟年となって再び脚光を浴びている。 水谷豊も似たところがある。 見る世間にとっても飽きることがないから本人にとってもよいことなの
rollitup 広告批評
顔洗う 水の冷たさ 日を増して幼き頃の 冬を感じる 庵祖兄10月末でも昼間の気温が20度を切らない大阪で暮らしていても、朝はかなり寒くなってきました。 って、いっても最低気温は10度以上はあるんですが、、、(笑) しっかし、起床後すぐに顔洗う時に感じる水の冷たさで、日増しに秋を感じます。 地球温暖化なんか嘘だ! と、思っている僕でさえも昨今の夏の暑さと冬の暖かさは感じています。 子供の頃(今から4...
Anthony’s CAFE
2020年7月末から、全国的に新型コロナウイルス感染拡大が広がっています。出かける場合も、蜜を避けるようによく考えなければいけない状況で大変ですよね。 今回は、愛知県日進市にある「五色園(ごしきえん)」を紹介したいと思います。広大な敷地をもつ、日本で唯一の宗教公園は、蜜を避けるという意味ではピッタリだと思います。 五色園とは? 昔は遠足の定番だったが… まとめ 五色園とは? 親鸞聖人の生涯や教えにまつわるエピソードを、屋外にある巨大コンクリート像で表現しています。人より少し大きい僧侶をはじめとした人形彫刻が100体以上も林立しており、なんともシュールです。 一連の作品群は昭和9年、名古屋の造型…
中部地方観光見聞録
愛知県の北部に位置する犬山市は、日本に四城しかない国宝の城の1つである犬山城があります。余談ですが国宝指定の他の三城は、兵庫の姫路城、長野の松本城、滋賀の彦根城です。 2020年9月26日のテレビ朝日の旅サラダで、元宝塚で名古屋出身の遼河はるひさんが犬山を訪れていました。犬山で気になるスポットとして桃太郎神社を紹介していました。 桃太郎神社とは? 桃太郎伝説 桃太郎神社の境内 宝物館 桃太郎公園 まとめ 桃太郎神社とは? 犬山城の近く、木曽川沿いにあります。全国的にも珍しい桃型の鳥居があるほか、桃太郎のおばあさんが毎日木曽川岸で洗濯をしていたので足跡が残っている岩(洗濯岩)があります。足跡はよ…
中部地方観光見聞録
今から思えば、これまたなんとも珍妙な趣味としか言いようがない。 葉タバコの香りの香水やコロン、ヘアスプレーだというのだ。驚きしかない。 ケンタッキーが発祥だとか。 南部なんて「嚙みタバコ」のイメージが強いが。 確かに昭和の時代、「男らしさ」はタ
rollitup 広告批評
つくづく、この頃はカメラブームだったというのがよく分かる広告だ。 XEという型番にbなんていう枝番までつけたものが広告になっているのだから、よほどの好景気だったのだ。 それで宮崎美子なんかのCMがヒットしたりしていたわけだ。 今ではとても信じられない話だ。
rollitup 広告批評
難波で仕事のあとは当然、裏なんば界隈を飲み歩き。まずは午後4時から開いている「スタンドあじと」さんへ。2階は座ってゆっくりいただけるビストロみたいやけど、私らは1階の立ち飲みである。立ち飲みいうてもこじゃれた雰囲気で、ドリンクもワインが豊富。おつまみも
京都・町家ぐらし
キングコング、ときたら「来襲」、とかではないのか(笑)。 ポイントは「史上最強」、「男=コング」というところらしいが、ちょっと違うと思う。 日本人にはピンとこないイメージだ。 キングコングは馬鹿っぽく、知恵の回らないピエロの役回りでしかない。 しかし実
rollitup 広告批評
「PLAYBOY」、これを「女たらし」なんて訳したら今でも失笑ものだろう。 この世にはプレイボーイなどいなくなった。このブランドが確立したために、その言葉を使うのがはばかれるほどになってしまった。 それほど強力なブランドを作り出したことは、20世紀のひとつの奇
rollitup 広告批評
この時代、自分から「おしゃれ」なんて、決して言ったりはしないものだ。 そういうところでも時代を感じてしまう。 「パリジェンヌ」なんてもはや幻想でしかない。 颯爽と歩き、仕事に恋人に、溌剌としつつ決しておしゃれを忘れない女性。 余裕があって、セクシー
rollitup 広告批評
こないだ、岩下の生姜味の横綱あられが激ウマで感動したけど、ぼんち揚にはチキンラーメン味が出てた。関西人は「歌舞伎揚」違うて「ぼんち揚」なんよね。ぼんちネコ(いつかライオンになれると思って、たてがみに見立てたぼんち揚をかぶっているネコ)と、ひよこちゃんもぼ
京都・町家ぐらし
治療期間に入ったので またしばし外食はムズカシイ期間.... 終了したらまた行きたいな コアントローアイスブリュー 600円 『オレンジベースのコアントローをアイスコーヒーと混ぜたドリンク』 コレ
Omomuroなegg*おもむろな鎌倉*
このイラストレーターはとても有名な人だと思う。他の商品の広告にも何かを描いたアーチストであったはずだ。 調べたが名前はちょっと出てこない。 ニッカウヰスキーの広告はボトルのデザインとともに、大高重治が版画家の奥山儀八郎とともにボトルラベルのデザインを製
rollitup 広告批評
あまりいいコピーとは言えない。 もどかしささえ感じてしまう。こんなんでカッコをつけられると考えた神経を疑ってしまう。 こういうのを考える連中を「コピーライター」なんて言っていたが、別に魂を賭けて仕事をしていたわけではなかった。 無責任で適当な連中だった
rollitup 広告批評
ランチを済ませて綾部市街へ。綾部はグンゼの街、グンゼの綾部本社は建物がカッコええ。明治の洋館よりはちょっと新しい感じやなと思うたら、竣工は昭和8年とのこと。その向かいにグンゼの歴史を紹介する展示館や土産物店、カフェなどが建ち並ぶ「グンゼスクエア」があり、
京都・町家ぐらし
先週の日曜も天気が良かったし、ムサを連れて綾部まで出掛けた。こないだも書いたが、週に2回の獣医通いで車に乗せるときは嫌がる暴れるけど、おつうと一緒に出掛ける準備をしてたら喜ぶ。「ワフワフ」と往年みたいにうれしそうな声を出してひょこひょこと弾むのだ。車に乗
京都・町家ぐらし
ビデオカメラと再生デッキ。 これをどう売ろうかという戦略だったはずだ。 あまり考え抜いてに作ったとは言えない写真を広告にして、ポイントはやはり女性か。 見難ければ見難いほど女性を見てしまうというのは男性の心理。 覗く太腿の筋肉の隆起なんかが気になってし
rollitup 広告批評
なんばで仕事の時は、この界隈で飲んで帰るのも楽しみ。さて、今日は気になってたあのお店へ行こう。裏なんばに、今はもうキャバレーは閉店し、個性的なテナントだけが集う味園の近くにユニバース横丁というのがある。もちろんキャバレー「味園ユニバース」から来てるのや
京都・町家ぐらし
カセットテープの時代。 とは言っても、すでにデジタル化の波は静かにやってきていて、CDとそれに続くMp3によって技術は完全に塗り替えられてしまうことになる。 まだ社会はその変革には気づいてはいなかった。 カセットこそポータブルで利便性があり、そして音楽を身に
rollitup 広告批評
昭和の商品にはちょっとした謎がある(笑)。 個人的にこの頃の商品で違和感があることがひとつあって、まだ世の中は板張りやリノリュームの生活ではなかったのになぜかそれを前提としたものがやたらと多かったことがある。 このコンポも、メインのキャビネットにはキ
rollitup 広告批評
すっかり間が空いてしまいましたが この前の中之島図書館へお邪魔した理由は もちろんvintagenな建物なのですが実はヨガ友のインスタグラムを見て あれ食...
気ままなヴィンテージ生活
大阪の南のほうで仕事があり、このあたりへ来たのは久しぶり。大阪ドームはすっきり晴れ渡った空に威容を見せている。さて、仕事はすぐ終わったんで、帰りは界隈をお散歩することにした。大正区は、路地にまだまだ下町風情が残っている。平屋の長屋とか、欄干や窓枠が木で
京都・町家ぐらし
これは誰なのか分からない。ちょっと暑苦しい顔をしたオッサンだ。ニヤけてなければいいのに。 「オルタス」と「コロン」でググッたが誰かは分からなかった。 こんな顔、ニヤけ面がいいという時代もあったんだろうかw。★ 髭面の、いかにも自分ではダンディ
rollitup 広告批評
現在、「西小山→荏原町散策シリーズ」を掲載中ですが、西小山の北側にある「碑文谷」及び隣接する「柿の木坂」「野沢」地区は、芸能人・著名人が多く住んでいるエリアです。今回は、これらの地区のうち碑文谷(ひもんや)を散策しながら、香取慎吾の自宅マンション(未確認)、伊勢谷友介と長澤まさみが同棲していたと報道されたマンション、伊勢谷友介逮捕の報道後の自宅マンション前の様子をご紹介します。(※)他の芸能人関係の...
「東京散歩」と「踏ん張り投資」
北欧家具が好き、北欧インテリアが好きな方の収納スタイル。ヴィンテージ家具の味や、デザインの良さを活かした、収納方法をぜひ教えてください。
無印良品の良いモノ。使えるモノ。リピしたもの。無印良品週間で買ったモノ、買いたいモノ。。。 無印良品と生活にまつわることなら何でも! 無印良品との日々について、暮らしについて、色々と共有しましょう♪
オリジナルリースを作られたら是非、参加をお願いします。 季節やクリスマス等のイベントを感じるもの、素材が独特なもの・・・大歓迎。
バルミューダは機能的で美しいデザイン家電を生み出している日本の企業。 トースター、扇風機、加湿器、空気清浄機など、様々なプロダクトを企画。 バルミューダの家電の使い心地やインテリアに合わせた様子など、バルミューダに関することなら何でも! たくさんの投稿をお待ちしています。 BALMUDA The Toaster 、Green Fan Japan 、Air Engine 、Rain 、Smart Heater
BIRDS' WORDSが大好きな方。こんなの買ったよ♪飾ったよ♪使ってるよ♪これが欲しいよ♪お店に行ってきたよ♪などなど、BIRDS' WORDSのことならどんなことでもOKです。 BIRDS' WORDSに関する情報もお待ちしています。
みなさんの自慢のつり天井をお気軽にトラックバックしてください。
あなたの素敵なテラスや中庭をご紹介ください!
収納方法にはいろいろありますが、中でも見せる収納・魅せる収納についての記事を、どんどんトラックバックしてください!
四季折々のインテリア。春夏秋冬、クリスマス、ハロウィンなどのイベントごとに工夫しているインテリアを紹介してください♪
お家で過ごす夜時間が長くなる季節。 ・夜のリビング・ダイニング ・灯りが主役のディスプレイ ・夜×ハロウィン&クリスマス ・おすすめの照明、キャンドル ・夜インテリアを楽しむ雑貨 など 心地いい時間を過ごすためのアイデアや すてきな夜インテリアの写真などなど 『夜×インテリア』のことならなんでも♪ みなさんの夜部屋、ぜひ見せてください☆
素敵な暮らしの道具集まれ〜♩ ロングライフデザイン・一生物・経年変化を楽しめる・飽きずにずっと使えるシンプルな道具など。インテリア・雑貨・キッチンアイテム・家電・なんでもどうぞ♩
たちの悪い建築業者が多く、用途に合ってない仕様や施工をされているとこがたくさんある中で施工している職人だからこそ言える事やおススメ沢山あると思います 住宅建てたり、お店を建てたりするお施主さんの為にも本物伝えてくいく
ベランダでいただく食事の風景をぜひ、見せてください。 そのほか、ベランダで使っている家具や雑貨など おすすめアイテムがあったらシェアお願いします♩
旅行とインテリアについての記事を読むのが好きなので2つの記事が同時に読めるテーマがあったらなぁと思いつくってみました! 広い範囲で素敵な投稿エントリーしていただけたら嬉しいです。お待ちしています♪
100均・300均で購入されたモノトーングッズをトラックバックしてください♪
暮らしの中に旅先で得たエッセンスを。そして旅先ではその街に暮らしているかのように過ごしたい。『旅×暮らし』この二つを軸に心の豊かさを耕します。
2020年3月、築32年3LDKの賃貸物件に引っ越しました。キッチン・リビング・洗面所・トイレ・棚制作…とDIYにハマり、施工手順や材料費などをまとめています☆
住まいのインテリアの中において重要なウエートを占める絨毯に関するブログです。 特に、現在人気のあるギャベ絨毯に特化して説明しています。
新型コロナウィルスで外出自粛の日々。 おうち時間を楽しみましょう。
なんでもOKOK!お気軽に載せてください☆