今年は長梅雨を覚悟していたのだけど 福岡、いきなり梅雨明けしました ビックリ 九州北部では統計を取り始めてから最も早い梅雨明けらしい そして宣言されてから晴天が続いています 雨足りたのかな~ 降り続けば鬱陶しい 降らなきゃこれまた農作物への影響も心配 更なるお野菜の値段高騰が怖い 「もうこれ以上止めて」 6月でこの暑さ始まってるのだから 本番の8月はどうなる事やら 年齢ごとに夏が辛くなる 昔は「北...
【最大50%OFF】ママ友も絶賛したしまむらプチプラ目玉商品6選【セール情報】
気づいたらもうアラフィフ、娘と2人暮らしのシングルマザーです 現在進行形の貧困生活ですが、上手くやりくりするのがもはや趣味となってきました 日常の様々…
よくある、子供にお菓子をくれる、保険見直し本舗子供達のメガネを作りに行ったついでに、暇だったので行ってきましたお菓子くれるしね🍪←オイいつも、さっくり話終わる…
毎日うち暮らし。ご訪問ありがとうございます。 sho.ko(しょこ)です。 暮らし全般のこと大好きなインテリアのこと資格を活かして整理収納のことたまに子供…
おはようございます今日は七夕ですね毎年天の川が見られなくて残念だなぁと思っていますが今年は見られるかな〜そして皆さんは何か願い事を書きましたか??わが家は特に…
最大45%OFF!フリッツハンセンでポール・ケアホルムのPK22、リトルフレンド、Bテーブルなどのキャンペーンが開催中!
Fritz Hansen(フリッツ・ハンセン) 北欧家具を代表するブランド、フリッツハンセンで大変お得なキャンペーンが開催中! ポール・ケアホルムの名作「PK22」のキャンペーンが開催中! 通常価格 82,2800円(税込)のところ、 キャ
今日は、娘が朝から塾のテスト昼からはお友達と隣の市に映画に行くため送迎することになりました娘が塾に出かけたあと洗濯を2回回しながらパン生地作り洗濯を干し洗い物…
人気のフォトフレームご紹介いたします 光沢のあるシルバー&ゴールド仕上げは存在感があり、インテリアのアクセントとしても優秀です。(約)幅16cm×奥行1.5…
昨日は忙しかった。朝一のパワーヨガ初級があと数人で繰り上がらず、でもどうしても受けたい先生だったので、店舗へGo!5分前に、まだ5人ほど来ていないということで…
持ち歩ける♪薄型キーボードでどこでも快適作業!選び方と人気モデル5選を徹底解説
薄型キーボードおススメ7選!カフェや出張先でも快適作業!選び方から人気モデルまで徹底解説!ノマドワーカー必見、あなたの生産性を高める理想のキーボードを見つけよう!
ビッグフェアの買い付けをひと通り終えバン(トラック)の荷台にパンパンに詰まった商品を荷下ろしする為、北フランスのコンテナ倉庫へ戻ります🚚南仏をドライブしながら、あちこちのアンティークショップへ寄り道🎶教会を改装して作られたという小さな村のアンティークショップ⛪️厳かな雰囲気と静寂に包まれた美しいカテドラルです✨石造りの礼拝堂のステンドグラスからこぼれ落ちる光を頼りに特別なアンティークを探します✨美しい教...
大阪市大正区初♡ポーセラーツ大阪初♡Anrirn Aアクセサリーライン大阪初♡クラスマリエカバーリングdeco Ribonカバーリングマシェリハーバリウム R…
ご近所カフェ巡り★野菜とお米にもこだわるスパイスカレーのお店
こんばんは^^先週の朝活のお話…ひとりカフェ開拓!スパイスカレーのお店見つけた♪こんなおいしいカレー…久々に食べたかも♡お野菜も種類豊富!目でも楽しめました。…
楽天で在庫を確認するこの記事で分かること伝統工芸品の曲げわっぱ弁当箱の魅力と特徴が分かるでか盛りサイズの使いやすさやお手入れ方法を詳しく解説インスタ映えするおしゃれなお弁当作りのコツやFAQも紹介曲げわっぱ弁当箱とは?伝統工芸の魅力を知ろう...
土曜日は、上級コース初日のレッスンでした!もう1日あるのですが、今回は、そちらに人数が偏ってしまいまして・・初日は6人と100平米あるラウンジで、ゆったり…
【ルノワール×セザンヌ モダンを拓いた2人の巨匠】三菱一号館美術館
こんにちは。ライター&おへやニストの芝垣茜です。 (初めましての方はこちら!) 東京は危険な猛暑が続いてます 今夏の私の目標は絶対に体調を崩さ…
NHKの連続テレビ小説で放送されている『あんぱん』。 『アンパンマン』の作者・やなせたかしさんと、 その妻・小松暢(のぶ)さんをモデルにした物語ですね。 このドラマをきっかけに、 改めて『アンパンマン
―生きるヒント、暮らしの流れ。― 九星気学と易で、自立した人生を送る。 行動気学ライフアドバイザー村上侑利(ゆり)です。 ▷自己紹介はこちら☺️ …
盛岡に滞在したのは、 わずか3時間ほどでした。 慌ただしいスケジュールの中での、短い滞在でした。 帰り際、駅でお土産をいただきました。 岩手県盛岡市に本店を構える、 洋菓子店タルトタタンさんのお菓子
ぷくぷくに背中側まで膨らんだマフィンを食べながら。慌ただしい1日を送った。敷きマットやお布団などを、蝶番君と大型ランドリーに運んだり回収に行ったり。合間に食材を買いに回ったり。こまごましたミッションを沢山こなすと、それなり
掃除しやすい家具配置の基本|ロボット掃除機にもやさしいレイアウトの工夫
「掃除が面倒…」「ホコリがたまりやすい…」そんなお悩み、実は家具の置き方で解決できるかもしれません。 毎日の暮らしを少しでもラクに、そして清潔に保つために。この記事では、掃除しやすい家具配置の基本と実例アイデアをご紹介します。 掃除が面倒な
新しい お茶教室に U田さんがご案内くださるので 高槻市駅で 待ち合わせしましたどこかで お昼ご飯を 食べようと思って 探したんだけど日曜日って お休みの...
おはようございます今日は休み〜朝からお弁当作って洗濯まわして朝ごはんゆっくり食べてブログタイム因みに今日は家から一歩も出ませんドヤ先日の休みはハウステンボス…
インテリアコンサルタント&ライフオーガナイザーの石井純子です。インテリアコーディネートはもちろん、ライフオーガナイズ®のメソッドも加えて、すっきり快適に暮らし…
イタリアのChez moiから、ロマンティックなレースのランプシェードが入荷しました♪
こんにちは 今日も訪ねて下さり、ありがとうございます 今日は 何週間ぶりに 恵みの雨が降ったミラノです イタリアのラグジュアリーな …
岡本太郎の「歓喜の鐘(1965)」が名古屋市の久國寺にあることを知っていますか?
愛知県には芸術家「岡本太郎」氏の作品が3つあります。犬山市の「日本モンキーパーク」にある「若い太陽の塔」、 岡崎市の「おかざき世界子ども美術博物館」にある「午後の日」、そして名古屋市北区の「久國寺(久国寺)」の「歓喜の鐘」です。今回は久国寺...
*この記事はプロモーションが含まれています *自己紹介*元CAの40代小学生男子ママきちんとしてる風に見せてるブログお得なことが結構好き(←いや、かなり…
この間本屋さんへ行ったらおもしろそうな絵本が置いてあったゆびでたどる進化のえほん/三上智之/・文かわさきしゅんいち【3000円以上送料無料】楽天市場${EVE…
【ダイソー&セリア】100均で買えばよかった!あの有名メーカーのそっくり商品13選まとめ
ネットで人気のあの商品、実はダイソーやセリアで“そっくりさん”が手に入るってご存じでしたか?見た目も機能もほぼ同じなのに、価格は1/3以下なんてことも。今回は「え、これ100均で買えたの!?」と思わず驚いた、話題の高見えアイテムをまとめてご
【ナチュラルキッチン】新商品のアンティークフレームミラーがお得すぎた!
ayuccchiiiの暮らし事典ご訪問ありがとうございます‼︎19:30更新!暮らしに役立つアレコレを発信中 前回の記事はこちら『【ダイソー】ドラスト化⁈50…
おはようございます晴れてはいるけどちょっとどんよりしています一応、風通しのために窓を全開にします!モヤ〜としているけどね今日は7月5日いろいろと騒がれている日…
紫陽花コーデ。紫陽花も終わりに近づいているので、頑張って着ています。ほんのり赤色の紫陽花が可愛い。紫陽花の刺繡半襟。紫陽花コーデに大活躍な紫陽花とカタツムリの彩色象牙の帯留め。帯の紫陽花も赤色の刺繍帯。この着物の相棒です。後ろ姿はこんな感じです。投票に参加しています。←よろしければクリックしてください。...
【収育】片付けで身につくこどもの〇〇力!中3長女の進路の話。
片付けで自然と身につくこどもの〇〇力!中3娘の進路は・・・神奈川県横須賀市在住の整理収納アドバイザー・収育指導士のむらた まなみ(プロフィールはこちら)です。…
もう何ヶ月もエルメスには行っていないのですが、ふとお昼休みにオンラインを見たら、こちらが素敵だなと思いました。色付きの革でないので、持っていたら出番が多そう。…
おもに風水のブログに切り替えて9年、その前の日記的なブログを書いていた時からは14年が経過しました。義父の介護中やテンプルでパートをしていたとき、そしてこの数年は更新の数が減ってしまい、何年も何十年も
ダルバのビタトーニングカプセルクリーム↓スパチュラ付きなの嬉しいビタミンC配合のクリームの中にはビタミンE・K配合のつぶがたっぷりくすみケア肌トーンを整えてく…
大阪市大正区初♡ポーセラーツ大阪初♡Anrirn Aアクセサリーライン大阪初♡クラスマリエウエットティッシュカバーリングdeco Ribonカバーリングマシェ…
暑くて暑くて、これ、言っちゃう。少しフライングですが暑中お見舞い申し上げます!!7月8月の営業予定です。家庭の事情でお盆休みを長めにいただきます。ご注文はお早…
全然タイムリーにアップ出来ないで、5月のネタですが(^^;)。。 実家の乙女椿は2023年にプロにかなり小さく剪定してもらいましたが、今回は私がまた更に小さく剪定しました。(作業 2025.5.16)
「インテリアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)